検索結果

  • 桜井駅跡のサムネイル
    正行を河内国に帰らせたと伝えている(「楠木正成#兵庫へ下向と決戦前夜」および「桜井の別れ」を参照)。 桜井駅跡には、陸軍大将・乃木希典筆「楠公父子訣別之所」碑(1913年〈大正2年〉建立)、元帥海軍大将・東郷平八郎筆「子わかれしづくに 袖ぬれて 昔をしのぶ さくらゐ
    8キロバイト (998 語) - 2024年3月13日 (水) 16:42
  • 桜井の別れのサムネイル
    桜井の別れ(さくらいわかれ)は、西国街道桜井駅(桜井の駅、さくらいえき)で、楠木正成・正行父子訣別する逸話である。桜井駅で別れた後、正成は湊川戦いに赴いて戦死し、今生別れとなった。桜井の別れ、桜井の訣別ともいう。 古典文学『太平記』名場面ひとつで、国語・修身・国史
    7キロバイト (943 語) - 2023年11月25日 (土) 14:45
  • 楠木正成のサムネイル
    楠木正成 (楠公からのリダイレクト)
    正成が湊川戦いに赴く途中に味わって飲んだという伝説があった「楠公井戸」跡地に碑がある。 能 四番目物侍物。 桜井(さくらい、喜多流) 桜井駅(さくらいえき、金剛流) 楠露(くすのつゆ、観世流) 浄瑠璃 『楠公井の訣別楠公)』常磐津節 唱歌 『桜井の決別』 - 正成と息子正行と
    155キロバイト (20,612 語) - 2024年4月2日 (火) 11:14
  • 和田厳足 (カテゴリ 江戸時代歌人)
    巻頭「長歌短歌日詠々草」(ながきみじかきひにけによめるうたしるしぶみ) 「長歌短歌日詠々草」安政2年(1855年)1月1日より 「鐙之記草案」 「滝見記」 「酔すさひ独言」嘉永6年(1853年)3月22日 「桜百首」 「日詠三十首」文政13年(1830年)閏3月 「今様」 楠公父子桜井の駅にて訣別せる画に」安政5年(1858年)3月20日…
    7キロバイト (1,127 語) - 2023年11月16日 (木) 12:02
  • 乃木希典のサムネイル
    乃木希典 (カテゴリ 上士階層出身明治期著名人)
    乃木は楠木正成を深く崇敬した。乃木尽忠報国は正成を見習ったものである。乃木は正成に関する書物をできる限り集め考究した。正成が子正行と別れた大阪府三島郡島本町史蹟桜井駅跡石碑楠公父子訣別之所」という文字は乃木によって書かれたものである。そして、乃木は楠木正成について次ような歌を詠んでいる。 いたづらに立ち茂りなば楠木も…
    146キロバイト (22,669 語) - 2024年4月16日 (火) 06:50
  • をすぐるは掌中に見るがごとし。数十日炎暑旅情風月に奪ひ去らる。夜半に及で帰る。行程十里許。」  此日詩には楠公七律一、須磨五律二、舞子五律一、赤石五律一がある。今須磨舞子赤石五律各(お/\)一を録する。「須磨浦。石磯迂曲路。行避怒濤涵。嶺続東西北。谷分一二三。古書尋寺看。往事向僧談。