コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 大藪春彦のサムネイル
    大藪春彦 (カテゴリ 20世紀日本小説家)
    渡米篇(短編)荒地出版社、1960年 血来訪者 新潮社、1961年  諜報局破壊班員 徳間書店、1965年   日銀ダイヤ作戦 光文社、1970年 不屈の野獣(短編集)秋田書店、1971年 マンハッタン核作戦 光文社、1976年 優雅なる野獣(短編集)角川書店、1979年 野獣は甦える 光文社、1992年 野獣は、死なず 光文社、1995年…
    35キロバイト (5,022 語) - 2024年3月4日 (月) 05:44
  • 八木正生 (カテゴリ 日本映画音楽作曲家)
    あしたジョー主題歌作曲・編曲を担当する。作詞は寺山修司、歌は尾藤イサオ。他にデューク・エイセス1970年代中盤から作曲・編曲・コンサート音楽監督としても携わった。サザンオールスターズ楽曲に編曲家として1980年から1985年間に参加し、彼ら音楽観にも影響を与えた。 肉体の野獣 (1960)…
    10キロバイト (1,072 語) - 2024年3月30日 (土) 04:26
  • ポータル 文学 『不屈の野獣』(ふくつやじゅう)は、大藪春彦ハードボイルド短篇集。 短編集『優雅なる野獣』収録「連隊旗奪還作戦」にてついに英国秘密諜報部員を退職した伊達邦彦は、引き続きトラブル・シューターとして日本で活躍する。 狂気征服者 - 旧題「不屈の野獣」。 謀略果て スパイ狩り…
    855バイト (92 語) - 2020年4月12日 (日) 01:49
  • 長弘 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    の野郎ども(1957年、日活) 狂った関係(1957年、日活) 肉体の悪夢(1957年、日活) 燃える肉体(1957年、日活) 反逆者(1957年、日活) 裸身聖女(1958年、日活) 未練波止場(1958年、日活) 乳房と銃弾(1958年、日活) 東京バスガール(1958年、日活) 都会怒号(1958年、日活)…
    15キロバイト (2,073 語) - 2023年11月27日 (月) 07:57
  • 筑波久子 (カテゴリ 日本女優)
    1957年(昭和32年)、『肉体の反抗』が大ヒット、筑波身体を張った演技が話題となり、筑波主演肉体シリーズ」が日活ドル箱となる。 新人賞を受賞し、仕事には恵まれたが、もともと体があまり丈夫でなく、一本撮り終えるごとに2週間入院静養を余儀なくされ、初恋男性急逝もあって酒浸りとなる。また「肉体
    17キロバイト (2,273 語) - 2024年5月28日 (火) 13:20
  • 野獣青春』(やじゅうせいしゅん)は、1963年日本ハードボイルド・アクション映画。監督は鈴木清順、出演は宍戸錠と渡辺美佐子など。大藪春彦小説『人狩り』を原作とし、鈴木清順監督が「清順美学」と呼ばれる奇抜な作風を開花させて注目を浴びるきっかけとなった作品である。…
    8キロバイト (1,202 語) - 2024年5月29日 (水) 08:03
  • ポータル 文学 『血まみれの野獣』(ちまみれやじゅう)は、大藪春彦ハードボイルド小説。1968年1月から1969年1月まで『ボーイズライフ』に連載された。両親自殺や恋人と離別、レース界追放等不幸に遭った天才二輪ライダーが社会に復讐する物語。 東京競馬場に爆弾を仕掛けて擬装パトロールカーで…
    2キロバイト (256 語) - 2022年4月18日 (月) 23:13
  • 野獣死すべしのサムネイル
    野獣死すべし』(やじゅうしすべし)は、1958年に発表された、大藪春彦デビュー作となるハードボイルド中編小説。 早稲田大学同人誌に発表され、のちに講談社をはじめとするいくつか出版社から刊行された。電子書籍版や映像作品も制作されている。本項では派生作品『野獣死すべし 復讐篇』、『野獣死すべし 渡米篇』についても説明する。…
    11キロバイト (1,322 語) - 2023年12月5日 (火) 19:00
  • 魚住純子 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2017年5月)
    水色ワルツ(1952年・東映) むぎめし学園(1953年・東映) 健児塔(1953年・東映) 風雲天満動乱(1957年・新東宝) 危し!伊達六十二万石(1957年・新東宝) 汚れた肉体聖女(1958年・新東宝) 水戸黄門とあばれ姫(1959年・新東宝) 黒線地帯(1960年・新東宝)  肉体の野獣(1960年・新東宝)…
    4キロバイト (337 語) - 2024年5月17日 (金) 12:16
  • 三原葉子 (カテゴリ 日本女優)
    鏡太郎監督)で銀幕デビュー。1957年(昭和32年)、石井輝男監督『肉体女優殺し 五人犯罪者』でストリッパー役に起用され、その肉体美と演技で人気を博す。1958年(昭和33年)、『人喰海女』で初主演。以後、新東宝セクシー路線トップスターとしてなった。 1961年(昭和36年)10月、新東宝が…
    15キロバイト (1,973 語) - 2024年4月2日 (火) 00:48
  • 新東宝 (十人からのリダイレクト)
    『爆弾を抱く女怪盗』 『蛇精の淫』 『少女妻 恐るべき十六才』 『男が血を見たとき』 『女奴隷船』 『肉体の野獣』 『黒い乳房』 『太陽と血と砂』 『恋愛ズバリ講座』 『契約結婚』 『地平線がぎらぎらっ』 『セクシー地帯』 『荒原掠奪者』 初代:竹井諒(1947年~1948年4月25日)…
    36キロバイト (4,763 語) - 2023年11月22日 (水) 22:22
  • 松井康子 (カテゴリ 日本女優)
    小泉看守 愛コリーダ (1976年 東宝東和) キンキンルンペン大将 (1976年 東映) 狂った野獣 (1976年 東映) はだしゲン (1976年 共同映画) 肉体の悪魔 (1977年 日活) 若妻日記 悶える (1977年 日活) 性と愛コリーダ (1977年 日活) 生贄女たち(1978年 東映)…
    11キロバイト (1,522 語) - 2023年10月13日 (金) 16:23
  • 野獣死すべし』(やじゅうしすべし)は、1997年日本映画。大藪春彦同名小説映画化作品一作である。 オリジナルビデオ企画として、続編『野獣死すべし 復讐篇』と2本立てで作られた。 本作伊達邦彦は「新聞工場印刷工」「幼い日ある夜に、自分前で殺された両親敵をとる」という設定になっている。…
    3キロバイト (407 語) - 2023年11月12日 (日) 13:05
  • 市田勇 (カテゴリ 日本編集技師)
    鬼龍院花子生涯 (1982年) 野獣刑事 (1982年) 蒲田行進曲 (1982年) 制覇 (1982年) 人生劇場 (1983年) 陽暉楼 (1983年) 里見八犬伝 (1983年) 序舞 (1984年) 空海 (1984年) コータローまかりとおる! (1984年) 北螢 (1984年) 修羅群れ…
    5キロバイト (636 語) - 2023年11月21日 (火) 01:17
  • 宍戸錠のサムネイル
    宍戸錠 (カテゴリ 日本男優)
    紅の流れ星(1967年、日活) 七人の野獣宣言(1967年、日活)- ジョー 君は恋人(1967年、日活) 赤木圭一郎は生きている 激流に生きる男(1967年、日活) 東京市街戦(1967年、日活) 黄金の野郎ども(1967年、日活) 星影波止場(1968年、日活) 縄張はもらった(1968年、日活) 魔性女(1968年、アカデミー・プロ)…
    54キロバイト (6,732 語) - 2024年4月13日 (土) 19:08
  • ポータル 文学 『野獣都市』(やじゅうとし)は、大藪春彦ハードボイルド小説。1961年から翌年にかけてアサヒ芸能に連載された。1970年に映画化されている。 天涯孤独ではあるが恵まれた容姿と頭脳を持つ野望を秘めた大学院生・有間靖浩が、暗い過去を持つ化学メーカー社長・石浜と知り合い、彼を助けながらそ…
    2キロバイト (254 語) - 2022年11月20日 (日) 08:05
  • 渡辺高光 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    黄金眼(1968年、東宝) - 部下G コント55号 人類大弱点(1969年、東宝) - 黒田支配下若い者B  野獣都市(1970年、東宝) - 男 喜劇 三億円大作戦(1971年、東宝) 3000キロ罠(1971年、東宝) - 男 ゴジラ対メカゴジラ(1974年、東宝) - 黒沼部下A…
    14キロバイト (1,848 語) - 2024年2月18日 (日) 19:32
  • 三条魔子 (カテゴリ 壊れたファイルへリンクがあるページ)
    イエローライン(1960年 / 新東宝 / ※DVD発売) 肉体の野獣(1960年 / 新東宝) 女と命をかけてブッ飛ばせ(1960年 / 新東宝) 拳銃と驀走(1960年 / 新東宝) 反逆児(1960年 / 新東宝) 裸谷間(1960年 / 新東宝) 弥次喜多珍道中 中仙道巻(1960年 / 新東宝) 少女妻 恐るべき十六才(1960年…
    8キロバイト (977 語) - 2024年5月16日 (木) 17:44
  • 藤田和之のサムネイル
    藤田和之 (カテゴリ ウィキデータスポーツ識別子を使用している記事)
    肉体から繰り出される圧倒的なパワーから攻撃は非常に強力で、トップクラス外国人ヘビー級選手であってもマットに沈めるほど威力を持つ。さらにテイクダウンから打撃、肩固め、袈裟固めなど技を得意としている。PRIDE発足当時から数々強豪外国人と対戦し、その実績から日本人最強プロレスラーと
    28キロバイト (3,039 語) - 2024年5月1日 (水) 16:26
  • 野獣死すべし』(やじゅうしすべし)は、1980年公開日本映画。大藪春彦同名小説『野獣死すべし』3回目映画化作品。主演:松田優作、監督:村川透。製作:角川春樹事務所・東映、配給:東映。 松田優作が鬼気迫る演技で主人公・伊達邦彦役を務めたが、人物描写などに原作と
    21キロバイト (3,141 語) - 2023年10月19日 (木) 05:57
  • 私の詩へ警告●● 私詩をデカダン如く思ふ者、それ自身が一つ嘲笑はるべき近視眼だ! 私は私詩集に「野獣性なる人間的なる愛詩集」と名づけたく思ふ程、いはゆるデカダンを擯斥する者である。必然にデカダンに追ひ込まんとする近代文明的所設諸手段に、私は貫通する意志を持つ私が解体する如く見える日
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示