M1877 152mmカノン砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。毒島みるく (会話 | 投稿記録) による 2020年11月24日 (火) 23:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロシア(ウラジオストク)、ウクライナ(イェウパトーリヤ)にも展示あり(ロシア語版参照))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

M1877 152mmカノン砲

M1877 6インチカノン砲(ロシア語:6-дюймовая осадная пушка образца 1877 года)とは、1877年ロシア帝国が制式採用した口径152mmのカノン砲である。

この砲は日露戦争第一次世界大戦で使用されたほか、革命後もロシア内戦フィンランド内戦などで使用された。現在、フィンランドのハメーンリンナ砲兵博物館などに残存砲が展示されている。

スペック

  • 口径:152.4mm
  • 全長:m(牽引時)
  • 全幅:m
  • 重量:5,300kg(射撃時)
  • 砲身長:3,200mm(21口径)
  • 仰俯角:-5°~+45°
  • 左右旋回角:°
  • 運用要員:名
  • 発射速度:発/分(最大)
  • 射程距離:9,300m
  • 生産期間:年~年
  • 生産総数:門

関連項目