検索結果

  • 小沢直平 (カテゴリ 出典必要とする存命人物記事/2024年5月)
    青い芽の素顔(1961年) - 丙 喜劇 駅前団地(1961年) - 一郎の友人 明日が私に微笑みかける(1961年) - 春山三吉 草刈る娘(1961年) - 光夫 百万弗を叩き出せ(1961年) - 石川正夫 江梨子(1962年) 社長シリーズ(1962年) - 東海林平二 社長洋行記 続・社長洋行記 英語に弱い男…
    7キロバイト (989 語) - 2024年5月21日 (火) 06:32
  • 東京危険地帯(1961年、日活) 機動捜査班 暴力(1961年、日活) 闇に流れる口笛(1961年、日活) 俺は地獄へ行く(1961年、日活) 百万弗を叩き出せ(1961年、日活) 二階堂卓也銀座無頼帖 帰ってきた旋風児(1962年、日活) 惜別の歌(1962年、日活) 若者に夢あり(1962年、日活)…
    15キロバイト (2,073 語) - 2023年11月27日 (月) 07:57
  • 迫り来る危機(1959年) 闇に光る眼(1960年) 勝利と敗北(1960年) 素晴らしき遺産(1960年) お嬢さんの散歩道(1960年) 女妖(1960年) 百万弗を叩き出せ(1961年) 風神雷神(1962年) 野獣の青春(1963年) 悪太郎(1963年) 黒の死球(1963年) 花と怒濤(1964年) 悪太郎伝…
    10キロバイト (1,194 語) - 2024年3月21日 (木) 03:47
  • 渡辺美佐子のサムネイル
    武器なき斗い(1960年、大東映画) 大出世物語(1961年、日活) 破れかぶれ(1961年、日活) あいつと私(1961年、日活) - 松本みち子 百万弗を叩き出せ(1961年、日活) 私は二歳(1962年、大映) 男と男の生きる街(1962年、日活) 人間(1962年、近代映画協会) 人間狩り(1962年、日活)…
    29キロバイト (3,407 語) - 2024年6月2日 (日) 22:25
  • 加藤武 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    別れて生きるときも(1961年、東宝)- 警察の主任 海の勝負師(1961年、日活)- 千代松 ノサップの銃(1961年、日活)- 丁半の辰 百万弗を叩き出せ(1961年、日活)- 伊庭組社長 男と男の生きる街(1962年、日活)- 北川始 気まぐれ渡世(1962年、日活)- 宮永捜査一課長 キューポラのある街(1962年、日活)-…
    43キロバイト (5,549 語) - 2024年5月18日 (土) 14:34
  • 鈴木清順のサムネイル
    鈴木清順 (カテゴリ 出典必要とする節のある記事/2011年9月-12月)
    東京騎士隊(1961年) 無鉄砲大将(1961年) 散弾銃の男(1961年) 峠を渡る若い風(1961年) 海峡、血に染めて(1961年) 百万弗を叩き出せ(1961年) ハイティーンやくざ(1962年) 俺に賭けた奴ら(1962年) 探偵事務所23 くたばれ悪党ども(1963年) 野獣の青春(1963年)…
    34キロバイト (4,654 語) - 2024年5月29日 (水) 02:53
  • 安部徹のサムネイル
    安部徹 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    (1961年、大映) 大暴れマドロス野郎(1961年、日活) - 陳 太陽、海染めるとき(1961年、日活) - 宮本専務 ろくでなし野郎(1961年、日活) - 軍司剛平 橋蔵の若様やくざ(1961年、東映) - 風早主税之亮 百万弗を叩き出せ(1961年、日活) - 白石会長 鯉名の銀平 (1961年、大映)…
    41キロバイト (5,474 語) - 2024年1月29日 (月) 08:11
  • - 吉原 百万弗を叩き出せ(1961年、日活) - 石見インスペクター サラリーマン物語 敵は幾万ありとても(1962年、日活) - 荒木社長 抜き射ち三四郎(1962年、日活) - 植木 人間狩り(1962年、日活) - 警察署長 歌う暴れん坊(1962年、日活) - 署長 乳房抱く娘たち(1962年、山本プロ)…
    42キロバイト (6,078 語) - 2024年4月11日 (木) 07:37
  • 天満大自在天神のサムネイル
    を叩き茶筅売る芸能集団「鉢叩き」に我が神として崇敬された。水の災い代表する神ではないかという説がある。 火雷天気毒王(からいてんきどくおう)は、眷属第三の使者で、北野の地に元来祀られていた地主神である火雷神(天神地祇)
    91キロバイト (14,189 語) - 2024年5月13日 (月) 14:03
  • 元寇のサムネイル
    元寇 (カテゴリ 出典必要とする記述のある記事/2009年5月)
    ハ、し(死)ぬへかりしみなり、」 ^ 『蒙古襲来絵詞』詞七「はかた(博多)のちん(陣)う(打)つい()て、とりかひ(鳥飼)のしおひかた(汐干潟)には(馳)む(向)かひ候て、さき(先)し候てかせん(合戦)いたし、はたさ(旗指)しのむま(馬)、おな(同)しきの(乗)りむま(馬)
    464キロバイト (81,269 語) - 2024年4月19日 (金) 13:40
  • 、シンシンと痛みたのであった。  偉大なる天才科学者ヘポメニアス氏はここに於て、トウトウ物の美事に、自分の脳髄のトリックに引っかかってしまったのであった。そうして机を叩いて躍り上がったのであった。 「……わかったッ……脳髄は物考える処だッ。その脳髄使い過ぎたためにコンナに頭が痛み出して来たんだッ……」