コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 長恨歌のサムネイル
    ポータル 文学 Clip 『唐詩三百首』中の長恨歌 「長恨歌」(ちょうごんか)は、中国唐の詩人白居易によって作られた長編の漢詩である。陳鴻の長恨歌伝によれば、白居易、陳鴻、王質夫の三人が仙遊寺に集まり、唐代の玄宗皇帝と楊貴妃のエピソードを語り合い感嘆した際、王質夫が「夫れ希代の事は、出世の才の之を潤…
    29キロバイト (1,279 語) - 2023年10月15日 (日) 08:11
  • 伊藤大輔 (映画監督)のサムネイル
    子』や『日輪』三部作を監督するが独立自体は失敗に終わる。 1926年(昭和元年)、日活太秦撮影所に移り、まだ新人だった大河内傳次郎とコンビを組み、『長恨』、『流転』などの時代劇作品を監督、激しい乱闘シーンやアメリカ・ドイツ・ソ連など外国映画の影響を受けた大胆なカメラワークで注目を浴びる。さらに192…
    24キロバイト (3,200 語) - 2024年2月16日 (金) 09:41
  • 楊貴妃のサムネイル
    487-6362246 諸田龍美『白居易恋情文学論 長恨歌と中唐の美意識』(勉誠出版、2011年)ISBN 978-4585104476 下定雅弘『長恨歌 楊貴妃の魅力と魔力』(勉誠出版、2011年)ISBN 978-4585290117 近藤春雄『長恨歌と楊貴妃』(明治書院、1993年)…
    39キロバイト (6,568 語) - 2024年5月29日 (水) 07:00
  • 1963年 平凡社 東洋文庫 2 p.61-70 ^ 『長恨歌伝』は、『太平広記』所収のものと『文苑英華』所収のものがあり、前者は『長恨伝』と題されており、末尾に『長恨歌』を付している。日本語訳はそれぞれ、唐宋伝奇集 上『11 長恨歌物語―長恨歌伝』 今村与志雄 訳1988年 岩波文庫 ISBN 978-4003203811…
    29キロバイト (4,990 語) - 2023年10月18日 (水) 13:29
  • 長恨夢』(ちょうごんむ、チャンハンモン、장한몽)は、日本統治時代の朝鮮において趙重桓(朝鮮語版)が著した翻案小説。 1913年に『毎日申報』に連載され、同年に革新團(朝鮮語版)によって舞台公演が行われて絶賛された。この作品は日本の作家である尾崎紅葉の『金色夜叉』を原作に、趙重桓が朝鮮に舞台を移して…
    5キロバイト (697 語) - 2020年12月11日 (金) 12:38
  • 王 安憶(1954年3月6日—)は、中華人民共和国の小説家。代表作に小説『長恨歌』。現在は中国作家協会副主席を務めるほか、復旦大学の兼任教授である。 原籍は福建省同安県で、1954年3月6日に江蘇省南京市に生まれた。母は作家の茹志鵑、父は劇作家・演出家の王嘯平。…
    16キロバイト (1,854 語) - 2023年10月1日 (日) 15:48
  • 檀一雄のサムネイル
    1950年(昭和25年)、先妻である律子を描いた連作「リツ子・その愛」、「リツ子・その死」にて文壇に復帰。1951年(昭和26年)「長恨歌」「真説石川五右衛門」の2作にて直木賞を受賞。 檀は舞台女優入江杏子と愛人関係にあった。入江は石神井の自宅にしばしば出入りしていたが、1956年(…
    22キロバイト (3,011 語) - 2024年5月30日 (木) 13:10
  • このごろ明暮れ御覧ずる長恨歌の御絵、亭子院のかゝせ給て、伊勢、貫之に詠ませたまへる、大和言の葉をも唐土(もろこし)の歌をも、たゞその筋をぞ枕言(まくらごと)にせさせ給ふ。 桐壺の更衣に先立たれた帝が、白居易作の『長恨歌』の内容をあらわした絵を明け暮れ眺めていたというこ…
    11キロバイト (1,401 語) - 2024年5月30日 (木) 13:12
  • ゆく。彼女たちのつながりは古歌にちなんで「紫の縁(ゆかり)」と呼ばれるが、彼女たちの通称もまた桐、藤などいずれも紫にちなんでいる。 「桐壺」の巻が『長恨歌』をオマージュして書かれたことから、桐壺更衣のモデルはヒロインの楊貴妃であると考える説や、また藤原沢子(仁明天皇女御、光孝天皇生母)をモデルとする説などがある。…
    3キロバイト (378 語) - 2022年1月19日 (水) 05:54
  • 魔風恋風(アメリカ) 5日 グリード(アメリカ) 7日 照る日くもる日 第一篇(日本 マキノ・プロダクション) 11日 照る日くもる日 第一篇(日本 松竹) 15日 長恨(日本) 照る日くもる日 第一篇(日本 日活) 26日 照る日くもる日 第二篇(日本 マキノ) 天下の大評判(アメリカ) 雪崩(フランス) 微笑みの女王(アメリカ)…
    7キロバイト (748 語) - 2024年6月12日 (水) 17:02
  • 玄宗 (唐)のサムネイル
    、玄宗の息子寿王の妃となっていた楊玉環が見いだされ、玄宗の寵愛を得てたちまち皇后に次ぐ貴妃の地位に昇った。いわゆる楊貴妃である。玄宗は楊貴妃に溺れ、長恨歌に「これより皇帝は朝早くには朝廷に出てこないようになった」と歌われるごとく、政務への弛緩が目立つようになった。…
    14キロバイト (2,249 語) - 2024年2月15日 (木) 15:23
  • 長恨歌絵巻のサムネイル
    長恨歌絵巻(ちょうごんかえまき)は、中国唐代の玄宗皇帝と楊貴妃のことを詠った白楽天の漢詩「長恨歌」をもとに描かれた日本の絵巻物。17世紀前半に狩野山雪によって描かれたものをはじめ、いくつか絵巻として存在する。 アイルランドのチェスター・ビーティー・ライブラリーが所蔵する狩野山雪の筆によるもの。上下…
    3キロバイト (361 語) - 2016年11月8日 (火) 14:05
  • ろし夢にだに見えこぬ魂(たま)の行く方たづねよ」(大空を自由に行き交う幻術士よ。夢にさえ姿の見えないあの人の魂の行方を捜しておくれ)に因み、白居易『長恨歌』の後半をモチーフとしている。 この歌は光源氏の物語の始まりである第1帖「桐壺」で、源氏の父桐壺帝が亡き桐壺更衣を偲んで詠んだ和歌「尋ねゆく幻もが…
    3キロバイト (638 語) - 2022年7月18日 (月) 05:02
  • 馳星周 (長恨歌 (馳星周)からのリダイレクト)
    『鎮魂歌(レクイエム) 不夜城II』(1997年8月 角川書店 / 2000年10月 角川文庫 / 2014年6月 双葉文庫 日本推理作家協会賞受賞作全集(88)) 『長恨歌(ちょうごんか) 不夜城完結編』(2004年12月 角川書店 / 2008年7月 角川文庫) 『夜光虫』(1998年8月 角川書店 / 2001年10月…
    18キロバイト (2,644 語) - 2023年12月5日 (火) 15:42
  • 大河内傳次郎のサムネイル
    長恨』の題名で作品を撮影した。同作のラッシュプリントを観た池永は大河内を気に入り、池田富保監督の『水戸黄門』で急病の三桝豊の代役として槌田左門役に抜擢(ばってき)され、かけ持ち出演した。続いて大佛次郎原作の『照る日くもる日』では河部五郎の共演者として出演することとなったが、そのせいで『長恨
    51キロバイト (7,498 語) - 2024年4月15日 (月) 05:12
  • 周至県のサムネイル
    唐代に至るまで畿内の県として重要視され、京兆郡の管轄とされた。806年(元和元年)、白居易が県尉として赴任しており、『長恨歌』が詠まれたのもこの時期とされている。 南西部の秦嶺山脈の山中にある老県城村は1922年まで仏坪県の県城であった。…
    4キロバイト (478 語) - 2024年5月2日 (木) 10:25
  • イスラエルの月(オーストリア) キートンの西部成金(アメリカ) 田吾作ロイド一番槍(アメリカ) 悲恋舞曲(アメリカ) 復活(アメリカ) 誉れの一番乗(アメリカ) 落花長恨(アメリカ) 我れ若し王者なりせば(アメリカ) 7日 照る日くもる日 第四篇(日本、マキノ) 人罠(アメリカ)武蔵野館 29日 鬼あざみ(日本) 霧の裏街(アメリカ)…
    8キロバイト (930 語) - 2024年6月12日 (水) 04:46
  • 1999年(平成11年)、日本芸術院会員となる。 2002年(平成14年)、正五位勲三等瑞宝章追授。 『花若衆』 『お百度』 『長恨歌抄』 『お力』 『築地明石町』 『俳くらべ』 『雪之丞小袖』 『雨の狐』 『吹き寄せ話』 『蘭蝶』 『源氏物語・夕顔』 『女ごよみ』 『音に菊』 『播磨恋歌…
    8キロバイト (985 語) - 2024年2月14日 (水) 05:40
  • 長恨歌』(ちょうこんか)は、2005年製作の香港・中国合作映画。 1947年から1981年の上海を舞台に、ひとりの女性のミス・コンテスト出場をきっかけに辿った人生の変遷が、淡々としたタッチで綴られている。 監督は1990年代に“女性映画の名手”と謳われたスタンリー・クワン。原作は中国の人気女性作家…
    5キロバイト (538 語) - 2023年10月20日 (金) 14:43
  • 白居易のサムネイル
    ても重要な価値を持っている。このような努力が実り、制科に35歳で合格し京兆府の盩厔(ちゅうちつ)県尉になった。同年の冬、七言古詩120句の長編歌行「長恨歌」を作る。その後は、元和2年(807年)11月5日に翰林学士、元和3年(808年)四月末に左拾遺を歴任する。このころ社会や政治批判を主題とする「新楽府」を多く制作する。…
    31キロバイト (5,295 語) - 2024年4月8日 (月) 15:52
  •  長恨歌(ちょうごんか) 作者:白居易 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事, データ項目   この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。   Public
  • 『早発白帝城』(七言絶句) 王維 『竹里館』(五言絶句) 孟浩然 『春暁』(五言絶句) 白楽天(白居易) 『香炉峰下、新卜山居、草堂初成、偶題東壁』(七言律詩) 『長恨歌』(七言古詩) 王翰 『涼州詞』(七言絶句) 陸游 『遊山西村』(七言律詩) 正岡子規 『送夏目漱石之伊予』(五言律詩)
  • 白居易 (772-846)は中国、唐時代の詩人。字は楽天。「長恨歌」などを遺す。詩集『白氏文集』。 琴詩酒の友は皆我を抛つ 雪月花の時最も君を憶ふ 「寄殷律協」 琴詩酒友皆抛我 雪月花時最憶君 花の下に帰らむことを忘るるは美景に因つてなり 樽の前に酔(ゑ)ひを勧むるはこれ春の風 「酬哥舒大見贈」 花下忘歸因美景
  • 凝 脂(ぎょうし) 凝結した脂肪。凝(こご)った脂(あぶら)。 (比喩的に)白く光沢のある肌。 温泉水滑洗凝脂(白居易『長恨歌』) 温泉水滑らかにして凝脂を洗ふ 温泉の湯は(楊貴妃の)艶やかな白肌に滑らかに注いだ。 ぎょ↘ーし (語義2) 類義語: もちはだ (語義1) 英語: congealed fat
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示