コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 出身。漫画家としては、ライフスタイル角田(らいふすたいるつのだ)名義で、活動している。 青海二丁目先 - 監督(2007年、シーズン野田との共作) 蝉顔 - 監督(2008年、シーズン野田との共作) 三角の白いあれ - 脚本(2009年、シーズン野田との共作) TERROR OF HOUSE - 監督(2015年)…
    10キロバイト (902 語) - 2024年3月4日 (月) 00:10
  • セミのサムネイル
    セミ (からのリダイレクト)
    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 セミ(蟬・)は、カメムシ目(半翅目)・頸吻亜目・セミ上科(Cicadoidea)に分類される昆虫の総称。「鳴く昆虫」の一つとして知られる。ただし鳴くのは成虫の雄だけであり雌は鳴かない。…
    26キロバイト (3,678 語) - 2024年5月15日 (水) 11:32
  • ※公式サイトでは2020年11月のリニューアル以降、劇団員とマネジメント契約の区別が明確にされていない。 松尾スズキ(主宰) 宮藤官九郎 彦 阿部サダヲ 正名僕蔵 宮崎吐夢 皆川猿時 村杉之介 荒川良々 近藤公園 三宅弘城(ナイロン100℃所属) 小松和重 少路勇介 星野源(音楽活動はアミューズ) 上川周作…
    5キロバイト (581 語) - 2023年11月17日 (金) 12:02
  • 井上真央のサムネイル
    最優秀新進女優賞(『八日目の』『太平洋の奇跡』) 第35回(2011年度)山路ふみ子映画賞 新人女優賞(『八日目の』) 第24回(2011年度)日刊スポーツ映画大賞 新人賞(『八日目の』『太平洋の奇跡』) 第35回(2011年度)日本アカデミー賞 最優秀主演女優賞(『八日目の』) 第36回(2011年度)エランドール賞…
    40キロバイト (4,799 語) - 2024年5月14日 (火) 00:55
  • 1995年、松尾スズキが主宰する劇団大人計画所属の俳優で結成。 結成時のメンバーは暴動(宮藤官九郎)、破壊(阿部サダヲ)、バイト君(村杉之介)の3名。当初はギターを使いシャウトする漫談スタイルのコントグループとして活動しており、渋谷公園通り劇場、『笑点』などにも出演していた。1997…
    44キロバイト (2,525 語) - 2024年4月9日 (火) 22:52
  • いじんのいちげき 偉人のをもとに落書きを施し、勝手に必殺技を考えるイラストコーナー。 うろおぼえ食物連鎖 うろ覚えで描いた動植物で食物連鎖の図をつくってみるコーナー。 使えなイングリッシュ 生活で役にたたない英文例をつくるコーナー。 紙面コーナー「
    8キロバイト (1,144 語) - 2023年10月18日 (水) 08:06
  • 大久保乃武夫、タマ伸也、中山省吾(ポカスカジャン) 広岡由里子(イイジマルーム) ANNA(キャストコーポレーション) 彦、近藤公園、田村たがめ、正名僕蔵、皆川猿時、宮崎吐夢、村杉之介(大人計画) 磯辺万沙子/岩崎ひろし/上田陽司/牛山茂/緒方愛香/小野大輔/川口圭子/北川勝博/木村まどか/後藤…
    7キロバイト (475 語) - 2024年1月5日 (金) 19:34
  • 『人生の奇術』、興亜文化協会、1942年 『小説 教育者』(全4部)、錦城出版社、1942 - 47年 (玉川大学出版部で復刊、1987年) 『どん底の』、興栄社、1948年 『流行り唄五十年 唖坊は歌う』、朝日新聞社(朝日文化手帖)、1955年(朝日新書で復刊、2008年) 『演歌の明治大正史』、岩波新書、1963年…
    6キロバイト (883 語) - 2023年9月28日 (木) 00:15
  • 1972年) 蟻のいる (中央公論社 1973年)…生前最後の詩集。駒井哲郎銅版画による詩画集で、235部限定出版の豪華本。 丸山薫詩集(昭南書房 1943年) 丸山薫詩集(東京創元社 1958年) 丸山薫詩集(弥生書房 1968年) 丸山薫詩集(思潮社 1989年) 川襍記(潮流社 1976年)…
    8キロバイト (1,303 語) - 2024年1月7日 (日) 01:26
  • 笛のサムネイル
    鹿の鳴く声に似た音を出す笛。この笛で雌鹿の鳴き声を出し、寄ってきた牡鹿を猟師が討つために使う。アイヌが用いていたものはイテレップという。 笛 - の鳴き声を出す竹製の笛。特に日暮やミンミンの鳴き声のものがある。の模造を飾りとして付けたものが多い。 千鳥 - 千鳥の鳴き声に似た音を出す笛。芝居で使われる。 トヒヨ -…
    23キロバイト (3,686 語) - 2024年5月18日 (土) 23:23
  • 説経節のサムネイル
    丸」という人物が登場し、ささら・鞨鼓を鳴らしながら謡い狂うようすが演じられる。 近江国逢坂山の丸神社に祀られる丸大神は平安時代の歌人丸に由来し、江戸時代の文献にも丸法師は説経の徒にとっては彼らの祖神と仰がれる存在であったとの記録がある。
    83キロバイト (12,627 語) - 2024年5月17日 (金) 06:08
  • 々と死亡していく不可解な現象が起こり…。 日暮美和 - 夏菜 苅谷サトシ - 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 三田村 - 野間口徹 山本 - 村杉之介 女 - 李そじん 監督 - 池田ヒロシ 前田 - 森桃子 司会者 - 羽田真 受付係 - 大久保洋子 スタッフ - 川畑博稔 『黒の焦点』の男…
    8キロバイト (858 語) - 2023年4月28日 (金) 15:01
  • ザッサー(日本テレビ/第2日本テレビ) 美味學院(テレビ東京) the波乗りレストラン(日本テレビ) 猫田工務店(BeeTV・オフィスクレッシェンド) 八日目の(NHK) ジョーカー 許されざる捜査官 パーフェクト・リポート 家族のうた 謎解きはディナーのあとで(2011年) ロストデイズ(2014年) 謎解きはディナーのあとで(2013年)…
    3キロバイト (296 語) - 2022年1月17日 (月) 05:38
  • 山村紅葉(本人) 女医 - 片桐はいり(第10話・最終話) 第7話 白鳥 明日美 - 前田愛 橋本 すみれ - 銀粉蝶 教頭 - 田山涼成 森田 - 村杉之介 第8話 上野 パンダ - 及川光博 内海 香織 - 須藤理彩 越阪部 錐子 - 奥貫薫 第9話 松原 肇 - 山崎一 金井 麻紀 - 八木小織…
    14キロバイト (1,595 語) - 2024年5月4日 (土) 07:21
  • ら向き合うことを決めた所に、蓮賀から村雨の思いを知ったことで徐々に距離が縮まるようになった。生徒会長選挙に立候補した純夏が後輩で同じ空手部員でもある丸による暴力事件によって立候補辞退を余儀なくされ、事情を知った対立候補も辞退したことによって行われたやり直し選挙に立候補し、他に立候補が無かったため、当選。生徒会長となった(第43話)。…
    28キロバイト (4,122 語) - 2023年10月4日 (水) 03:31
  • 「アンフォゲッタブル」を改題 ^ 「神様のもう一つの」を改題 ^ 「木逸裕」から改名 ^ 「虹になるのを待て」を改題 ^ 「pH」を改題 ^ 北海銀から改名 ^ 「血の配達屋さん」を改題 ^ 「火喰鳥」を改題 ^ 阿泉正宗から改名 ^ 「くじりなきめ」を改題 ^ 「デジタル的式リセット」を改題 ^ 「狭間の世界」を改題…
    30キロバイト (1,421 語) - 2024年4月18日 (木) 11:18
  • 正樹とのタイマン後に糸島連合は魔竜と衝突、銀次と隼人に実家へ襲撃されて重傷を負わされる。さらにその後入院先の病院にまで襲撃をかけられ、完膚なきまでにやられてしまった。しかし、福岡連合と魔竜の全面戦争時には復活して駆けつけた。 花房銀次(はなふさ ぎんじ) 西区最大の暴走族「魔竜(せみまる)」の幹部。
    36キロバイト (6,197 語) - 2024年4月18日 (木) 12:02
  • SOIL(2010年3月6日 - 4月21日、WOWOW) - 鈴白水紀 役 卒うた 第3夜「奏」(2010年3月3日、フジテレビ) - 佐伯理恵子 役 八日目の 第3話(2010年4月13日、NHK総合) - 島崎沙絵 役 宇宙犬作戦 第5話(2010年8月20日、テレビ東京) - タマミ 役 おかげ様で!(2010年9月18日、CBCテレビ)…
    8キロバイト (916 語) - 2023年11月26日 (日) 11:49
  • 峯田和伸 - 歌手、アコースティック・ギター 村井守 - ドラムス お母さん、いい加減あなたのは忘れてしまいました 破壊(阿部サダヲ) - ボーカル 暴動(宮藤官九郎) - ギター バイト君(村杉之介) - 大道具 小園(小園竜一) - ベース 石鹸(三宅弘城) - ドラムス 遅刻(富澤タク)…
    10キロバイト (551 語) - 2023年11月1日 (水) 21:33
  • ンドの方向性を巡って他のバンドメンバーとトラブルになったことから、アルバム1枚(『明日はきっとハレルヤ』)とシングル2枚(「悲しきコケコッコ」「私はになりたい」)を残すのみで同年末に解散。 バンド解散直後の1982年1月、大沢は印税を前借りしてその金で単身渡米する。ニューヨークのクリストファー・…
    40キロバイト (2,097 語) - 2024年6月4日 (火) 08:29
  • 「吉峰のおじさんにやなあ」信子は笑いながら勝子のを覗いた。 「まだあったぞ。もう一つどえらいのがあったぞ」義兄がおどかすようにそう云うと、姉も信子も笑い出した。勝子は本式に泣きかけた。 城の石垣に大きな電燈がついていて、後ろの木々に皎皎(こうこう)と照っている。その前の木々は反対に黒ぐろとした蔭になっている。その方でがジッジジッジと鳴いた。
  • 夢にだに見で明かしつる暁の恋こそ恋のかぎりなりけれ --和泉式部『新勅撰和歌集』 一つ消えてはも一つ灯る恋の炎と蛍火と --作者不明 恋にこがれてなくよりもなかぬ螢が身をこがす --鴬亭金升 三千世界の烏を殺しぬしと朝寝がしてみたい --高杉晋作 人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ
  • 『ちがつてゐるよ』と僕が云ふ と、目が覚める、と、彼はもうとつくに死んだ奴(やつ)なんだ それから彼の永眠してゐる、墓場のことなぞ目に浮ぶ……(中原中也『』) 名辞が早く脳裡に浮ぶといふことは、尠くも芸術家にとつては不幸だ。名辞が早く浮ぶといふことは、「かせがねばならぬ」といふ、二次的意識に属する。(中原中也『宮沢賢治の世界』)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示