検索結果

  • 草笛光子のサムネイル
    人橋松代 女帝 春日局(1990年) - 大姥局 首領になった男(1991年) - 吉川房江 REX 恐竜物語(1993年) - 伊藤早苗 老親 ろうしん(2000年、パオ) - 鈴木まさ シベリア超特急2(2001年) - 楊玲玲 雪に願うこと(2006年) - 矢崎静子 沈まぬ太陽(2009年)…
    37キロバイト (4,229 語) - 2024年5月25日 (土) 00:15
  • 不全症候群(エイズ)を取り上げた『地球っ子 いのちと愛のメッセージ』(1993年)、『わたしがSuki』(1998年)、老人介護を取り上げた『老親 ろうしん』(2000年)、『母のいる場所』(2003年)、自閉症をテーマとした『星の国から孫ふたり』(2009年)と、身近な問題を劇映画として発表し続けた。…
    5キロバイト (586 語) - 2023年12月25日 (月) 14:34
  • 原ひさ子のサムネイル
    THE MOVIE 2000(2000年、日活) - ソノコ・ギャバン 役 三文役者(2000年、近代映画協会) - タイちゃんの実母 役 老親 ろうしん(2000年、パオ) サヨナラCOLOR(2004年、ザジフィルムズ) - 木下花江 役 ゴールドステージ うちの宿六(1959年、NTV) ここに人あり…
    22キロバイト (2,958 語) - 2024年4月22日 (月) 22:52
  • 小林桂樹のサムネイル
    あの、夏の日 〜とんでろ じいちゃん〜(1999年、プライド・ワン、ピー・エス・シー) - 大井賢司郎/大井賢之助(一人二役) 老親 ろうしん(2000年 企画制作パオ、「老親」製作委員会) 告別(2001年、BS-i=オフィス・シロウズ) - 二神聡一郎 助太刀屋助六(2002年、東宝) - 棺桶屋…
    50キロバイト (6,466 語) - 2024年5月18日 (土) 17:46
  • 古参近衛隊のサムネイル
    古参近衛隊 (老親衛隊からのリダイレクト)
    Guard)は、フランス第一帝政時代のフランス陸軍の近衛軍団のなかの第3師団の通称、または単にナポレオンの大陸軍のなかでの最強部隊を意味する。日本語では老親衛隊(ろうしんえいたい)とも訳される。 具体的には第1近衛猟歩兵連隊、第1近衛擲弾兵連隊、(この近衛第3師団以外にも)近衛猟騎兵連隊、近衛擲弾騎兵連隊、皇…
    6キロバイト (841 語) - 2022年11月10日 (木) 15:01
  • 今日から使えるいい言葉』(1993.10、講談社+α文庫) 『30代逆転のマイホーム成功術 これだけ読めば、準備完了』(光文社、1993.1、カッパ・ビジネス) 『老親と子が気持ちよく生きる40のヒント 家族はこころとお金の二人三脚』(青春出版社、1993.4) 『頭のいい心くばりで自信がつく 会社の人間関係がにが手な人へ』(光文社、1994…
    30キロバイト (4,051 語) - 2024年5月30日 (木) 14:47
  • しんし)に擬せられている。 生年不明。滎陽郡の生まれであるが五姓七族に数えられた滎陽の鄭氏に連なるかは未明[要検証 – ノート]。憲宗の元和10年(基督教暦815年。下皆效此)に淄青(しせい)節度使(中国語版)李師道(りしどう)(中国語版)の反乱が起きた際に乱を避けて弟の斉古(せいこ)と共に老親
    7キロバイト (1,219 語) - 2022年6月10日 (金) 23:07
  • 1998年4月30日 老親を故郷に残して 長距離介護に揺れる家族たち 1998年5月7日 よみがえる食の記憶 島根県松江市 1998年5月14日 牧場に夢を追い続け 岩手・いきいき牧場 1998年5月21日 中国残留孤児・高齢化の波の中で 大阪・高槻市 1998年5月28日 みっちゃんの空 ろう学校新入生の詩集…
    14キロバイト (2,286 語) - 2023年3月25日 (土) 10:29
  • ロヒンギャのサムネイル
    り調査によると、強姦の加害者はほぼ全員が軍人で、ラカイン人も共謀して性的嫌がらせなどを行った。また、兵士が幼い我が子を木に叩き付けて殺したり、子供や老親を燃えさかる家に投げ込み焼き殺したり、夫を銃殺したなどの証言が寄せられた。 12月5日、国連人権理事会で、ミャンマーによるロヒンギャへの「組織的かつ…
    116キロバイト (16,228 語) - 2024年5月13日 (月) 21:51
  • 老親 (ろうしん) 年を取った親。 老 親 (lǎoqīn 簡体字:老亲) 老齢の親。 付き合いの長い相手。
  • 給の者もあり。中以上のところにて正味七、八石乃至(ないし)十餘石に上(のぼ)らず。夫婦暮(ぐら)しなれば格別(かくべつ)、もしも三、五人の子供または老親あれば、歳入(さいにゅう)を以て衣食を給するに足(た)らず。故に家内(かない)力役(りきえき)に堪(たう)る者は男女を問わず、或は手細工(てざいく)