検索結果

  • かまくら 備前酒造(横手市) 大川(だいながわ) 日の丸醸造(横手市) まんさくの花(まんさくのはな) 刈穂酒造(大仙市) 刈穂(かりほ) 奥田酒造店(大仙市) 千代緑(ちよみどり) 超神ネイガーの酒 だじゃく組合謹製の酒 出羽酒造(大仙市) 出羽(でわつる) 鈴木酒造店(大仙市) 秀よし(ひでよし)…
    139キロバイト (18,975 語) - 2024年5月27日 (月) 10:45
  • 細川家家臣。キリシタンであるため自害できないガラシャ懇願され、槍で胸を突て介錯した。 細川忠興(ほそかわ ただおき) 演:猪野学 藤孝の子で、ガラシャの夫。幽斎からガラシャを庇ってたが、幽閉中側室を置ていた。関ヶ原の戦いでは東軍の主力として活躍した。 きよ 演:筒井真理子 ガラシャの侍女。 熊千代(くまちよ) 演:高木涼生…
    69キロバイト (9,879 語) - 2024年3月19日 (火) 14:04
  • 文楽 三味線方 2012年 二代目鶴澤藤蔵(にだいめ つるさわ とうぞう) 文楽 三味線方 2013年 六代目澤燕三(くだつるさわ えんざ) 文楽 三味線方 2014年 吉田玉女(よしだ たまめ) 文楽 人形遣 2018年 澤清介(つるざわ せいすけ)長年の文楽公演における三味線の演奏。…
    85キロバイト (11,225 語) - 2024年5月2日 (木) 12:45
  • 467話) おゆき同様お勝の遠縁の娘。おせん代わる「ひょうたん」の看板娘。 おちよ / 演:林寛子(469話 - 517話) 平次の長屋引っ越してきた娘。「ひょうたん」で働く事(469話ラスト)。唄好き。 おせん / 演:海原千里(520話 - 571話) おつる / 演:海原万里(520話 - 571話)…
    448キロバイト (10,441 語) - 2024年5月30日 (木) 01:30
  • 軍師官兵衛のサムネイル
    万見仙千代(まんみ せんちよ) 演:田中幸太朗 織田家家臣。 信長の小姓。信長の性格をよく汲み取り、織田家臣たちは何かと厳しめの姿勢を取る事が多い。普段は信長の側で秘書役を務めるが、三木合戦では軍監として戦場も赴た。その際信長の指示を貫徹しなかった荒木村重を強く咎め、村重の謀反の遠因
    130キロバイト (21,061 語) - 2024年5月22日 (水) 08:32
  • ゆきこ・元滋賀県知事) 片岡鶴太郎(かたおか つるたろう・タレント、画家。文化放送パーソナリティー) 片岡晴子(かたおか はるこ・TBCラジオ、Date-FM、ふくしまFMパーソナリティー。元FCTアナ) 片桐千晶(かたぎり ちあき・TBSラジオパーソナリティー) 片桐八千代(かたぎり やちよ、女優) 片田敏孝(かただ…
    319キロバイト (39,849 語) - 2024年5月25日 (土) 02:17
  • 常吉:白井滋郎 若い衆。 虎造:和泉史郎(第76話まで) 若い衆。第76話を最後何の説明もなく姿を消す。 伊助:斉藤弘勝 若い衆。 六太:原亮介 若い衆。 源八:大石源吾(第77話から) 若い衆。第77話から何の説明もなく登場する。 おちよ:田中綾子(第119話、第124話、第126話を除く) 辰五郎の姪。お葉・おはると行動することが多い。…
    101キロバイト (1,912 語) - 2024年5月6日 (月) 21:29
  • 真田丸 (NHK大河ドラマ) (カテゴリ 段組みテーブルを使用している記事)
    匿われる。 真田信吉(さなだ のぶよし) (仙千代 → 真田信吉) 演:広田亮平(乳児期:土屋尋 / 幼少期:菊井凛人 / 少年期:大山蓮斗) 信之の嫡男。母はこう。幼名は仙千代(せんちよ)。父母の離縁後の関係が表出ていなかったため、しばらくの間忠勝は存在が知らされなかった。…
    221キロバイト (34,975 語) - 2024年5月23日 (木) 21:23
  • 大岡越前 (テレビドラマ) (カテゴリ 徳川吉宗を題材した作品)
    穴が空ており、この回では勘太の部屋との穴をきちんとふさだことを長屋の大家が言及する。ただし、「らくだの馬」の部屋は勘太の部屋の左隣、辰三とおはなの新居は、勘太の部屋の右隣位置する。 大岡家の女中が、第4話から登場した「おちよ」とともに、2人体制となり、同様
    515キロバイト (53,856 語) - 2024年5月25日 (土) 04:20
  • おみね:丸平峯子(浜乃屋の従業員) お千代:村川美智代(浜乃屋の従業員) 春弥:津奈美里ん(松平伊豆守付きの小姓) 一心太助:大和田獏 大久保彦左衛門の一の子分を自称し、浜乃屋出入りする魚屋。おさよと同様長七郎を「長さん」と呼ぶ。よく長七郎と一緒釣り出かけ、その帰り道事件遭遇することも。…
    66キロバイト (2,772 語) - 2024年5月28日 (火) 14:51
  • 納める。(その回の一番の悪人止めを刺す前「俺の名前は引導代わりだ、…」と言うパターンもある。)再び正面向いた所を切り替わったカメラが大写しにして「決め」となるが、この刀シーンがシリーズを通じての一つの見せ場となってた。 『長七郎天下ご免!』との相違 「天下ご免…
    139キロバイト (6,321 語) - 2024年5月29日 (水) 15:00
  • 表では忠誠心を誓っているが、裏では吉宗を将軍の座から引きずり下そうとしている。スペシャル第1回目では娘である雪姫が登場している。 お由利の方:中村玉緒(第1回スペシャル、第159話) この頃は今の形式がほぼ定着(第5話、第38話、第122話は例外)。また峰打ちが1回もなく、…
    125キロバイト (1,222 語) - 2024年4月29日 (月) 15:43
  • 絡む事件を単独で捜査しようと動た時には、その行動を察知した金さんから「俺たちは同じ大きな荷物を背負っているんだ。今さら喧嘩別れする仲でもなけりゃ、歳でもないだ」と諭され、真実の独白を求められるなど、絶大な信頼を経ていた。第6シリーズ最終話(第23話)を最後何の説明もなく姿を消す。…
    179キロバイト (5,301 語) - 2024年5月28日 (火) 14:47
  • ていじやうにたつてはかうべつるたり、 ざしてのほとりあればてかがまらず、 庭上(ていじやう)立(た)つては頭(かうべ)つる)たり、 坐(ざ)して炉()の辺(ほとり)あれば手(て)亀(かが)まらず、 立於庭上頭為。坐在炉辺手不亀。 客舎対雪 菅原道真 はんぢよがねやのうちのあきのあふぎのいろ、 そわうのだいのうへのよるのことのこゑ、