検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 路傍の石のサムネイル
    ポータル 文学 『路傍の石』(ろぼういし)は、山本有三代表的な小説である。1937年に『朝日新聞』にて連載、のちそれを改稿したものが翌1938年に『主婦之友』にて『新篇路傍の石』として連載された。しかし、当時時代背景影響(検閲など)もあり、1940年に山本は断筆を決意、最終的には未完に終わった。…
    15キロバイト (2,101 語) - 2024年1月25日 (木) 01:28
  • 山本有三のサムネイル
    山本有三 (カテゴリ 日本文学報国会の人物)
    小説家、劇作家、政治家。本名:山本 勇造(やまもと ゆうぞう)。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。 人道的な社会劇作家として名を成し、『嬰児殺し』『坂崎出羽守』『同志の人々』などを発表。その後、小説に転じて『波』『女一生』『真実一路』『路傍の石』などを書き、理想主義立場から人生
    27キロバイト (3,892 語) - 2023年12月1日 (金) 04:05
  • 地蔵菩薩のサムネイル
    地蔵菩薩 (カテゴリ 路傍の神仏)
    仏教教義を離れ、神道と混同や地域独自民間信仰意味合いなども濃くした。 路傍の地蔵尊はさまざまな祈念対象になり、難治傷病治癒を祈念すれば成就する、と喧伝されて著名な地蔵尊となったり(とげぬき、いぼとり、眼病、子供
    28キロバイト (4,042 語) - 2024年3月29日 (金) 13:38
  • 田坂具隆のサムネイル
    田坂具隆 (カテゴリ 日活の人物)
    名を日本映画史上永遠ものとする時期を迎える。  1938年(昭和13年)、山本有三作『真実一路』と『路傍の石』2作品は、ヒューマニズムに貫かれた田坂代表作となった。また戦争映画『五人斥候兵』と『土と兵隊』では、戦う兵隊の人間らしさ
    15キロバイト (1,970 語) - 2024年4月16日 (火) 01:03
  • Blue ドントマインド(3:16) 作詞:takuya、作曲:takuya、編曲:佐久間正英&Hysteric Blue 路傍の人々(5:10) 作詞:tama&takuya、作曲:naoki、編曲:佐久間正英&Hysteric Blue Reset me(4:15)…
    3キロバイト (279 語) - 2021年11月24日 (水) 07:58
  • 道祖神のサムネイル
    道祖神 (からのリダイレクト)
    道祖神(どうそじん、どうそしん)は、村境、峠など路傍にあって外来疫病や悪霊を防ぐ神である。のちには縁結び神、旅行安全神、子どもと親しい神とされ、男根形自然石、石に文字や像を刻んだものなどがある。 道祖神は、路傍の神である。集落境や村中心、村内と村外境界や道辻、三叉路などに主に石碑や石像形態で祀られる神で、村
    14キロバイト (1,853 語) - 2024年4月2日 (火) 10:19
  • 森絵都 (カテゴリ 早稲田大学出身の人物)
    『宇宙のみなしご』で第33回野間児童文芸新人賞、第42回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。 1998年(平成10年) - 『アーモンド入りチョコレートワルツ』で第20回路傍の石文学賞を受賞。 1998年(平成10年) - 『つきのふね』で第36回野間児童文芸賞を受賞。 1999年(平成11年) - 『カラフル』で第46回産経児童出版文化賞を受賞。…
    11キロバイト (1,334 語) - 2023年11月25日 (土) 20:00
  • 三木卓 (カテゴリ 静岡県立静岡高等学校出身の人物)
    小説『小噺集』で芸術選奨文部大臣賞を受賞する。 1994年、心筋梗塞ため死にかけたことから鎌倉市雪ノ下に居を移し、このときの臨死記録をノンフィクション『生還記』として発表する。その後、1997年に児童文学『イヌヒロシ』で路傍の石文学賞、同年に小説『路地』で谷崎潤一郎賞。1999年、紫綬褒章受章。…
    20キロバイト (2,545 語) - 2024年1月28日 (日) 02:11
  • 伊藤熹朔 (カテゴリ 東京芸術大学出身の人物)
    監督稲垣浩、東京映画、1959年 『日本誕生』 : 監督豊田四郎、東宝、1959年 - 美術監督 『珍品堂主人』 : 監督稲垣浩、東京映画、1960年 『路傍の石』 : 監督久松静児、東京映画、1960年 『濹東綺譚』 : 監督豊田四郎、東京映画、1960年 『笛吹川』 : 監督木下恵介、松竹大船撮影所、1960年…
    10キロバイト (1,110 語) - 2024年5月1日 (水) 05:30
  • 三好達治のサムネイル
    三好達治 (カテゴリ 東京大学出身の人物)
    『日まはり』(椎の木社、1934年) 随筆 『夜沈』(白水社、1938年) 『風蕭』(河出書房、1941年) 『屋上鶏』(文体社、1943年) 『灯下言』(高桐書院、1947年) 『卓上花』(創元社、1952年) 『路傍の秋』(筑摩書房、1958年) 『草上記』(新潮社、1963年) 『月十日』(新潮社、1964年)、講談社文芸文庫、2003年…
    29キロバイト (4,355 語) - 2024年4月4日 (木) 13:16
  • 沢村貞子のサムネイル
    沢村貞子 (カテゴリ 日本女子大学出身の人物)
    交響楽』、『情熱詩人啄木 ふるさと篇』など話題作にも重要な役どころで助演する。『路傍の石』では性格俳優として注目され、『嫁入り前娘達』では滝花久子、花柳小菊、原節子ら主演級スターと競演する。『股旅千一夜』では中村翫右衛門相手役を演じ、弟加東大介とも初めて共演する。…
    39キロバイト (5,274 語) - 2024年4月14日 (日) 19:25
  • 片山明彦のサムネイル
    片山明彦 (カテゴリ 東京都区部出身の人物)
    2014年11月16日、心不全ため死去。88歳没。墓所は多磨霊園。 父は俳優島耕二、母は女優大谷良子。 真実一路(1937年、日活多摩川) - 守川義夫 限りなき前進(1937年、日活多摩川) - 雄一 少年突撃隊(1938年、日活多摩川) 路傍の石(1938年、日活多摩川) - 愛川吾一 ※主演 制服街(1939年、日活多摩川)…
    14キロバイト (1,801 語) - 2023年12月21日 (木) 14:01
  • 江國香織 (カテゴリ 目白大学短期大学部出身の人物)
    』で産経児童出版文化賞、翌年坪田譲治文学賞受賞。 1992年、アルコール使用障害妻と同性愛者夫と生活を描いた『きらきらひかる』で紫式部文学賞を受賞、映画化もされる。1999年、『ぼく小鳥ちゃん』で路傍の石文学賞受賞。2001年、描き下ろし短編集『泳ぐ
    39キロバイト (5,585 語) - 2024年4月30日 (火) 03:00
  • 司馬昭のサムネイル
    司馬昭 (カテゴリ 魏の人物)
    文鴦や唐咨をはじめ、降兵も全て赦し、徳義を称えられた。 甘露5年(260年)5月、曹髦は側近王経・王沈・王業に「司馬昭心は、路傍の人も皆知っている。吾は座して廃位辱めを受けることはできない」などと述べ、司馬昭排除
    13キロバイト (2,492 語) - 2024年3月3日 (日) 16:49
  • 羽鳥明(太平洋放送協会) 映画伝道 演劇伝道 路傍伝道 - ジョン・ウェスレー、ウィリアム・ブース 天幕伝道 開拓伝道 力伝道 - ピーター・ワグナー、ジョン・ウィンバー、チャールズ・クラフト ^ 松田徳一郎編『リーダーズ英和辞典第2版』(研究社2002)、"evangelism"、現代
    6キロバイト (776 語) - 2023年9月21日 (木) 22:33
  • 多々良純のサムネイル
    太陽のない街(1954年、新星映画) - 黒岩 愛と死谷間(1954年、日活) - 山田医師 億万長者(1954年、青俳クラブ) - 東太賀吉 警察日記(1955年、日活) - 紅林 ここに泉あり(1955年、中央映画) - チンドン屋親爺 生きとし生けるもの(1955年、日活) - 会計課長 路傍の石(1955年、松竹) -…
    46キロバイト (6,085 語) - 2024年4月13日 (土) 18:29
  • 一谷伸江 (カテゴリ 北京出身の人物)
    浅草の女(1981年8月) 笑う奴ほどよく眠る おかしな二人女性版 お隣の人々 小櫻劇団「涙の花道ゆすらうめ」(2006年6月、東京芸術劇場) 「お母さん、ありがとう。〜路傍のダリアより〜」(2006年12月、きゅりあん) スガナレル(2007年10月、シアター1010) 小櫻劇団「もぐら先生と紙風船」(2008年8月、文京シビックホール)…
    7キロバイト (807 語) - 2024年5月9日 (木) 18:23
  • 『窓ぎわトットちゃん』(まどぎわトットちゃん)は、女優・タレント黒柳徹子による日本自伝的物語。1981年に講談社から出版された。第5回路傍の石文学賞受賞作品。総発行部数はギネス世界記録に認定されている。 著者黒柳が尋常小学校へ入学した頃から青森へ疎開するまで
    24キロバイト (2,831 語) - 2024年4月21日 (日) 23:19
  • 佐藤多佳子 (カテゴリ 青山学院中等部・高等部出身の人物)
    出版文化賞・ニッポン放送賞受賞。1999年、『イグアナくんおじゃまな毎日』で第38回日本児童文学者協会賞、第21回路傍の石文学賞、第45回産経児童出版文化賞受賞。2003年、『黄色い目魚』 で第16回山本周五郎賞候補。2007年、『一瞬風になれ』で第136回直木三十五賞候補、第28回吉川英治文…
    9キロバイト (1,147 語) - 2024年4月29日 (月) 04:12
  • 星美智子のサムネイル
    星美智子 (カテゴリ 東京都区部出身の人物)
    悦ちゃん乗り出す(1937年。日活) 路傍の石(1938年。日活) 令嬢殺し犯人(1938年。日活) 遅咲き母 花舞曲 鋪道戦線 お光縁談(1946年。松竹) 彼女発言(1946年。松竹) 女だけ夜(1947年。大映) 鉄路薔薇(1949年。東宝) 不良少女(1949年。松竹) 地獄笛(1949年。大映)…
    22キロバイト (3,208 語) - 2023年1月20日 (金) 05:12
  • 偏見だらうか。大たい癩文学といふ概念そのものからして至極危かしいものである。果してそのやうな文学位置が文学論上許さるべきものかどうかさへ疑問である。  社会人が我文学を観る眼は、一人紳士が路傍の乞食を見る眼と同じ同情や憐愍情のみが先に立ち、その内にある共通普遍の人
  • 高じる (こうじる) (自動詞) 人気持ちや興味が強くなる。 1925年、寺田寅彦「路傍の草」 いろいろな「奇蹟」たとえば千里眼透視術などをやる人でも、影にかくれた助手存在を忘れて、ほんとうに自分が奇蹟を行なっているような気する瞬間があリ、それが高じると、自分ひとりでもそれができるような気になる瞬間もありうるものらしい。
  • の人間、まさしく王思う壺(つぼ)だぞ、と自分を叱ってみるだが、全身萎(な)えて、もはや芋虫(いもむし)ほどにも前進かなわぬ。路傍の草原にごろりと寝ころがった。身体疲労すれば、精神も共にやられる。もう、どうでもいいという、勇者に不似合いな不貞腐(ふてくさ)れた根性が、心
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示