コンテンツにスキップ

検索結果

  • 久高島のサムネイル
    世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 南西諸島 > 琉球諸島 > 沖縄本島 > 久高島 久高島(くだかじま)は、沖縄本島東南端に位置する知念岬東海上5.3kmにある、周囲8.0km細長い島である。全域が沖縄県南城市知念に属する。人口は238人、世帯数は153世帯(2020年4月末現在)。…
    12キロバイト (1,789 語) - 2024年2月13日 (火) 09:51
  • イザイホーのサムネイル
    イザイホーは、沖縄県南城市にある久高島で12年に一度行われる、久高島で生まれ育った30歳以上既婚女性が神女(神職者)となるため就任儀礼。基本的にその要件を満たす全て女性がこの儀礼を通過する。 琉球王国時代において、最高聖域と位置づけられた久高島には、古くから「男は海人、女は神人」
    10キロバイト (1,640 語) - 2024年3月8日 (金) 21:17
  • 南城市のサムネイル
    南城市 (カテゴリ 沖縄市町村)
    ものに変更された) 佐敷テレビ中継局(知念久原守礼カントリークラブ内、1995年に開局、おもに市北部と中城湾沿岸町村をカバーしている) 志喜屋テレビ中継局(知念山里半田原(沖縄刑務所南方)、おもに知念半島南西部国道331号沿い周辺をカバーしている) イザイホー 久高島で12年に一度
    27キロバイト (2,952 語) - 2024年5月26日 (日) 09:02
  • 風葬 (カテゴリ 沖縄文化)
    イザイホー神事際、ある事件が起こり島民は風葬を廃止することとした。同書によれば、過疎化進む久高島で、これがもう最後神事になるかもしれないというので、多く報道陣を受け入れたが、その中カメラマンが風葬が行われている後生(グソー)に入って墓を写真にとるばかりか、棺をしばる太い針金を切って死者
    16キロバイト (2,734 語) - 2024年1月23日 (火) 22:52
  • 知念村のサムネイル
    知念村 (カテゴリ 沖縄市町村 (廃止))
    沖縄本島南部、知念半島の一部と久高島、コマカ島などから成る。 海岸線に沿って集落があり東は平地が多く、西部は山がちで標高100m丘陵中腹に集落がある。 安座真(あざま) 海野(うみ) 具志堅(ぐしけん) 久高(くだか) 久手堅(くでけん) 久原(くはら) 志喜屋(しきや) - 西部地域最大字(行政区)…
    6キロバイト (691 語) - 2022年5月28日 (土) 07:30
  • 神人 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    (かみんちゅ)」なる常套句が残っており、かつて男性は労務に女性は神職に従事した社会であったことを言い伝えている。1979年まで久高島では神人として認められる儀式「イザイホー」が行われていたが、2007年を最後に後継者がいない為行われていない。 供御人 ノロ ユタ 悪僧(僧兵) 寺社勢力/アジール 境内都市…
    4キロバイト (664 語) - 2024年2月13日 (火) 10:05
  • ヤマタイカ (ヤマトからのリダイレクト)
    日本総理大臣。戦後50年かけて再建してきた「権威と権力と管理主義日本」を再びぶちこわす「ヤマタイカ」を嫌い、自衛隊を動かすなどして阻止を図る。日民族を象徴する人物。 物語始まりと終わり舞台となる沖縄久高島は琉球最高聖地であり、12年に一度行われる奇祭「イザイホー」で知られる。久高島の
    20キロバイト (3,330 語) - 2024年5月16日 (木) 08:07
  • ノロのサムネイル
    ノロ (カテゴリ 沖縄文化)
    久高島では、久高ノロと外間ノロ以外神人には引退儀礼がある。また、三代後(祖母から孫娘)に霊格である霊威(セジ)が引き継がれると考えられている。 ノロは豊穣を願い、災厄を払い、祖先を迎え、豊穣を祝うといった時期ごとにある数多く
    12キロバイト (2,036 語) - 2024年4月18日 (木) 11:18
  • 鳥越憲三郎 (カテゴリ 20世紀日本民俗学者)
    沖縄戦前1942年に沖縄嘱託で祭祀などを調査。同年、湧上元雄と共に久高島のイザイホーを視察した。また中国雲南省に日本人起源を求めた。 『琉球古代社会研究』三笠書房 1944。改訂新版・JCA出版 1982 『琉球宗教史研究』角川書店 1965 『出雲神話成立』創元社…
    5キロバイト (617 語) - 2023年2月1日 (水) 09:01
  • 琉球神道 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    自然葬法と鎮魂 7 久高島の風葬」によれば、久高島では昭和41年(1966年)におこなわれたイザイホー神事際、ある事件が起こり島民は風葬を廃止することとした。同書によれば、過疎進む久高島で、これがもう最後神事になるかもしれないというので、多く報道陣を受け入れたが、その中
    50キロバイト (8,804 語) - 2024年3月9日 (土) 04:02
  • ガマ (洞窟) (カテゴリ 沖縄県関連スタブ項目)
    自然葬法と鎮魂 7 久高島の風葬」によれば、久高島では昭和41年(1966年)におこなわれたイザイホー神事際、ある事件が起こり島民は風葬を廃止することとした。同書によれば、過疎進む久高島で、これがもう最後神事になるかもしれないというので、多く報道陣を受け入れたが、その中
    6キロバイト (1,059 語) - 2023年7月31日 (月) 22:57
  • 大城皓也 (カテゴリ 沖縄県出身人物)
    創設に参加した。 太平洋戦争後、名渡山愛順・安谷屋正義らと首里儀保町ニシムイ美術村にアトリエを設ける。1950年(昭和25年)には琉球大学助教授に就任した。 代表作に久高島の祭事・イザイホーに取材した『神々誕生』などがある。 画家・岡本太郎は東京美術学校同期で、大城招きで沖縄
    2キロバイト (238 語) - 2017年10月10日 (火) 04:49
  • おなり神 (カテゴリ 琉球信仰)
    関係が、御嶽と言う集落全体を守護する存在に転化する事例として重要である。 太平洋戦争中、沖縄県では妹からもらったものをお守りとして戦地に行ったという逸話が多く聞かれた。現在も集落単位でおなり神信仰は存続しており、根人・根神という存在は広く見られる他、王国以来特別な聖地である久高島
    13キロバイト (2,323 語) - 2022年10月9日 (日) 08:12
  • 姫田忠義 (カテゴリ 日本民俗学者)
    イタリア・ポポリ映画祭民族部門入選 青海からかい 1989年 麟閣 千少庵茶室 1989年 旧岩澤家住宅復元 1989年 薩摩水からくり 1990年 湯 山形県大蔵村肘折温泉郷 1990年 埼玉押絵羽子板 1990年 茂庭しなだ織 1990年 イザイホー1990年 久高島の女たち 1990年 旧原家住宅復元 1990年…
    26キロバイト (4,029 語) - 2024年4月20日 (土) 02:23
  • アンデス、ふたりぼっち(英語版) ( ペルー) 沖縄久高島のイザイホー ( 日本) 北ともしび ノイエンガンメ強制収容所とブレンフーザー・ダム子どもたち ( 日本) 太陽夢 ( フランス) 福岡(朝鮮語版) ( 韓国・ 日本) 2日 乙女たち沖縄戦~白梅学徒記録~ ( 日本) 5日 ウラギリ ( 日本)…
    378キロバイト (38,496 語) - 2024年6月4日 (火) 10:36
  • 鉢巻のサムネイル
    鉢巻 (カテゴリ 日本文化)
    」は紫縮緬で左側で締めることで病体を表現している。 アイドルや声優等ライブコンサートにおいても比較的安価なため、応援目的ではっぴやサイリュームと共に広く用いられる。基本的には形状・目的は従来ものと同じだが、色は応援する対象のイメージカラーなどで統一されることが多い。 用途 必勝 小林尊と鉢巻、2010年…
    8キロバイト (1,097 語) - 2024年6月8日 (土) 08:49