検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 千葉周作 剣道まっしぐら』(ちばしゅうさくけんどうまっしぐら)は、1970年11月2から1971年8月30までTBS系列『ブラザー劇場』枠で放送されていた時代劇である。全44話。TBSと松竹共同製作。 山岡荘八小説『千葉周作』を原作とする映像作品で、北辰一刀流創始者・千葉周作若き頃を描いている。…
    4キロバイト (236 語) - 2023年11月15日 (水) 07:10
  • 山岡荘八のサムネイル
    山岡荘八 (カテゴリ 20世紀日本小説家)
    1955 『地に燃ゆる歌』ポプラ社 1955 『わが魂旗』ポプラ社 1955 『若き日の千葉周作』河出新書 1955 『泣き獅子』北辰堂 1955 『浅草観音』東方社 1955 『風流版大岡政談』桃源社(新撰大衆小説全集) 1955 『女難・開眼の千葉周作』河出新書 1955 『織田信長』全8巻 大日本雄弁会講談社…
    18キロバイト (2,279 語) - 2024年2月13日 (火) 00:24
  • 『熱血!周作がゆく』(ねっけつ しゅうさくがゆく)は、テレビ朝日系列にて2000年10月19から同年12月14まで木曜19時~19時54分に放送された時代劇。 江戸刺客第一人者であり、北辰一刀流剣術創始者である千葉周作と、その親友である次郎吉(後盗賊鼠小僧)、後に名奉行となった遠山金四郎ら…
    4キロバイト (205 語) - 2023年11月26日 (日) 05:04
  • 成沢昌茂のサムネイル
    成沢昌茂 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    1955 若き日の千葉周作(山岡荘八原作、酒井辰雄監督)中村賀津雄 松竹 1956 「新平家物語 義仲をめぐる三人女」(衣笠貞之助監督)長谷川一夫、京マチ子 大映 1956 「赤線地帯」 溝口監督 大映 1956 惚れるな弥ン八(棟田博原作、村山三男監督)菅原謙二 大映 1956 あこがれ練習船(野村浩将監督)川口浩…
    13キロバイト (1,403 語) - 2023年11月22日 (水) 09:10
  • 鮎川十糸子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    鮎川死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。 中里ひろみ - CR『じゃりン子チエ』:竹本菊役 呪い笛(お六) 清水佐太郎(お千代) おしどり喧嘩笠(お峯) 黒姫秘帖(お蘭方) 女難屋敷(お久) 父と子と母(マダム) 若き日の千葉周作(おせん) 振袖剣法(姉お半) 奥様多忙(バーマダム)…
    4キロバイト (586 語) - 2023年2月15日 (水) 14:27
  • 酒井辰雄 (カテゴリ 単一出典)
    若き日の誘惑(1954年) 地獄へ復讐(1954年) 水戸黄門漫遊記 天晴れ浮世道中(1954年) 風雲月双紙(1955年) 振袖剣法(1955年) 若き日の千葉周作(1955年) 「少年宮本武蔵」より 晴姿稚児剣法(1956年) 青空剣法より 弁天夜叉(1956年) 青い夜霧港町(1956年) マリヤ観音…
    3キロバイト (434 語) - 2023年2月3日 (金) 13:13
  • 津本陽 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    めとする剣豪小説で人気を得る。剣道三段、抜刀道五段腕前を持ち、武道へ造詣が深く、剣豪だけ持つ高い境地や剣技精密な描写をすることに長じる。戦国時代塚原卜伝、柳生新陰流柳生兵庫助、示現流創始者東郷重位、江戸時代後期北辰一刀流の千葉周作伝記小説において活写されている。…
    21キロバイト (3,064 語) - 2023年10月12日 (木) 15:17
  • 剣に賭ける (カテゴリ 書きかけある項目)
    『剣に賭ける』(けんにかける)は、1962年に大映が配給した、田中徳三監督による時代劇映画で、主演は市川雷蔵。江戸時代剣術家、 千葉周作若き日を描いた作品である。 市川雷蔵 : 千葉周作 高千穂ひづる : 千夜 高野通子 : お鈴 万里昌代 : お染 天知茂 : 寺田七郎太 友田輝 : 寺田兵馬 石黒達也 :…
    3キロバイト (229 語) - 2024年3月18日 (月) 22:33
  • 滝田栄 (カテゴリ 千葉県出身人物)
    滝田 栄(たきた さかえ、1950年12月5 - )は、日本俳優・司会者。千葉県印西市出身。21世紀に入ってからは仏像彫刻家として活動が多い。 実家は代々、関東一帯米を利根川から船で江戸城に納める「米庄」であった。第24代横綱鳳は祖父弟にあたる。成田高等学校を経て、中央大学文学部仏文科(夜間部)中退。…
    16キロバイト (1,785 語) - 2024年4月3日 (水) 04:06
  • 雪代敬子のサムネイル
    雪代敬子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    第一部・陽気なゴン兵さん(1955年) 僕は横丁の人気者 第二部・フーちゃん子守唄(1955年) 愛一家(1955年) 愛情会議(1955年) 若き日の千葉周作(1955年) 素晴らしき招待(1955年) 続・この世花 第四部/おもいで花 第五部/浪花雨(1955年) 元禄美少年録(1955年) 青空剣法より…
    13キロバイト (1,664 語) - 2024年1月19日 (金) 16:37
  • 井口朝生 (カテゴリ 日本小説家)
    若き日の千葉周作(1961年、大和出版、1986年11月、「剣に夢あり 北辰一刀流・千葉周作」に改題上春陽堂書店春陽文庫) ISBN 4-394-12902-8 青雲乱雲(1961年10月、東方社) 狼煙と旗と(1964年3月、東方社) 『青雲乱雲』『狼煙と旗と』 刊行変遷は下記参照 風輪(1965年、東京文藝社)…
    7キロバイト (1,304 語) - 2024年2月21日 (水) 14:06
  • 青山宏 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    獄門帳(1954年、大曾根辰保監督作品)- 京吉 元禄名槍伝 豪快一代男(1955年、芦原正監督作品)- 横綱三公 荒木又右衛門(1955年、堀内真直監督作品)- 孫右衛門 若き日の千葉周作(1955年、酒井辰雄監督作品)- 与え吉 絵島生島(1955年、大庭秀雄監督作品)- 清七 元禄美少年緑(1955年、伊藤大輔監督作品)…
    14キロバイト (2,160 語) - 2024年4月21日 (日) 02:46
  • 大河内傳次郎のサムネイル
    大河内傳次郎 (カテゴリ 戦前俳優)
    出演で製作した衣笠貞之助監督『弥陀ヶ原殺陣』に座員一人として、目明し紋治役で出演。原作は大河内が西方弥陀六筆名で書いた四幕舞台脚本『若き日の忠次』である。撮影は新民衆座が宝塚中劇場に出演中6月に行われたが、これを終えると東上し、7月1に倉橋第二新国劇旗上げに参加。第1回公演
    51キロバイト (7,498 語) - 2024年4月15日 (月) 05:12
  • って策士でありお玉が池に清河塾を開き、やがて浪士組を結成して上京する。 小野鉄太郎→山岡鉄太郎 千葉周作門下若き達人。万二郎人柄に惚れ込み、良友、剣師匠としても親交を深める。一時は浪士組に参加し、後には勝命で江戸城明け渡し使者となる。 原田磊蔵 生真面目で優秀な適塾生。奉行所はからいで良庵の腑分けの手伝いをした。…
    43キロバイト (5,540 語) - 2024年4月22日 (月) 16:10
  • 清河八郎のサムネイル
    清河八郎 (カテゴリ 幕末庄内藩人物)
    会い親交を深めた。弘化4年(1847年)、江戸に出て古学派東条一堂に師事する。才を認められ東条塾塾頭を命ぜられたが、固辞し安積艮斎に転塾。その傍ら、塾同輩に誘われ、北辰一刀流開祖・千葉周作玄武館で剣を磨き免許皆伝を許され、江戸幕府学問所である昌平黌に学んだ。その後、清河塾を開設するが、当…
    15キロバイト (2,037 語) - 2023年11月27日 (月) 11:09
  • 千葉胤宗 千葉貞胤 千葉一胤 千葉氏胤 千葉満胤 千葉兼胤 千葉胤直 千葉胤将 千葉胤宣 千葉康胤 千葉胤持 千葉輔胤 千葉孝胤 千葉勝胤 千葉昌胤 千葉利胤 千葉親胤 千葉胤富 千葉良胤 千葉邦胤 千葉直重 千葉重胤 千葉宗胤 千葉秀胤 千葉常胤 千葉常重 千葉輔胤 千葉実胤 東氏 東胤頼 東重胤 高城氏…
    148キロバイト (17,797 語) - 2024年4月30日 (火) 08:14
  • 村松英子のサムネイル
    村松英子 (カテゴリ 日本カトリック教会信者)
    NHK劇場「去年の秋」(1968年3月14、NHK) 大奥 第21話「呪われた肌」(1968年、KTV) - 桂 日本剣客伝(NET) 第2話「小野次郎左衛門」(1968年5月) 第10話「千葉周作」(1968年12月) ローンウルフ 一匹狼 第37話「運命拳銃」(1968年、NTV) 東京バイパス指令…
    20キロバイト (2,245 語) - 2024年4月18日 (木) 08:39
  • テレビ朝日水曜夜9時枠時代劇 (カテゴリ テレビ朝日のテレビドラマ歴史)
    沖田総司 千葉周作 新・日本剣客伝 (1969年1月1~3月26) 後藤又兵衛 中村半次郎 伊藤一刀斎 平手造酒 日本任侠伝 (1969年4月2~6月25) 国定忠治 笹川繁蔵 会津小鉄 燃えよ剣 (栗塚旭版)(1970年4月1~9月23) 宮本武蔵 (高橋幸治版)(1970年10月7~1971年3月31日)…
    11キロバイト (784 語) - 2023年7月11日 (火) 10:29
  • 宝光院 (松戸市)のサムネイル
    宝光院 (松戸市) (カテゴリ 松戸市寺)
    千葉周作千葉忠左衛門墓および周作が師事した一刀流中西派浅利又七郎墓も境内にある。周作若き日にこの寺院門前に住んでいて、浅利道場に通って日夜剣修行に励んだといわれる。 宝光院門柱 弘法大師ご尊像 梅牛山にちなんだ牛石像と梅 鉄道 常磐線・新京成線 松戸駅下車…
    5キロバイト (579 語) - 2023年11月18日 (土) 21:36
  • 松戸市のサムネイル
    松戸市 (カテゴリ 千葉市町村)
    松戸市(まつどし)は、千葉北西部に位置する市。 人口は約50万人。千葉県内では千葉市、船橋市に次ぎ第3位人口規模である。旧東葛飾郡。計量特定市に指定されている。1943年(昭和18年)市制施行。 江戸川を挟んで東京都に接し、東京都市圏(東京都区部)ベッドタウンとして性質が強い。東京都区部へ通勤率は37…
    113キロバイト (10,480 語) - 2024年4月21日 (日) 06:22
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示