検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 小説『こゝろ』を原作にしている。 同時上映は『月夜の傘』、9月7日からは『江戸怪盗伝』。1966年英国エジンバラ映画祭出品作品。 監督市川崑は、『ビルマ竪琴』製作準備に入っていたが、諸事情で撮影入りが難しくなっていたので、日活は急遽、代替
    6キロバイト (635 語) - 2024年3月17日 (日) 19:08
  • 久松静児のサムネイル
    久松静児 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    目を担当するなど、東京映画(東宝系)で手堅い作品を残す。「女暦」「月夜の傘」「早乙女家娘たち」など田中絹代、香川京子と組んだ、家族、女性映画秀作も多い。1956年(昭和31年)、芸能選奨受賞。 暁合唱(1934年) 新興 若い女危機(1938年) 新興東京/音楽:斎藤一郎、美術:新藤兼人…
    9キロバイト (957 語) - 2024年4月3日 (水) 08:36
  • シャープ火曜劇場 (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2016年11月)
    わが愛は山彼方に 安城家舞踏会 偽れる盛装 みどり歌 おもかげ 天夕顔 月夜の傘 恋びと 姉妹 きずな 乳母車 新しい背広 ああバラ色は何処に咲く 明日幸福 二人息子 殺陣師段平 地唄 愛情 泉州女 勝負師 かあちゃん 川は今も流れる おじいちゃん飛行機 野に花ありて 愛よいまこそ 山夕映え…
    7キロバイト (626 語) - 2023年1月17日 (火) 09:44
  • 壺井栄のサムネイル
    壺井栄 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    あたたかい右手 (1947) 柿の木ある家 (1949) 屋根裏記録 (1950) 母ない子と子ない母と (1951) 坂道 (1951) 二十四瞳 (1951) 風 (1954) 月夜の傘 (1954) 草実 (1955) あした風 どこかでなにかが - NHK銀河ドラマため描き下ろし作。…
    15キロバイト (1,909 語) - 2024年3月6日 (水) 09:18
  • 斎藤一郎のサムネイル
    斎藤一郎 (カテゴリ 日本映画音楽作曲家)
    (のちに草を刈る娘に改題)(1953年、中川信夫監督) 恋文(1953年、田中絹代監督) 金色夜叉(1954年、島耕二監督) 山音(1954年、成瀬巳喜男監督) 晩菊(1954年、成瀬巳喜男監督) 浮雲(1955年、成瀬巳喜男監督) 月夜の傘(1955年、久松静児監督) おふくろ(1955年、久松静児監督) 薔薇いくたびか(1955年、衣笠貞之助監督)…
    8キロバイト (989 語) - 2024年6月5日 (水) 11:13
  • 宇野重吉のサムネイル
    宇野重吉 (カテゴリ 日本男優)
    - 和田医師 由起子(1955年、中央映画) - 尾高恭助 月夜の傘(1955年、日活) - 小谷耕平 自分中で(1955年、日活) - 小松鉄太郎 幼きものは訴える(1955年、日活) - 鈴木勇作 青ヶ島子供たち 女教師記録(1955年、新東宝) - 松川校長 石合戦(1955年、民藝)…
    39キロバイト (5,030 語) - 2024年5月29日 (水) 20:26
  • 坪内美子のサムネイル
    坪内美子 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    善太と三平(1955年) 愛お荷物(1955年) 月夜の傘(1955年) 乳房よ永遠なれ(1955年) 力道山物語 怒濤男(1955年) ジャズ・オン・パレード 1956年 裏町お転婆娘(1956年) 愛情(1956年) 太陽季節(1956年) 流離岸(1956年) むすめ巡礼 流れ花(1956年)…
    8キロバイト (1,131 語) - 2023年1月17日 (火) 05:51
  • 新珠三千代のサムネイル
    新珠三千代 (カテゴリ 日本女優)
    娘十八お転婆時代(1952年、製作:宝塚映画=東宝、配給:東宝、監督:倉谷勇) - 江上トシ子 その夜の誘惑(1952年、製作:宝塚映画、配給:東宝、監督:安達伸生) - よね子 あした来る人(1955年、日活、監督:川島雄三) - 山名杏子 月夜の傘(1955年、日活、監督:久松静児) - 倉田美枝 こころ(1955年、日活、監督:市川崑)…
    21キロバイト (2,416 語) - 2024年4月1日 (月) 02:20
  • 井手俊郎 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    心に花咲く日まで(1955年)☆ サラリーマン 目白三平(1955年) 五十円横町(1955年)☆ 由起子(1955年)☆ 月夜の傘(1955年)☆ 風流交番日記(1955年) 続・警察日記(1955年) 見事な娘(1956年) 愛情決算(1956年) 鬼居ぬ間(1956年) 妻心(1956年)☆…
    15キロバイト (1,839 語) - 2024年4月17日 (水) 05:39
  • 高田敏江 (カテゴリ 日本女優)
    芝居小屋観客 女中ッ子(1955年) - 野村ひろ子 母なき子(1955年) - 前田婦人警官 自分中で(1955年) - 夜の 続・警察日記(1955年) - ヨネ おふくろ(1955年) - 貞子 月夜の傘(1955年) - 健一友人 石合戦(1955年) - 園子 神阪四郎犯罪(1956年)…
    20キロバイト (2,239 語) - 2024年6月2日 (日) 10:52
  • 松井五郎 (カテゴリ 日本作詞家)
    ムーンライト・レター 月夜のヴィーナス さよならじゃ終わらない Angel Eyes うつつ花 風果て 中山美穂 セミスウィート魔法 女神たち冒険 これからI Love You 野蛮な宝石 泣かない指輪 Vermilion Crime 秒読みJealousy 白い砂ラ・メール 新島弥生…
    66キロバイト (6,914 語) - 2024年5月28日 (火) 08:26
  • 杉幸彦 (カテゴリ 日本男優)
    教育番組などを制作していた。 1998年8月12日、死去した。満66歳没。 次郎物語(1941年、日活多摩川) - 次郎(幼年時代) 翼凱歌(1942年、東宝) 月夜の傘(1955年、日活) 未成年(1955年、日活) 続警察日記(1955年、日活) 神阪四郎犯罪(1956年、日活) 浴槽死美人(1956年、日活)…
    5キロバイト (702 語) - 2023年3月6日 (月) 13:09
  • 月夜の砂漠」を披露。 ダイハツ自動車「Tanto」CMソングに使用された「Lotus〜生まれし花〜」も収録されているが、CMで流れていた部分詞が英語から日本語に変更されている。 作詞家・松井五郎が、最後に提供した1993年10月発売
    5キロバイト (422 語) - 2023年11月23日 (木) 21:04
  • 三島雅夫のサムネイル
    三島雅夫 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2019年8月)
    東洋生命支社営業課長 役 復讐七仮面(1955年、東映) - 岡戸庄平 役 暴力街(1955年、東映) - 議員 役 続・警察日記(1955年、日活) - 岩熊署長 役 スラバヤ殿下(1955年、日活) - 谷川雄三 役 次郎長遊侠伝 秋葉火祭り(1955年、日活) - 黒駒勝蔵 役 月夜の傘(1955年、日活)…
    26キロバイト (3,607 語) - 2024年3月18日 (月) 12:34
  • 近鉄金曜劇場 (カテゴリ 書きかけある項目)
    十七才子守唄(9月3日、ABC)※ここから「愛とこころシリーズ」 愛なくば(9月10日、ABC) 道(9月17日、ABC) おかあさんばか(9月24日、ABC) 黄色い褒章(10月1日、ABC) 純愛物語(10月8日、 ABC)※前田信明(現:前田吟)テレビドラマ初主演作品。 月夜の傘(10月15日、ABC)…
    23キロバイト (3,203 語) - 2024年4月28日 (日) 10:11
  • 三島耕 (カテゴリ 日本男優)
    七つボタン(1955年、日活) - 長谷少尉 月夜の傘(1955年、日活) - 倉田信男 続警察日記(1955年、日活) - 若山巡査 母なき子(1955年、日活) - 省二 第8監房(1956年、日活) - 手塚看守 死十字路(1956年、日活) - 真下幸彦 色ざんげ(1956年、日活) - 亭主 港乾杯 勝利をわが手に(1956年、日活)…
    17キロバイト (1,920 語) - 2024年5月11日 (土) 15:06
  • 大津美子 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2022年8月)
    ここに幸あり (1956) 作詞:高橋掬太郎/作曲:飯田三郎/編曲:飯田三郎 青い月夜の並木路 (1956) 作詞:東條寿三郎/作曲:吉田矢健治/編曲:吉田矢健治 流れジプシー娘 (1956) 作詞:矢野亮/作曲:飯田三郎/編曲:飯田三郎 いのち限り (1957) 作詞:矢野亮/作曲:江口浩司/編曲:江口浩司 東京は恋人 (1957)…
    12キロバイト (1,406 語) - 2023年11月17日 (金) 20:37
  • 下條正巳 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    編集者江木 名作推理劇場 / 晩餐後筋書き(1962年、NET) 近鉄金曜劇場(TBS) やきもの師(1963年) 月夜の傘(1965年) 知恵の輪(1966年) シャープ火曜劇場 第81話「まごころ」(1963年、CX) - 有賀有三 大河ドラマ(NHK) 花生涯(1963年) - 三浦北庵…
    27キロバイト (3,852 語) - 2024年4月13日 (土) 17:43
  • 二木てるみ (カテゴリ 日本女優)
    月夜の傘(1955年8月21日、日活) 続警察日記(1955年11月16日、日活) 愛情(1956年4月25日、日活) 流離岸(1956年6月21日、日活) ねんねこ社員(1956年7月25日、大映) 感傷夫人(1956年10月24日、日活) 誰かが殺される(1957年1月9日、大映) 母と子窓(1957年5月28日、松竹)…
    26キロバイト (3,196 語) - 2024年5月26日 (日) 09:35
  • 飯田蝶子のサムネイル
    飯田蝶子 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    雁(1953年、大映) - おさん 放浪記(1954年、東映) - ふみ子母 どぶ(1954年、近代映画協会) - たみ 愛と死谷間(1954年、日活) - 坂田松代 警察日記(1955年、日活) - タツ 三つ顔(1955年、日活) - お紺婆さん 月夜の傘(1955年、日活) - 宮島弥生 たけくらべ(1955年、新芸術プロ)…
    35キロバイト (4,833 語) - 2024年1月20日 (土) 22:36
  •     山束五荷三束や菊花      蓮池主翁また菊を愛すきのふは龍山宴を開きけふは其酒餘れるをすゝめて狂吟たはぶれとなす猶思ふ明年誰かすこやかならんことを     十六夜のいづれか今朝に殘る菊     秋を經て蝶もなめるや菊露      生玉邊より日を暮らして     菊に出て奈良と難波は宵月夜
  • 山より大きな猪(しし)は出ぬ 闇夜に提灯 闇夜に鉄砲 闇夜の烏 焼けぼっ杭に火がつく やらぬ善よりやる偽善 油断大敵 宵越し金は持たぬ 横槍を入れる 葦髄から天井のぞく 夜目遠目内 寄らば大樹陰 弱り目に祟り目 来年事を言えば鬼が笑う 楽あれば苦あり 楽は苦種 苦は楽種 良薬は口に苦し 瑠璃も玻璃も照らせば光る
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示