コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 田中陽造 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    新・居酒屋ゆうれい(1996年) 天国まで百マイル(2000年) 透光樹(2004年) ヴィヨン妻 〜桜桃とタンポポ〜(2009年) 最後忠臣蔵(2010年) 恐怖劇場アンバランス 木乃伊の恋(1969年制作/1973年放映) 右門捕物帖「謎蛇皮線」(1975年) 土曜ドラマ『松本清張シリーズ・事故(1975年)…
    8キロバイト (687 語) - 2024年5月21日 (火) 12:51
  • 田村俊子のサムネイル
    田村俊子 (カテゴリ 20世紀日本女性著作家)
    山吹花 植竹書院 1914 (文明叢書 ; 第33編) 木乃伊の口紅 牧民社 1914 むすめ 牧民社 1914 いのち 実業之世界社 1915 小さん金五郎 新潮社 1915 (情話新集) お七吉三 新潮社 1916.6 (情話新集) 彼女生活 新潮社 1917  あきらめ・木乃伊の口紅…
    10キロバイト (1,124 語) - 2024年4月17日 (水) 11:59
  • 香山滋 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    「マグノリア」(『推理界』1968年4月) 「ガブラ」(『別冊小説宝石』1971年8月)最後作品 作品集 『剥製師M秘密』江戸書院、1948年 『オラン・ペンデク奇譚』岩谷書店、1948年 『木乃伊の恋』岩谷書店、1948年 『蜥蜴夫人』扶桑書房、1948年 『悪魔星』ポプラ社、1949年 『美しき山猫』春陽文庫 1954年…
    13キロバイト (1,826 語) - 2023年12月5日 (火) 01:37
  • 早川研吉 (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2019年4月)
    遠山金さん捕物帳 第118話「密偵(いぬ)をやめた女」(1972年) - 辰蔵 第149話「替玉に惚れた女」(1973年) ご存知遠山金さん 第31話「泣くな伝助」(1973年) 恐怖劇場アンバランス 第1話「木乃伊の恋」(1973年) - 百姓男 伝七捕物帳(NTV) 第4話「花お江戸うらみ節」(1973年)…
    8キロバイト (1,300 語) - 2024年5月8日 (水) 08:15
  • 恐怖劇場アンバランス (カテゴリ フジテレビ特撮番組)
    レギュラーを想定したものだった。 これらの企画を経て完成作品に至る。 主な出演者一覧 木乃伊(みいら)の恋 則武笙子:渡辺美佐子 布川先生:浜村純 定助:大和屋竺 みね子、孀:加藤真知子 飯炊き老婆:田中筆子 宗:瀧那保代 住持:昔々亭桃太郎 百姓男:早川研吉 若い僧侶:白田和男 王朝時代美女:中原淑子…
    29キロバイト (3,467 語) - 2023年7月16日 (日) 22:02
  • 三景啓司 (カテゴリ 単一出典)
    恐怖劇場アンバランス 第1話「木乃伊の恋」(1973年、フジテレビ / 円谷プロ) - 若い僧侶 太陽にほえろ!(NTV / 東宝) 第104話「葬送曲」(1974年) - 杉本茂 第187話「愛」(1976年) - 堤健治 第249話「嘘」(1977年) - 戸田慎一 第397話「音告発」(1980年)…
    8キロバイト (835 語) - 2024年5月21日 (火) 16:35
  • 中原成男 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    第38話「母を求めて」(1972年、NTV) 恐怖劇場アンバランス(1973年、CX) 第1話「木乃伊の恋」 - 運転手 第2話「死を予告する女」 - 東京レコード社員 裁き家(1973年、CX) - 小田島博史 科学捜査官 第11・13話(1973年、KTV) 土曜日女シリーズ / 闇に浮かぶ微笑み(1973年、NTV) 華麗なる一族(1974年…
    9キロバイト (906 語) - 2023年6月13日 (火) 12:22
  • 大和屋竺のサムネイル
    大和屋竺 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    恐怖劇場アンバランス(1973年) - 出演・入成成助 役(第1話「木乃伊の恋」) 必殺からくり人・血風編(1976年) - 脚本(第7話「恨みに棹さす紅い精霊舟」) 新・必殺仕置人(1977年) - 脚本(第7話「貸借無用」) 日曜恐怖シリーズ(1979年) - 脚本・出演(第10話「穴牙」) 探偵物語(1979年)…
    21キロバイト (2,619 語) - 2024年3月30日 (土) 04:24
  • 鈴木英治 (カテゴリ 日本小説家)
    兜割り影 判じ物主 遺言状願 九層倍怨 目利き難 徒目付指 三人田怪 傀儡子糸 痴れ者木乃伊の気 天下流友 御上覧誉 大名討ち 火縄寺 首代一万両 野盗薙ぎ 妖気山路 獣散る刻(とき) 妖かし蜘蛛 百忍斬り 正倉院闇 柳生一刀石 闇目 関所破り かどわかし 闇陣羽織  (2010.4)…
    6キロバイト (585 語) - 2023年12月3日 (日) 21:20
  • ヒラタオフィス (カテゴリ すべてスタブ記事)
    横山芽生 窪寺百合愛 共田すず 松島由依 武田麻椰 桑原広佳 BOYS 平野虎冴 岡本夕弦 齋藤蓮大 佐々木逢夢 井浦龍馬 竹内一加 岡本士門 鈴木乃伊留 相田寿美緒 秋山竣 安積玲奈 新田まゆみ 有川実穂 粟田麗 飯村未侑 五十嵐いづみ(ビッグアップル (渋谷区)→ヒラタオフィス→ホリプロ) 五十嵐貴子…
    11キロバイト (1,203 語) - 2024年6月8日 (土) 02:43
  • 鈴木清順のサムネイル
    鈴木清順 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2011年9月-12月)
    恐怖劇場アンバランス 第1話「木乃伊の恋」(1973年、フジテレビ・円谷プロ) ルパン三世 第2シリーズ (1977年 - 1980年) 監修 (52話〜155話) 第3シリーズ 第13話「悪り変装曲」(1984年) 日曜恐怖シリーズ「穴牙」(1979年、フジテレビ) 傑作推理劇場「陳舜臣神獣爪」(1980年、テレビ朝日)…
    34キロバイト (4,661 語) - 2024年6月5日 (水) 22:17
  • 蘇部健一 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    壁』。1996年、鮎川哲也が編集した『本格推理(7)』に入選・収録されている。発表当時ペンネームは「我妻起成」。 メフィスト賞作家では黒田研二と仲がいい。『木乃伊男』解説も黒田が担当している。黒田がかつて自身ホームページに記していたところによると、姪が蘇部健一ファンであるとこと。…
    8キロバイト (1,156 語) - 2023年9月22日 (金) 13:41
  • 戸川昌子のサムネイル
    戸川昌子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    『女は二つ愛を持っている 常識ちゃん・自分ちゃん講座』(1987年、青春出版社) 『嬬恋木乃伊』(1987年、徳間文庫) 『静かな哄笑 怪奇ミステリー傑作集』(1988年、光文社文庫) 『ドン・キホーテと口紅』(1988年、主婦友社) 『処刑台祭り』(1988年、光文社文庫) 『冷えた炎如く 愛
    15キロバイト (1,773 語) - 2024年4月20日 (土) 14:14
  • 渡辺美佐子のサムネイル
    渡辺美佐子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    第1話「木乃伊(ミイラ)の恋」(1973年、CX / 円谷プロ) - 則武笙子 追跡 第4話「天使棄児」(1973年、KTV) ポーラテレビ小説 (TBS) 「愛子」(1973年 - 1974年) - 華 「絹家」(1976年) - 大内とよ 他、本編終了後CMに出演 銀河テレビ小説(NHK) とコーヒー(1974年)…
    29キロバイト (3,407 語) - 2024年6月2日 (日) 22:25
  • 川津祐介 (カテゴリ 日本男優)
    C.A.L) - 抜かず丈八 ワイルド7(1972年 - 1973年、NTV / 国際放映) - 草波勝 恐怖劇場アンバランス 第1話「木乃伊(ミイラ)の恋」(1973年、CX / 円谷プロ) - 古曽部正次 トリプル捜査線(1973年、CX / 大映テレビ) 人生並木路(1973年、TBS)…
    25キロバイト (3,144 語) - 2024年4月1日 (月) 00:59
  • 『GO』(ドイツ語) 五木寛之 『大河一滴』(ロシア語) 横光利一 『上海』(ロシア語) 田村俊子 『木乃伊の口紅』ほか(ロシア語) 妹尾河童 『少年H』(ロシア語) 詩歌へ取り組み 大岡信 編 『現代詩鑑賞 101』 第五言語(インドネシア語)へ取り組み 夏目漱石 『坊っちゃん』 芥川龍之介…
    8キロバイト (822 語) - 2022年5月17日 (火) 23:46
  • 田中筆子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    桃太郎祖母 アイアンキング 第1話「朝風密使」(1972年、TBS / 宣弘社) - 老婆(不知火順一郎変装) 恐怖劇場アンバランス 第1話「木乃伊(みいら)の恋」(1973年、CX / 円谷プロ) - 飯炊き老婆 ゆびきり(1973年、TBS) - 老婦人 荒野用心棒 第12話「群狼
    23キロバイト (3,272 語) - 2023年10月11日 (水) 08:09
  • 井上靖のサムネイル
    井上靖 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    こと、「鉄斎仙境」など、須田国太郎こと、東山魁夷氏「窓」、平山郁夫氏道、敦煌千仏洞点描、モナ・リザ私見、ほか【歴史エッセイ】戦国時代女性、木乃伊考、鑑真和上のこと、茶々こと、千利休、モラエスこと、仏教賛歌「親鸞」こと、天武天皇、歴史に学ぶ、持統天皇、西行と利休、遺跡とロマン、ほか…
    92キロバイト (13,346 語) - 2024年6月9日 (日) 13:13
  • シア女史、飛行船で人狼城を訪う」、「アレクシア女史、欧羅巴で騎士団と遭う」、「アレクシア女史、女王陛下暗殺を憂う」、「アレクシア女史、埃及で木乃伊と踊る」 ジェフリー・バートン・ラッセル 悪魔概念史に関する五部作 - 「The Devil」、「Satan」、「Lucifer」、「Mephistopheles」、「The…
    4キロバイト (444 語) - 2024年2月20日 (火) 09:00
  • The Mirrazのサムネイル
    The Mirraz (カテゴリ すべてスタブ記事)
    mu/eiga/news/214670 2016年12月27日閲覧。  公式サイト The Mirraz (@the_mirraz) - X(旧Twitter) 木乃伊くん (@kinoi_kun) - X(旧Twitter) ※The Mirraz 公式キャラクターBOT The Mirraz (TheMirraz)…
    73キロバイト (2,705 語) - 2024年2月26日 (月) 22:28
  • のりてかなしも[寛], [歌番号]14/3467 [題詞]なし [原文]於久夜麻能 真木乃伊多度乎 等杼登之弖 和<我>比良可武尓 伊利伎弖奈左祢 [訓読]奥山真木板戸をとどとして我が開かむに入り来て寝さね [仮名]おくやま まきいたとを とどとして わがひらかむに いりきてなさね [左注]なし [校異]我
  • 私は美しいも薄汚ないもしてみようという気には到底なれない。(織田作之助『髪』) その苦しさと苛(いらだ)たしさとは、到底筆紙に説明することが出来ないのである。(萩原朔太郎『僕孤独癖について』) 「僕は到底駄目な人間だね。僕にゃとても君を養ってゆく力はないよ。」(田村俊子『木乃伊の口紅』)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示