EMM386

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2013年4月9日 (火) 07:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 5 件をウィキデータ上の d:Q547671 に転記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

EMM386 は、マイクロソフトMS-DOSデジタルリサーチDR-DOSの両方で拡張メモリを使うためのもので、Intel 80386 CPU 上で XMS を使って拡張メモリを生成する。

この技法は1987年にコンパックが開発した CEMM が起源と思われる。マイクロソフト版は1988年に Windows/386 2.1 に組み込まれたのが最初で、1989年には MS-DOS 4.01 上の独立した EMM386.SYS となった。より柔軟なバージョンの EMM386.EXE は1991年の MS-DOS 5.0 で登場した。

他の拡張メモリマネージャと同様、EMM386 は仮想86モードを使っている。Windows ではプロテクトモードのカーネルがその役割を果たすので、386エンハンストモードでのWindowsセッションの間、EMM386は一時的にシャットダウンされる。

EMM386.EXE は Upper Memory Block 内の未使用ブロックにメモリをマッピングでき、デバイスドライバやTSRをそこにロードし、コンベンショナルメモリの使用を節約する。

関連項目