コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 霧の旗』(きりはた)は、松本清張長編小説。兄弁護を断った弁護士に対する、女性理不尽な復讐を描く、リーガル・サスペンス。『婦人公論』に連載され(1959年7月号 - 1960年3月号、連載挿絵は山本正)、1961年3月に中央公論社より刊行された。 1965年・1977年
    49キロバイト (4,896 語) - 2024年4月14日 (日) 17:30
  • 霧のサムネイル
    」は主として秋に用いる使い分けがされている。季語では霞が春、が秋と分類されている。 日本映画 霧の中白蓮 - 1931年日本サイレント映画。 夜霧の女 - 1956年日本映画、扇千景が出演。 日本夜と - 1960年日本映画、監督は大島渚。 霧の男 - 1962年日本映画、高橋英樹・吉永小百合らが出演。…
    36キロバイト (4,951 語) - 2024年3月25日 (月) 20:21
  • 霧の中の風景のサムネイル
    霧の中風景』(ギリシャ語: Τοπίο στην ομίχλη;英題: Landscape in the Mist)は、1988年制作ギリシャ・フランス・イタリア合作映画である。 アテネからドイツへ、会ったことない父親を探して旅をする幼い姉弟を描いたドラマ。…
    4キロバイト (347 語) - 2024年5月24日 (金) 13:09
  • 扉の中の女(『扉の影の女』に改稿) いずれ作品にも等々力警部が登場する。また、「夢の中女」を除く各作品最後は「筆者」が緑ヶ丘荘にある金田一耕助フラットで事件謎解きを聞く構成になっている(ただし、場所が明記されているは「傘の中女」「霧の中女」「泥の中女」3作品のみ)。以下
    24キロバイト (4,129 語) - 2023年10月2日 (月) 13:34
  • 金田一耕助 > 霧の山荘 ポータル 文学 『霧の山荘』(きりさんそう)は、横溝正史の中編推理小説。「金田一耕助シリーズ」一つ。 本作は、『面白倶楽部』1958年(昭和33年)11月号に発表された『霧の別荘』を改稿し、1961年(昭和36年)1月に中編化されたものである。角川文庫『悪魔降誕祭』 (ISBN…
    12キロバイト (1,831 語) - 2023年1月31日 (火) 23:12
  • ALFEE > ディスコグラフィ > 霧のソフィア 『霧のソフィア』(きりソフィア)は、1985年10月16日に発売されたALFEE21枚目シングル。 2作前「恋人達ペイヴメント」以来1年振りとなった高見沢俊彦リードボーカル曲。全体に冬をイメージさせる歌詞内容となっている。アルバム『THE…
    4キロバイト (329 語) - 2023年12月4日 (月) 18:44
  • ルパン三世 > ルパン三世 霧のエリューシヴ トムス・エンタテインメント作品一覧 > ルパン三世 霧のエリューシヴ 金曜ロードショー > ルパン三世 霧のエリューシヴ 『ルパン三世 霧のエリューシヴ』(ルパンさんせい きりエリューシヴ)は、モンキー・パンチ原作アニメ『ルパン三世』
    20キロバイト (2,932 語) - 2023年11月1日 (水) 13:42
  • 『モルエラニ霧の中』(モルエラニきりなか)は、2020年制作日本ドラマ映画。 北海道室蘭市美しい風景とともに失われていく街記憶をめぐる物語を、7話連作形式で描いた作品。タイトル「モルエラニ」は、北海道先住民族アイヌ言葉で「小さな坂道を下りた所」という意味で、室蘭語源
    5キロバイト (471 語) - 2021年9月6日 (月) 14:10
  • 源氏物語登場人物 > 雲居雁 雲居雁(くもいかり、雲居雁、雲井雁)は、紫式部物語『源氏物語』に登場する架空人物。 雲居雁という名前は本文には現れず、夕と引き離された心情を「雲居雁もわがごとや(晴れない霧の中を飛ぶ雁は今私と同じような気持ちなだろうか)」と口ずさんだ「少女」巻
    4キロバイト (720 語) - 2018年1月20日 (土) 16:21
  • 新田次郎のサムネイル
    新田次郎 (カテゴリ 20世紀日本小説家)
    底が動く」「万太郎谷遭難」「仏壇風」「氷雨」「アイガー北壁」「オデットという女」「魂窓」「涸沢山荘にて」「凍った霧の夜に」 『冬山掟』文春文庫 1978 「地獄へ滑降」「霧の中で灯が揺れた」「遭難者」「冬山掟」「遺書」「おかしな遭難」「迷い」「蔵王越え」「愛鷹山」「雪崩」…
    38キロバイト (5,421 語) - 2024年5月11日 (土) 14:14
  • 岡本将之のサムネイル
    岡本将之 (霧のからのリダイレクト)
    )は、日本男性プロレスラー。熊本県熊本市出身。熊本県南阿蘇村育ち。血液型B型。元大相撲力士。 力士時代は陸奥部屋所属で、四股名は霧の若 太郎(きりわか たろう)。最高位は西十両4枚目(2009年9月場所)。「霧の若」という四股名は師匠弟弟子に当たる井筒部屋幕下祥映斗(現:俳優
    13キロバイト (1,310 語) - 2024年5月22日 (水) 21:05
  • 神谷玄次郎捕物控 (霧の果てからのリダイレクト)
    『神谷玄次郎捕物控』(かみやげんじろうとりものひかえ)は、藤沢周平による日本連作短編時代小説。1975年から1980年にかけて『小説推理』(双葉社)にて断続的に連載され、1980年に『出合茶屋 神谷玄次郎捕物控』と改題され双葉社より単行本化。1985年に『霧の果て 神谷玄次郎捕物控』と再改題され文春文庫より文庫化された。…
    25キロバイト (2,544 語) - 2024年5月19日 (日) 02:18
  • 宇治の中君のサムネイル
    源氏物語 > 源氏物語登場人物 > 宇治の中君 宇治の中君(うじなかきみ)は、紫式部『源氏物語』登場人物。五十四帖、第三部「宇治十帖」「橋姫」から「蜻蛉」まで登場。匂宮妻。 宇治八宮と北の方間に生まれた次女。母北の方は君を出産後に死去、父八手で二歳上
    2キロバイト (424 語) - 2014年8月16日 (土) 09:59
  • 藤典侍 (カテゴリ 源氏物語登場人物)
    に見初められてその側室となって多く子を産んだ女性である。藤典侍「藤」は藤原氏であることを、「典侍」は典侍地位にあったことを意味している。夕霧の正妻である雲居雁よりは「いますこしのびやか」(長身)だったとされる。 父親は光源氏腹心
    9キロバイト (1,111 語) - 2023年5月6日 (土) 01:16
  • ポータル 文学 『』(きり、The Mist)は、1980年に出版されたアメリカ合衆国小説家、スティーヴン・キング著作の中編小説。原書はカービー・マッコーリー編纂になるホラー小説集 Dark Forces とキング短編集 Skeleton Crew に収録され、前者は1982年に『闇
    11キロバイト (1,964 語) - 2024年1月15日 (月) 02:51
  • 道の駅霧の森のサムネイル
    四国旅客鉄道(JR四国)予讃線三島駅前バス停より、せとうちバス・霧の森行き(1日2往復のみ)で55分。 高知自動車道 新宮ICから、愛媛県道5号川之江大豊線を南下約1km。 霧の高原 塩塚高原 翠波高原 道駅一覧 四国地方 道駅一覧 か行 温泉施設が併設されている道駅一覧 霧の森・霧の高原 四国「道駅」 表示 編集…
    7キロバイト (880 語) - 2024年5月2日 (木) 19:21
  • 『くちづけ』は、1955年9月21日に公開された日本映画。製作、配給は東宝。モノクロ、スタンダード。「くちづけ」「霧の中少女」「女同士」3話構成になっている。 夏目くみ子:青山京子 河原健二:太刀川洋一 伯父:十朱久雄 義姉倫子:杉葉子 母:滝花久子 長谷川教授:笠智衆 宏:日吉としやす 金井由子:司葉子…
    2キロバイト (217 語) - 2024年2月23日 (金) 09:56
  • 霧の会議のサムネイル
    霧の会議』(きりかいぎ)は、松本清張長編小説。『読売新聞』に連載され(1984年9月11日号 - 1986年9月20日号、連載時挿絵は風間完)、1987年7月に文藝春秋から単行本が刊行された。1982年6月に起こったロベルト・カルヴィ怪死事件を背景にして、ヨーロッパを舞台に展開する、長編サスペンス・ロマン。…
    10キロバイト (976 語) - 2024年5月18日 (土) 13:41
  • 大将(ゆうぎりたいしょう)とも。光源氏(世間から見た)長子。母は葵上。夕霧の名は彼が中心人物になる巻名に因んで後世人がつけたもの。 光源氏50歳、夕29歳八月中旬から冬にかけて話。 柏木未亡人落葉宮は、母一条御息所病気加持ために小野
    8キロバイト (1,432 語) - 2021年12月9日 (木) 22:13
  • ブロッケン現象のサムネイル
    ブロッケン現象 (ブロッケン妖怪からのリダイレクト)
    spectre)とは、太陽など光が背後から差し込み、影側にある雲粒や粒によって光が散乱され、見る人周りに、虹と似た光輪となって現れる大気光学現象。 光輪(グローリー、英語: glory)、ブロッケン妖怪(または怪物、お化け)などともいう。 ブロッケン現象は、霧の中に伸びた影と、周りにできる虹色輪(ブロッケン
    6キロバイト (775 語) - 2024年6月2日 (日) 08:14
  • その時、大きな集団に一瞬押されて、が切れた。ロベールは、トンプソンと荷物を積んだ4人船員護衛もと、素早く移動する3人女性と1人男性をはっきりと認識した。 さらに身をかがめた。しかし、すでに霧のカーテンは再び形成され、厚く突き刺さった状態になっていた。未知なるものは、未知なるまま、消えていった。 体
  • むぼう も参照。 むほう 【無法】:法が無視されていること。 【砲】:霧の中で警告などために撃つ空砲。
  • 相変化 水蒸気と水蒸気圧 湿度と露点 大気安定性 減率 空気鉛直運動 収束と発散 地形性上昇と地形性砂漠 局地的な対流性上昇 安定度 安定種類 気象変化 雲と降水 雲形成 持ち上げ凝結高度 雲粒 分類 雲鉛直的な発展 下層 中層 上層 サブ分類 霧の発生 露 霜 降水形成 ベルシェロン過程(冷たい雲)
  • 雪とけて村いっぱい子供かな 古郷やよるもさはるも茨(ばら)花 世[]は地獄上の花見哉 世の中盛を忌中札 二仏の中間に生れて花見哉 散花辰巳へそれる屁玉哉 春風や供小脇差 蚤迹それもわかきはうつくしき 鳴く猫に赤ん目をして手毬かな やれ打つな蠅が手を摺り足をする づぶ濡れ大名を見る炬燵かな
  • 2005年7月16日 写真 『タンカー同士衝突し炎上/2人死傷、5人不明・濃霧の尾鷲沖海上で』 — 伊勢新聞, 2005年7月16日 この記事はアーカイブされており、原則として編集ができません。 ウィキニュースに掲載された記事は、執筆・公開された時点ものであり、公開後に発生・判明した出来事や知識を網羅しようとするものではありません。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示