コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • うず潮』(うずしお)は、林芙美子が1947年に『毎日新聞』紙上で発表した小説。林戦後最初新聞小説で、映画化、テレビドラマ化もされた。 戦争で夫を亡くした高浜千代子は、5歳子どもを神奈川県二宮町託児所に預けて、東京で住み込み料理店に勤める。そんな千代子を慕うは、岡山出身で、千代子
    12キロバイト (1,362 語) - 2024年5月25日 (土) 11:55
  • 1969年2月24日放送開始。一部資料で、開始当初1969年2月から1970年4月にかけて(「女絶唱」から「女のうず潮」まで)ネットチェンジ前朝日放送(ABC)が制作していたと記載されている場合があるがこれは誤り。 前番組『テレビ映画』体制を引き継ぎ、当時TBS系列であった朝日放送(ABC)をはじめとする西日本中心
    82キロバイト (8,864 語) - 2024年4月16日 (火) 09:37
  • 林美智子 (女優) (カテゴリ 日本女優)
    1964年、NHK連続テレビ小説第4作『うず潮』に林フミ子役で主演を務めた。NHK大阪放送局が制作する初連続テレビ小説で、新人女優がヒロインに抜擢された第1号となる。1965年第16回NHK紅白歌合戦で紅組司会を務めた。 放浪記(1962年) 祭りだお化けだ全員集合!!(1972年) 悪魔手毬唄(1977年)…
    10キロバイト (906 語) - 2024年5月30日 (木) 03:11
  • ライオン女性劇場 (カテゴリ テレビ朝日テレビドラマ歴史)
    雑居家族 めぐり逢い ひまわりおばあちゃま 愛のうず潮 愛の樹海 君は花如く 契りきな 愛のうず潮(再) - ここまで『ライオン女性劇場』。 誰よりも君を愛す - ここから正式枠名無し。 東京ロマン 花と蝶 霧ロマン 小樽女 「放送学研究・午後時間帯」(日本放送協会・総合放送文化研究所) ^…
    3キロバイト (413 語) - 2021年12月8日 (水) 02:21
  • 愛の劇場 > 女のうず潮 『女のうず潮』(おんなのうずしお)は、1970年3月2日 - 4月24日にTBS系列「花王 愛の劇場」枠にて放送された昼ドラマである。 モノクロ制作。 高木郁代 - 松山容子 清吉 - 木村功 高木良治 - 南祐輔 小栗一也 内出良子 監督:久松静児、馬越安彦 脚本:中井多津夫…
    3キロバイト (214 語) - 2024年1月19日 (金) 12:15
  • 田中澄江のサムネイル
    田中澄江 (カテゴリ 日本テレビ脚本家)
    愛と死と真実の絶唱』青春出版社 青春新書 1963年 『娘ため人生論 女として生きる知恵』青春出版社 青春新書 1964年 『うず潮抄 フミ子流浪記』青春出版社 1964年 『続うず潮と命ある限り』青春出版社 1965年 『女眼 現代に生きる『枕草子』』講談社現代新書 1965年 『女を生きる…
    23キロバイト (3,271 語) - 2024年5月29日 (水) 15:39
  • 志賀眞津子 (カテゴリ 日本女優)
    時効寸前の殺人逃亡犯の妹をかくまう姉真意(2001年) 金曜エンタテイメント(CX) 浅見光彦シリーズ4 津和野殺人事件(1997年) あゝ離婚式(2004年) 聖者行進(1998年、TBS) 土曜ワイド劇場(ANB) 牟田刑事官事件ファイル24 阿波鳴門うず潮殺意(1998年) 西村京太郎トラベルミステリー33…
    10キロバイト (1,121 語) - 2023年8月4日 (金) 01:37
  • 横山通乃 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    月給泥棒(1962年) 早乙女家の娘たち(1962年) 愛のうず潮(1962年) 二十歳恋(1962年) あの人はいま(1963年) わんぱく天使(1963年) 喜劇 とんかつ一代(1963年) イチかバチか(1963年) 喜劇 駅前茶釜(1963年) 江分利満氏優雅な生活(1963年) 喜劇 駅前音頭(1964年)…
    16キロバイト (1,939 語) - 2024年5月30日 (木) 03:19
  • 園井啓介 (カテゴリ 日本男優)
    ライオン女性劇場 愛のうず潮(1968年、NET) 木下恵介アワー おやじ太鼓第二部(1969年、TBS) 颱風とざくろ(1969年、TBS) ライオン奥様劇場 あの波果てまで(1971年、CX) 検事霧島三郎(1969年、YTV) 火曜日女シリーズ 蘭殺人(1970年、NTV) 花王愛の劇場 第二結婚(1971年、TBS)…
    9キロバイト (942 語) - 2024年4月4日 (木) 22:49
  • 三宅邦子のサムネイル
    三宅邦子 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    兄とその妹(1939年) お加代覚悟(1939年) 新女性問答(1939年) みかへり塔(1941年) 肖像(1948年) 獄門島(1949年) 深夜告白(1949年) 帰郷(1950年) うず潮(1952年) 郷愁(1952年) 母初恋(1954年) 絵島生島(1955年)- 天英院 二人可愛い逃亡者 (1957年)…
    8キロバイト (746 語) - 2024年6月10日 (月) 03:42
  • 愛の劇場 > 愛のうた! 『愛のうた!』(あいのうた)は、TBS系列「愛の劇場」枠で2007年10月29日〜同年12月28日毎週月曜日〜金曜日13:00〜13:30(JST)に放送された昼ドラマ。全45話。 挙式前日に夫を失った女性と、夫と前妻と間に生まれた子供たちが、愛情や絆を見出しながら本…
    9キロバイト (1,015 語) - 2024年1月19日 (金) 15:31
  • 三橋達也のサムネイル
    三橋達也 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    立花研一 南島に雪が降る(1961年、東宝) - 小林少佐(特別出演) 女座(1962年、東宝) - 橋本正明(路子夫) 忠臣蔵 花巻・雪巻(1962年、東宝) - 堀部安兵衛 どぶろく辰(1962年、東宝) - 舎熊 暗黒街牙(1962年、東宝) - 木崎夏雄 愛のうず潮(1962年、東宝)…
    27キロバイト (2,914 語) - 2024年5月25日 (土) 21:33
  • 記平佳枝 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2022年3月)
    妻として女として(1961年) アッちゃんベビーギャング(1961年) - 社員妻 猫と鰹節 ある詐話師物語(1961年) サラリーマン権三と助十(1962年) - 女中 どぶろく辰(1962年) 愛のうず潮(1962年) 豚と金魚(1962年) 高校生と女教師 非情青春(1962年) クレージー映画…
    13キロバイト (1,538 語) - 2023年12月2日 (土) 12:59
  • ミシェル・ルグランのサムネイル
    ミシェル・ルグラン (カテゴリ フランス映画音楽作曲家)
    (1973) オーソン・ウェルズフェイク Vérités et mensonges (1974) うず潮 Le Sauvage (1975) ハンター THE HUNTER (1980) アトランティック・シティ Atlantic City (1980) と哀しみボレロ Les Uns et les…
    12キロバイト (1,188 語) - 2024年2月20日 (火) 05:42
  • 作詞:吉田央/作曲:鈴木淳/編曲:森岡賢一郎 [脚注使い方] ^ a b c 一部資料に前番組が当時TBS系列(腸捻転解消前)であった朝日放送(ABC)制作とあるが誤り。 ^ “女のうず潮”. テレビドラマデータベース. 2023年11月20日閲覧。 愛の荒野 - テレビドラマデータベース 表示 編集…
    2キロバイト (127 語) - 2024年1月19日 (金) 12:21
  • 坂本晴哉 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2022年2月)
    新聞記者[要出典] 愛のうず潮(1962年) 太平洋翼(1963年) - ラバウル陸軍士官[要出典] イチかバチか(1963年) - 島運転手 クレージー映画 クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年) - タクシー運転手 クレージー無責任清水港(1966年) - 勘助子分 やぶにらみニッポン(1963年)…
    12キロバイト (1,073 語) - 2023年11月16日 (木) 15:45
  • 森今日子 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2022年3月)
    バーマダム 世界大戦争(1961年) - 船会社女事務員 サラリーマン 権三と助十(1962年) - 初子 サラリーマン権三と助十 恋愛交叉点(1962年) - 初子 愛のうず潮(1962年) - 夫人 月給泥棒(1962年) - みどり 太陽は呼んでいる(1963年) - 女 江分利満氏優雅な生活(1963年)…
    10キロバイト (1,080 語) - 2023年6月25日 (日) 11:09
  • 真咲美岐 (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2017年8月)
    あゝ同期桜 第4話「兄弟」(1967年、NET・東映) 女だけ海(1967年、NHK) 日本剣客伝 第2話「小野次郎左衛門」(1968年、NET・東映) 愛のうず潮 第9・10・30話(1968年、NET) 色はにおえど 第22話「秋風吹けば」(1968年、NET) 剣豪 第2話「新選組イイ男」(1970年、NET)…
    8キロバイト (666 語) - 2023年5月7日 (日) 03:01
  • 第15回NHK紅白歌合戦のサムネイル
    第15回NHK紅白歌合戦 (カテゴリ 雑多な内容を箇条書きした節ある記事 - 2017年8月)
    林与一(俳優。この年大河ドラマ『赤穂浪士』堀田隼人役) 古賀忠道(恩賜上野動物園初代園長) 春風亭柳橋(落語家) 岩下志麻(女優) 司葉子(女優) 長谷川町子(漫画家) 林美智子(女優。この年連続テレビ小説『うず潮ヒロイン・林フミ子役) 吉屋信子(作家) 坂井ゆき子(東京オリンピック開会式聖火リレー最終ランナー坂井義則の母)…
    13キロバイト (1,035 語) - 2024年5月28日 (火) 21:26
  • 帯ドラマ (カテゴリ 日本テレビドラマ)
    テレビドラマデータベース. 2023年11月20日閲覧。 ^ “君は心妻だから”. テレビドラマデータベース. 2023年11月20日閲覧。 ^ “新・女絶唱”. テレビドラマデータベース. 2023年11月20日閲覧。 ^ “女のうず潮”. テレビドラマデータベース. 2023年11月20日閲覧。…
    10キロバイト (1,213 語) - 2023年12月10日 (日) 07:21
  •    天皇(おほきみ) 命畏み 夷ざかる 国を治むと    あしひき 山川隔(へな)り 風雲(かぜくも)に 言は通へど    直(ただ)に逢はぬ 日重なれば 思ひ恋ひ 息づき居るに    玉ほこ 道来る人 伝言(つてこと)に 吾(あれ)に語らく    (は)しきよし 君はこの頃 うらさびて 嘆かひいます
  • 兒屋命太祝詞(ふとりと)言祷(ことほ)ぎ白して、天手力男(たぢからを)神[一六]、戸掖(わき)に隱り立ちて、天宇受賣(うずめ)命、天香山日影(ひかげ)を手次(たすき)に繋(か)けて、天眞拆(まさき)を鬘(かづら)として[一七]、天香山
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示