コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • の一教派でも「諸聖人日」に相当する祝日・祭日を定めている教会があるが、呼び名や日付は必ずしも一致しない。 カトリック教会典礼暦では11月1日が諸聖人日で、続く11月2日が死者日となっている。死者日は「万霊節」とも呼ばれていた。諸聖人日は、かつては「守るべき祝日」の一
    9キロバイト (1,238 語) - 2023年11月1日 (水) 13:39
  • ジェイムズ・ジョイスのサムネイル
    ジェイムズ・ジョイス (カテゴリ 英語版ウィキペディアから翻訳を必要とする選り抜き記事)
    使用や登場人物外的環境よりも精神的現実へ言及優先といった、後作品に多く見られる手法萌芽もこの作品において散見される。 戯曲『追放者たち』と詩篇 最初期には演劇に深い関心を寄せていたにもかかわらず、ジョイスが発表した戯曲は『追放者たち』一篇のみである。この作品は「死者たち
    46キロバイト (6,988 語) - 2024年4月30日 (火) 12:34
  • 千年王国のサムネイル
    千年王国 (カテゴリ ヨハネ黙示録)
    者たちの魂を見た。この者たちは、あの獣もその像も拝まず、額や手に獣刻印を受けなかった。彼らは生き返って、キリストと共に千年間統治した。その他死者は、千年たつまで生き返らなかった。これが第一復活である。第一復活にあずかる者は、幸いな者、聖なる者である。この者たちに対して、第二死は何
    35キロバイト (6,621 語) - 2024年4月22日 (月) 11:45
  • 日本語訳仏典 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    (慈経(Mettā-sutta): 小誦経第9章あるいはスッタニパータ第1章第8経) 『原訳「法句経(ダンマパダ)」一日一話』 佼成出版社 2003年 『原訳「法句経」(ダンマパダ)一日一悟』 佼成出版社 2005年 『原訳「スッタ・ニパータ」蛇章 』 佼成出版社 2009年 『スッタニパータ 第五章「彼岸道品」』 全4巻 サンガ…
    13キロバイト (1,838 語) - 2024年4月2日 (火) 17:54
  • 六四天安門事件のサムネイル
    六四天安門事件 (天安門からのリダイレクト)
    の一部が奪われていた。現場で取材していたNHK記者加藤青延(後、NHK専門解説委員)が侯徳健から聞いたところ、軍が労働者デモ隊に対して発砲し、それに対して「友達を殺すか!」と激怒した労働者たちが逆襲して軍から武器を奪っただという。加藤によれば、武器を運ぶトラックは兵士たち
    113キロバイト (17,648 語) - 2024年6月7日 (金) 01:53
  • その日を摘めのサムネイル
    その日を摘め (一日花を摘めからのリダイレクト)
    diem、カルペ・ディエム)は、紀元前1世紀古代ローマ詩人ホラティウス詩に登場する語句。「一日花を摘め」、「一日を摘め」などとも訳される。また英語では「seize the day」(その日をつかめ/この日をつかめ)とも訳される。ホラティウスは「今日という日
    11キロバイト (1,497 語) - 2023年7月5日 (水) 10:11
  • 日本一の一覧(にほんいちのいちらん、にっぽんいちのいちらん)は、日本で一番(一位)と評価可能な各種事物の一覧。 以下日本一については、それぞれ記事をご覧ください。 日本最古の一覧 - 日本一古い(日本最古)事項 日本初の一覧 - 日本一早い(日本初)事項 日本最後の一覧 - 日本一遅い(日本最後の)事項…
    174キロバイト (21,183 語) - 2024年5月30日 (木) 14:49
  • この素晴らしい世界に祝福を!のサムネイル
    されている。「エリス祭」というお祭りが開催されるほど人気があり、信者数も膨大で、特に通貨単位になるほど知名度も高いが、アクシズ教者たちからは嫌悪されている。また、ダクネスも信者の一人であり、その証である首飾りを所持したり、望みを願う際や死者が出た時も教義に従ってお祈りしていた。 アクシズ教…
    244キロバイト (36,508 語) - 2024年6月6日 (木) 22:36
  • 1月1日 (一月一日からのリダイレクト)
    1959年 - 和歌山県高野町で初詣客を乗せた南海バスが県道から転落する事故。死者9人、重軽傷者38人。 1960年 - 仏領東カメルーン(現在カメルーンの一部)がフランスから独立。 1961年 - 岩手県松尾村(現・八幡平市)松尾鉱山小学校で、映画鑑賞会へ向かう小学生などが将棋倒しとなった。死亡10人、重軽傷者21人。…
    131キロバイト (14,784 語) - 2024年6月6日 (木) 08:17
  • 復活 (キリスト教)のサムネイル
    復活 (キリスト教) (キリスト復活からのリダイレクト)
    初穂として死人中から復活したことが信仰されている(コリント信徒へ手紙一、15: 20)。キリストが復活し、キリスト復活によって全て人が生きるとされ(コリント信徒へ手紙一、15: 21 - 22)、死者は復活するとされる(テサロニケ信徒へ手紙一、4: 13 -…
    35キロバイト (4,710 語) - 2024年3月1日 (金) 02:39
  • 名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキン第1号店(名西店)がオープン。 1974年 - 長嶋茂雄が巨人軍監督に就任。 1978年 - 江川卓が読売ジャイアンツと契約。(空白の一日事件) 1986年 - 11月15日から伊豆大島・三原山噴火に伴い、全島民が一時島を脱出。 1989年 -…
    36キロバイト (4,088 語) - 2024年6月2日 (日) 21:13
  • 赤川次郎 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    幽霊バスツアー」シリーズに改題・集英社みらい文庫 「闇から声」シリーズ(教室正義・悪夢果て) 「当節怪談事情」シリーズ 死者学園祭(1977年6月、ソノラマ文庫)のち角川文庫 マリオネット罠(1977年7月、文藝春秋)のち文春文庫 赤いこうもり傘(1978年6月、ソノラマ文庫)のち角川文庫 死者
    38キロバイト (5,256 語) - 2024年1月30日 (火) 03:57
  • 伯方島のサムネイル
    伯方島 (カテゴリ 日本地理関連スタブ項目)
    集落。港近傍には造船所2社があるほか、停泊している船舶も多い。ここ2Km沖で瀬戸内海汽船今尾連絡船「第十東予丸」が遭難、死者397名を出す県内最悪海難事故となった。これがしまなみ海道架橋契機となった。曹洞宗禅興寺に慰霊塔が有る。 快速船 今治港 - 土生港(因島)間航路が寄航している。寄港地は上記に加え、今治…
    9キロバイト (1,405 語) - 2023年2月24日 (金) 11:33
  • 巡礼 (クルアーン)のサムネイル
    地上を旅すれば、それを考え聞く耳が持てたであろうに。まことに心盲目である。あの者たちはおまえに懲罰を急かす。神もとでの一日は、おまえたちにとって千年ようなもの。どれほど不正なる町を猶予してきたか。それを捕らえ、行き先は神もと。 - 46節、47節、48節…
    19キロバイト (2,976 語) - 2022年6月9日 (木) 15:50
  • 悲劇の一週間のサムネイル
    悲劇の一週間(ひげきいっしゅうかん、スペイン語: Semana Trágica、カタルーニャ語: Setmana Tràgica)とは、1909年7月25日から8月2日まで続いた、スペイン軍とカタルーニャ労働者たちが衝突した事件名称である。 1902年、スペイン王アルフォンソ13世は親政を開…
    10キロバイト (1,502 語) - 2022年8月12日 (金) 23:44
  • ルーマニア革命 (1989年)のサムネイル
    ルーマニア革命 (1989年) (カテゴリ ルーマニア政治)
    者たちの一部は、のちにセクリターテから殴る蹴る暴行を受けたり、懲役刑を宣告されたりした。また、およそ4000人労働者が解雇されたという。懲役刑が終わった者たちの多くは治安当局厳格な監視下に置かれ、何年にもわたって嫌がらせを受けた。 1981年、鉱山労働者たち
    257キロバイト (31,639 語) - 2024年5月31日 (金) 09:35
  • ベルゲン・ベルゼン強制収容所のサムネイル
    ベルゲン・ベルゼン強制収容所 (カテゴリ ナチス・ドイツ強制収容所 (ドイツ))
    英軍将校ピーター・クームズは収容所状況を見て「誰もがこの場所に来て、彼ら顔を、歩き方を、弱りきった動きを見るべきだと思う。一日に300人ものユダヤ人が死んでいくが、彼らを救う手立ては何もない。もう手遅れだっただ。小屋側にはたくさん死体が転がっている。収容者たちはせめて太陽下で死うと小屋から最後
    23キロバイト (2,943 語) - 2024年6月4日 (火) 13:25
  • ガブリエルのサムネイル
    ガブリエル (カテゴリ 天使個体)
    キリスト教において、最後の審判ときにラッパを鳴らし、死者を甦らせる天使はガブリエルである。 ユダ王国滅亡からバビロン捕囚時代を舞台に書かれた旧約聖書『ダニエル書』中で、預言者ダニエル中に現れるがガブリエルであり、神がその名前を呼ぶ場面がある(8章15節…
    16キロバイト (2,264 語) - 2023年3月14日 (火) 06:53
  • イースター蜂起のサムネイル
    イースター蜂起 (カテゴリ 20世紀反乱)
    たちは蜂起はその始まりから軍事的敗北が決まっており、またアルスター統一主義者たちの英国に留まろうとする決意を見誤っていたと主張した。「修正主義歴史家」たちはこれを「血犠牲」言葉で書くようになった。 蜂起とピアースら指導者たちの行動が共和主義者たち(シン・フェイン党やIRA
    58キロバイト (8,461 語) - 2024年3月13日 (水) 07:23
  • トゥルー・コーリング (カテゴリ 英語版ウィキペディアから翻訳を必要とする記事)
    一日をやり直す力には二種類あり、トゥルー場合は助けを求められると普通に一日が戻るだけだが、ジャック場合は、一日が戻ると同時にトゥルーに助けを求めた者死ぬ前の一日が見える。そのため、より多く情報を掴み、常にトゥルーに先んじていた。しかし第24話「運命
    17キロバイト (1,973 語) - 2024年2月14日 (水) 22:28
  • たちの前から消えていったです。 私は、その最後解散瞬間にも、私想像を絶する安らかな表情があったことを、生きている限りうれしく思います。 ドラキュラ城は赤い空に映え、壊れた城壁石一つ一つが夕日光に照らされて浮かび上がっていた。 ジプシーたちは、私たち死者異常な失踪原因であるか
  • 先従隗始(先づ隗より始めよ)とは、故事成語の一つ。 (まず かいより はじめよ。) 元々は『戦国策』「燕策」の一つである。 本文は『十八史略(原作者曾先之(そう せんし)』より。 燕(えん)人々は太子平を立てて王とした。これが昭王(しょうおう)である。戦死者を弔い(とむらい)、生存者を見舞い、へりくだった言葉遣いをし、多く
  • ということは、現場の情勢がつかみ得なかったこと現状というものを申し上げたわけです。 衆議院予算委員会 平成07年01月26日 阪神大震災へ対応まずさについて「政府がとった措置は最善策だった」と答弁を追及されて。 もしも死者が出たら白装束で遺族下にお詫びに行く覚悟だ。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示