検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 佐野周二のサムネイル
    佐野周二 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    1978年12月21日、急性心不全ため66歳で死去した。 Zメン青春突撃隊(1936年) 密漁夜(1936年) 新道 前篇朱実巻(1936年) わが母書(1936年) 花籠の歌(1937年) 荒城の月(1937年) 淑女は何を忘れたか(1937年) 出船の歌(1937年) 母夢(1937年) 科学者使命 幸福素顔(1937年)…
    13キロバイト (1,702 語) - 2024年4月26日 (金) 01:26
  • 野田高梧のサムネイル
    野田高梧 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    東京の女(1933年) 応援団長恋(1933年) 箱入娘(1935年) 奥様借用書(1936年) 車に積んだ宝物(1936年) 新道 前篇朱実巻(1936年) 新道 後篇良太巻(1936年) 花籠の歌(1937年) 桃子貞操(1937年) 男償ひ 前篇(1937年) 男償ひ 後篇(1937年)…
    10キロバイト (1,205 語) - 2024年3月1日 (金) 02:08
  • 岡村文子のサムネイル
    岡村文子 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    婦人教風会幹事 人妻椿(1936年、松竹) - 女将 新道 前篇朱実巻、新道 後篇良太巻(1936年、松竹) - 工藤未亡人 花嫁かるた(1937年、松竹) - 秋子 花籠の歌(1937年、松竹) - 伯母お菊 朱と緑(1937年、松竹) - 雪枝母民子 金色夜叉(1937年、松竹) - 箕輪夫人 恋も忘れて(1937年、松竹)…
    10キロバイト (1,266 語) - 2023年9月24日 (日) 21:15
  • 徳大寺伸のサムネイル
    徳大寺伸 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    第17話「アカクマバチ 恐怖人質計画」(1972年) - 大山委員長 八州犯科帳 第11話「通り雨女」(1974年、CX / C.A.L) - 京太夫 大学若旦那(1933年、松竹大船) 朧夜女(1936年、松竹大船) - 誠一 花籠の歌(1937年、松竹大船) - コック李さん 浅草灯(1937年、松竹大船)…
    28キロバイト (3,884 語) - 2024年4月7日 (日) 11:35
  • 輪島大士 (蔵前からのリダイレクト)
    花籠部屋に所属した大相撲力士、第54代横綱、全日本プロレス所属元プロレスラー、元タレント。 本名は輪島 博(わじま ひろし)。血液型はA型。大相撲時代は身長185cm、体重132kg。ニックネームは蔵前星、黄金左、現役引退後はワジー。 金沢高等学校・日本大学
    95キロバイト (13,579 語) - 2024年4月28日 (日) 18:54
  • 吉川満子のサムネイル
    吉川満子 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    往きあふ人々(1941年) 暁合唱(1941年) (1941年) 櫻國(1941年) すみだ川(1942年) 或る女(1942年) 女手(1942年) 京洛舞(1942年) 幽霊大いに怒る(1942年) 家に三男二女あり(1943年) 生きてゐる孫六(1943年) 還って来た男(1944年) 必勝(1945年)…
    16キロバイト (2,165 語) - 2024年4月5日 (金) 12:38
  • シンコーミュージック・エンタテイメント (カテゴリ 日本音楽関連出版社)
    服装を専門にファッション&音楽雑誌としてヒップホップ系流れを継承している) 1932年1月20日 草野貞二が「新興音楽出版社」創業。ピアノ楽譜出版から出発。 1938年 「花籠」創刊。 1942年 第1次統合により音楽雑誌『国民音楽』創刊。    「花籠」「ハーモニカ
    9キロバイト (825 語) - 2023年10月17日 (火) 04:55
  • 歌謡曲 (カテゴリ 日本の歌)
    普及を進める政府は、西洋音階と日本音階を折衷した唱歌教育をすすめた。唱歌調音階は軍歌や学生など形で普及し、はやりうたを圧倒した。大正3年(1914年)、「カチューシャ唄」(作詞:島村抱月・相馬御風、作曲:中山晋平、:松井須磨子)が大流行し、それ以後、唱歌調の歌曲ははやりうた
    24キロバイト (2,822 語) - 2024年3月7日 (木) 02:13
  • 演歌 (カテゴリ 独自研究除去が必要な記事/2023年6月)
    音階となる。ただし、ヨナ抜き音階そのものは演歌以外の歌謡曲などでもよく使われる音階である(例えば1920年代に演歌師がい流行した「船頭小唄」「籠の鳥」等はヨナ抜き音階を用いて現代演歌にも似る)。古賀メロディーについては、初期、クラシック正統派・東京音楽学校出身藤山一郎(声楽家増永丈夫)
    63キロバイト (9,797 語) - 2023年11月27日 (月) 17:38
  • 忍節子のサムネイル
    忍節子 (カテゴリ 日本女優)
    2021年11月28日閲覧。 アーカイブ 2021年11月28日 - ウェイバックマシン ^ a b c “新道 前篇・朱実巻”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年11月28日閲覧。 ^ a b c “花籠の歌”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年11月28日閲覧。 ^ a b c “新婚お伊勢詣り”…
    17キロバイト (1,368 語) - 2024年2月7日 (水) 10:32
  • かごめかごめ (かごめからのリダイレクト)
    「かごめかごめ」の歌 千葉県野田市の歌詞に準じる。 この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画再生をご覧ください。 鬼は目を隠して中央に座り、その周りを他の子が輪になっていながら回る。が終わった時に鬼は自分真後ろ(つまり後ろ正面)に誰がいる
    27キロバイト (4,682 語) - 2024年4月18日 (木) 11:26
  • 若秩父高明のサムネイル
    若秩父高明 (カテゴリ 花籠部屋)
    飛び入り参加を許された。何番が相撲を取った後に花籠から見い出されて勧誘され、相撲が好きだったので入門しようとするが母に反対された。しかし、2代花籠の墓を発見した張本人である地元外科病院長と花籠がすぐに母を直接説得して入門を了承したため、中途退学して花籠部屋へ入門した。…
    21キロバイト (2,260 語) - 2024年4月18日 (木) 07:20
  • 小倉繁のサムネイル
    小倉繁 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    有りがたうさん(1936年、松竹大船) - 新婚夫 女は何故怖い(1936年、松竹大船) 人生は六十から(1936年、松竹大船) 幽霊が死んだら(1936年、松竹大船) 男性対女性(1936年、松竹大船) - 牧場男 泣かせてね(1936年、松竹大船) 七つ児誕生(1937年、松竹大船) 花籠の歌(1937年、松竹大船)…
    10キロバイト (1,272 語) - 2023年1月17日 (火) 05:28
  • 美空ひばりのサムネイル
    美空ひばり (昭和の歌からのリダイレクト)
    第38話「黒潮渦を斬る女」(1978年) 幾山河は越えたけど-昭和こころ・古賀政男第1部、第2部(1979年、NHK) 水曜ドラマスペシャル「女コロンボ危機一髪!」(1985年、TBS) - 水木一枝 NHK放送開始60周年記念 あの歌この人60年(1985年、NHK) 昭和の歌 は電波に
    190キロバイト (24,001 語) - 2024年4月18日 (木) 21:09
  • 斎藤達雄 (俳優)のサムネイル
    斎藤達雄 (俳優) (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    前篇朱実巻、新道 後篇良太巻(1936年、松竹キネマ) - 宗方子爵 花籠の歌(1937年、松竹キネマ) - 刑事 ◎淑女は何を忘れたか(1937年、松竹キネマ) - 麹町ドクトル小宮 奥様に知らすべからず(1937年、松竹) - 横山氏 婚約三羽烏(1937年、松竹) - 阿奈支配人 浅草灯(1937年、松竹)…
    24キロバイト (3,041 語) - 2023年12月31日 (日) 11:02
  • 床中(一等床山、所属:押尾川部屋→錦戸部屋) 11月6日 - 富士乃真司(最高位:前頭筆頭、所属:九重部屋、年寄:陣幕) 12月6日 - 乃湖健(最高位:小結、所属:花籠部屋→放駒部屋) 12月6日 - 琴椿克之(最高位:前頭3枚目、所属:佐渡ヶ嶽部屋、年寄:白玉) 12月9日 - 床辰(一等床山、所属:立浪部屋)…
    9キロバイト (1,366 語) - 2024年4月5日 (金) 08:12
  • 服部正のサムネイル
    服部正 (カテゴリ 日本映画音楽作曲家)
    チューリップワルツ 動物さん行進(動物行進と同曲) 動物行進(動物さん行進と同曲) なかよし体操 みんな体操(佐橋俊彦作曲ものとは別曲) 全日本體操聯盟制定 幼兒體操(はとぽっぽ体操と同曲) 幼児体操(はとぽっぽ体操) はとぽっぽ体操(はとぽっぽ体操と同曲) 花籠 がさおどり あけぼの…
    12キロバイト (1,436 語) - 2024年3月15日 (金) 09:19
  • 大乃国康のサムネイル
    大乃国康 (カテゴリ 花籠部屋)
    康(おおくに やすし、1962年10月9日 - )は、北海道河西郡芽室町出身で放駒部屋(入門時は花籠部屋)に所属した元大相撲力士。第62代横綱(昭和最後横綱)。本名は青木 康(あおき やすし)。現在は年寄・芝田山。芝田山部屋師匠を務めている。 1962年に、北海道河西郡芽室町で牧畜と農業を営む家
    90キロバイト (15,003 語) - 2024年4月29日 (月) 02:58
  • 笠智衆のサムネイル
    笠智衆 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    争ひなき真実(1941年、佐々木啓祐)   十日間人生(1941年、八木隆一郎原作、渋谷実監督)ー巡査 父なきあと(1941年、瑞穂春海)   元気で行かうよ(1941年、野村浩将)   脂粉追放(1941年、竹田敏彦原作、佐々木康)   まごころの歌(1941年、蛭川伊勢夫)  寺島一等兵 (1941年、吉屋信子原作、吉村公三郎)…
    47キロバイト (6,569 語) - 2024年4月26日 (金) 12:03
  • 流行歌のサムネイル
    流行(りゅうこうか)は、一時期広く世間に流布し、多く人に好まれわれた。 最広義には有史以来流行したこと。流行を「流行(はやり)の歌」として概念的に捉えた場合考え方で、その系譜は文献上でもおよそ平安時代にまで遡ることができる。今様などがその代表例。 広義には日本大衆歌謡
    51キロバイト (7,982 語) - 2024年4月6日 (土) 05:06
  • 秋や小雨あまり佗びしき 圯に倚り長いたづき倦るき手に さめたる戀の歌屑ながす 淀にせきて流れもあへぬくづ さまにも似たる戀行末 暮れぬれば繪具を收め歸る路 月なき谷を猿聲する 山やどりゑだくむ我いたづきて 繪まだ了へぬに秋逝くかな 駕籠の手に八里駄馬に三里して 淺間裾野草津へ路 谷道を唄の聲して下る馬子
  • 紫式部よみ程よりも、物書く事は殊勝上、宴巻は殊に艶なるものなり。源氏見ざるよみは遺恨ことなり。 – 藤原俊成(六百番歌合判詞) 巻別記事があるものはそちらを参照。 「雀子を犬君が逃がしつる。伏籠のうちめたりつるものを」--「若紫」 いと若うをかしげなる声、なべて
  • 四八 以上の歌名稱で、以下この種名稱が多く出る。これは歌曲として傳えられたのでその歌曲として名である。この八千矛贈答の歌曲は舞を伴なつていたらしい。 〔系譜〕  かれこ大國主神、※形(むなかた)[#「匈/(胃-田)」、U+80F7、49-本文-6]奧津宮(おきつみや)にます神、多紀理毘賣
  • 改作(かいさく) 快作(かいさく) 顔作り(かおづくり) 角作り(かくづくり) 家作(かさく) 作(かさく) 寡作(かさく) 佳作(かさく) 仮作(かさく) 片毛作(かたげさく) 合作(がっさく) 鹿の子作り(かこづくり) 唐作り(からづくり) 皮作り(かわづくり) 感作(かんさ) 漢作(かんさく) 間作(かんさく)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示