コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • じゃじゃ馬ならしのサムネイル
    たためだということになっている。最後に夫妻で実家に戻り、今や飼い馴らされるようになった姉が妹に従順な妻であることの良さを説く。このバラッドでは、シェイクスピアよりも馴らしの過程がずっと身体的で、カバの枝むちで血が出るまで打たれたり、荷馬の肉に巻か
    67キロバイト (8,433 語) - 2024年6月11日 (火) 02:37
  • 宇田川竜男 (カテゴリ ISNI識別子が指定されている記事)
    インコの上手な飼い方 有紀書房 1977 小鳥の飼い方と病気の手当て 梧桐書院 1977.2 セキセイインコの飼いし方 池田書店 1977.6 (ドゥ・ブックス) 手のり鳥の飼い方仕込み方 有紀書房 1977 ものまね鳥の飼い方仕込み方 有紀書房 1977 やさしい小鳥の飼い方ふやし方 新星出版社…
    5キロバイト (645 語) - 2023年12月4日 (月) 13:54
  • カイウサギのサムネイル
    カイウサギ (飼いウサギからのリダイレクト)
    45–0.91 kg)と小型の野生種アナウサギなどで交配された品種。短毛で小型のウサギ。人にあまりない個体と友好的な個体がある。ほかの品種より小さいが、すべてのウサギと同様にとても活発で、運動したり動き回ったりするのに十分なスペースと広を必要とする。 ドワーフ (dwarf)…
    42キロバイト (6,209 語) - 2024年3月20日 (水) 07:21
  • ラブバードのサムネイル
    飼いならすのは雌のほうがはるかに容易であるが、それでも飼い主の指に登るようになったり(彼らはあまりこれを好まない)肩に向かって飛んできて止まる(こちらのほうが好まれる)ようになるまでに馴らすには数年かかることもある。 一般にラブバードはおしゃべりが上手な鳥であるとは考えれていない
    20キロバイト (2,529 語) - 2022年9月8日 (木) 03:05
  • レーシング・ストライプス (カテゴリ 南アフリカ共和国で製作された映画作品)
    5年の映画『ベイブ』と同じ手法である。また困難とされていたシマウマを飼い馴らした作品でもある。 サーカス団の移動中のドサクサに紛れて道端に置き去りにされた赤ちゃんシマウマは、農場主のノーラン・ウォルシュに拾われる。シマウマは「ストライプス」と名付け、ノーランの娘チャニングに育てられるが、農場の隣…
    12キロバイト (790 語) - 2023年7月8日 (土) 11:09
  • ユニコーンのサムネイル
    ユニコーン (カテゴリ BNE識別子が指定されている記事)
    ている。 ユニコーンは飼い馴らしのきかない、たいへん凶暴な、無敵の、それゆえに自らの力を過信する傲慢な野獣だった。ユダヤ神話系の話が残る東欧の民話には高慢な性格のユニコーンが出てくる。その一つのポーランド民話ではユニコーンは大洪水以前の動物とされている。…
    74キロバイト (11,198 語) - 2024年2月24日 (土) 09:18
  • オオカミのサムネイル
    オオカミ (カテゴリ BNE識別子が指定されている記事)
    飼い馴らされて家畜化したものと考えれている。 イヌとオオカミの違いが出る部分として胸郭を挙げる。オオカミの胸郭はイヌの胸郭よりも幅が狭く、深い(上下の高が高い)。オオカミの胸郭が深いのは肋骨が比較的長く、狭いのは肋骨が後方に寝てい
    49キロバイト (6,768 語) - 2024年5月23日 (木) 12:54
  • 十牛図 (カテゴリ 検証が求めれている記述のある記事/2017年1月-6月)
    い馴らしてゆくという牧人と牛との動的な関わりが「自己の自己への関わり」のリアルな類比になっている点であるという。 廓庵の『十牛図』に付けた序によば、もがき苦しむ迷いの世界から逃れる方途を牧牛の喩えによって示したとされること、牧牛者が童子とされることなどから、[要検証 –…
    11キロバイト (1,493 語) - 2023年11月15日 (水) 05:37
  • レイナ剣狼伝説 (カテゴリ アニメ作品 )
    ている。ハイパワーの青と白のコスチュームもある。 出会う登場人物から美少女やお嬢様として強く認識されており、女学院のクラスメートには只者ではないと噂されている。タイラントにはその美貌から懐中時計の中に封印されかけ、暗黒の魔導師バルトゥンは「飼い馴らせば遊び道具にはなる」と配下の魔神に命令している。…
    22キロバイト (3,537 語) - 2024年2月7日 (水) 12:35
  • カナリアのサムネイル
    カナリア (カテゴリ BNF識別子が指定されている記事)
    ないのは飼育環境へ適合した結果であり、逆を言えば、野鳥はかごで飼うと気をつけないとすぐに死んでしまう。 人間にやすく、雛から育てなくても、手乗りになったり、飼い主の手から餌を食べる事がある。 なお、日本でしばしばカナリアの原種という触れ込みで輸入され販売されてい
    18キロバイト (2,625 語) - 2024年6月14日 (金) 12:00
  • ハシブトガラスのサムネイル
    ハシブトガラス (カテゴリ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2019年7月)
    傘をライフルのように構えただけで逃げ出す。反面、幼鳥から飼い馴らしたカラスは人間に非常によく懐き、トイレを覚えたり、飼い主の肩にとまって眉毛を丁寧に毛繕したり、さらにはキュウカンチョウのように人間の言葉を真似て喋ったりと、愛玩鳥として最も優た特性を持つ。 東京都においては石原慎太郎都知事の政策に…
    12キロバイト (1,725 語) - 2024年6月7日 (金) 14:03
  • ジョン・フレッチャー (劇作家)のサムネイル
    ジョン・フレッチャー (劇作家) (カテゴリ FAST識別子が指定されている記事)
    この頃にはフレッチャーの活動は、国王一座との緊密な関係に移行していた。シェイクスピアと『ヘンリー八世』、『二人の貴公子』、そして失われた『カルデーニオ』を合作したとされている。この時期、フレッチャーが単独で書た作品には、『じゃじゃ馬ならし』の続編にあたる『女の勝利またの名じゃじゃ馬馴らしが馴らされて
    25キロバイト (3,227 語) - 2023年11月21日 (火) 00:11
  • 矢塚男命のサムネイル
    民話では蟹河原(がにがわら)の長者とも称される。野馬を飼い馴らし、馬に乗って山へ狩りに出かけたり遠い国の市場で物交してたりして、洩矢神さえも時には一歩を譲なけばいけないほどの権力者と描かれる。外来の建御名方神に敗れて降服した洩矢神を腰抜けと見なし、手下たちに罵倒せた。最初は馬耳東風と受け流したものの、宣…
    6キロバイト (828 語) - 2023年5月31日 (水) 14:42
  • チーターのサムネイル
    チーター (カテゴリ 無効な出典が含まれている記事/2018年)
    ているとされる。 毛皮が利用されることもある。古代アッシリア、エジプト、シュメール、インドのムガル帝国、ヨーロッパなどでは、飼い馴らした個体を狩猟に用いることもあった。アクバル1世は在位期間に約9,000頭の個体を飼育したとされる。…
    28キロバイト (3,732 語) - 2024年6月14日 (金) 07:33
  • オオヤマネコのサムネイル
    オオヤマネコ (カテゴリ 検証が求めれている記事/2020年)
    ている。 エストニア 2001年の調査結果によば、エストニアに 900頭の個体が棲息する。 オランダ (中世までに、)オランダのオオヤマネコは絶滅している。目撃例も数例あるが、飼い馴らされたものが逃げるか放されるかして野生化した個体ではないかと推測されている。 カルパチア山脈…
    22キロバイト (2,847 語) - 2024年6月17日 (月) 17:36
  • 柴犬のサムネイル
    柴犬 (カテゴリ 出典のページ番号が要望されている記事)
    昔から本州各地でわれ、古くから、ヤマドリやキジなどの鳥、ウサギなどの小動物の狩猟、およびそれに伴う諸作業に用れてきた犬である。信州(長野県)の川上犬、保科犬、戸隠犬、美濃(岐阜県南部)の美濃柴犬、山陰の石見犬や因幡犬など、分布地域によっていくつかのグループに細分されてい
    21キロバイト (2,707 語) - 2024年5月27日 (月) 16:51
  • 伝書鳩のサムネイル
    伝書鳩 (カテゴリ BNF識別子が指定されている記事)
    ていたらしい。このころのエジプトでは様々な鳥で通信することが試みたが、人によくれて飼いやすく、飛翔能力、帰巣本能に優れるカワラバト(ドバト)が選ば定着したらしい。ただ、この当時ハトは主に食用として飼育されており、伝書鳩としてはあまり広く使われていな
    15キロバイト (2,424 語) - 2023年11月16日 (木) 15:59
  • 64(ロクヨン) (カテゴリ 山梨県で製作された映画作品)
    事件をロクヨンという符丁で呼び解決を誓うが、遺族に吉報がもたらされないまま時は過ぎ、捜査本部は専従班に縮小され、名ばかりの継続捜査状態となっていた。 平成14年(2002年)、捜査二課次席まで出世していた三上は、突然警務部への異動を命じ、広報官に任じられる。2年で刑事に戻るつもりで仕事に邁進し広…
    53キロバイト (7,136 語) - 2024年5月8日 (水) 11:48
  • ツォツィル語 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    名詞につく接頭辞の例としては〈飼い馴らされていない動物〉を示すx-が挙げられる(例: x-t'el 〈大トカゲ〉)。 名詞複数形を作るための接尾辞は名詞が所有されるものであるか否かなどに基づて変化する。 -t-ik, -ik 所有されるものを表す名詞を複数形にするために用られる接尾辞で、所有の接頭辞と関連性を持つ(例:…
    26キロバイト (2,943 語) - 2023年10月20日 (金) 12:54
  • 阿波連さんははかれないのサムネイル
    ある。他人にわかる形で自分の感情を表現するのが苦手なだけである。 落とした消しゴムを拾ってくたライドウに好感を抱くが、昔からの癖でしくしてしまったことから距離を置こうとする。そんなことは気にしないとライドウが応えた以降は心を開き、よく連れ添うようになる。…
    38キロバイト (4,721 語) - 2024年4月25日 (木) 11:38
  • 馴らしに出た。鷹匠はその役目として、あずかりの鷹を馴らすために、時々野外へ放しに出るのである。由来、鷹匠なるものは高百俵、見習い五十俵で、決して身分の高いものではないが、将軍家の鷹をあずかっているので、「御鷹匠」と呼ばれて、その拳(こぶし)に据えてい
  • раздолье. 監督者がいないと好き勝手なことができる。 日:鬼の居ぬ間の洗濯。 私がいないところで私が結婚していた。 Без меня меня женили. 当事者であるはずの自分が知ないうちにいつの間にか決めれていた。 苦労しなくては池から魚を釣りあげない。 Без труда не
  • されるミドリガメ(w:ミシシッピアカミミガメ)やw:クサガメ(現在国内でゼニガメとして市販されているのはクサガメの幼体であることが多い)と比べると性格がやや神経質で、臆病な傾向があります。また水カビ病にかかりやすいため、陸場を広く取るように心がけることが大切です。十分飼い主に
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示