コンテンツにスキップ

NetBoot

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MSY-07 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月28日 (月) 15:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (内部リンクの修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

NetBootは、Mac OS X Serverのbootpdを利用する機能の一つで、Classic Mac OSMac OS Xをネットワーク越し(HTTPSAFPNFSマルチキャストASRが利用出来る)に起動出来る仕組み。クライアントのローカルHDDを利用しないディスクレスNetBootで運用することで、iMac以降のMacシンクライアントとして運用することが出来た。また、通常運用のクライアントに対しては同様の仕組みを利用して、Mac OS Xやソフトウェアのネットワークインストールを行うことが出来る。

Appleがエンタプライズ / サーバ事業を行っていた時代(Mac OS X Server v10.6以前)、セキュリティ向上と運用・管理の負担軽減、UNIXであること等が評価された結果、東京大学あおぞら銀行神戸大学、など日本では世界的にも有数の規模(Xserve 数十台以上、iMac 千台以上)で運用されている巨大なNetBootシステムが複数あった。

外部リンク