検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 1957年4月3日公開の映画『忘れじの午後8時13分』で女優デビュー。1958年11月22日公開の『と花火と消火弾』では宇佐ひろ子役で主演した。また、ヒロイン演じ作品で著名なものとして、1958年6月22日公開の『恋を掏った女』での星野令子役、1958年7月27日公開『夜霧の滑走路』の佐伯美沙子役などがある…
    16キロバイト (1,642 語) - 2023年12月3日 (日) 18:05
  • 巨人と玩具(1958年) 恋を掏った女(1958年) 夜霧の滑走路(1958年) 別れっていいじゃないか(1958年) 消され刑事(1958年) 白昼の侵入者(1958年) 不敵な男(1958年) 都会の牙(1959年) 最高殊勲夫人(1959年) 夜の闘魚(1959年) いつか来道(1959年) 電話は夕方に鳴る(1959年)…
    14キロバイト (1,938 語) - 2023年11月17日 (金) 07:17
  • 健太と黒帯先生(1957年) がんばれ!健太(1957年) 恋を掏った女(1958年) おーい中村くん(1958年) と花火と消化弾(1958年) 襲われ手術室(1960年) 熱い砂(1960年) 犯行現場(1960年) 東京の空の下で(1960年) 薔薇と龍(1961年) 命みじかしせよ乙女(1961年) 性生活の知恵…
    4キロバイト (583 語) - 2022年10月17日 (月) 03:43
  • 藤井浩明 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    巨人と玩具(1958年6月)〇 恋を掏った女(1958年6月)〇 炎上(1958年8月)● 都会という港(1958年9月)〇 娘の冒険(1958年11月)〇 あなたと私の合言葉 さようなら、今日は(1959年1月)〇 濡れ瞳(1959年1月)〇 都会の牙(1959年2月)〇 最高殊勲夫人(1959年2月)〇 の教室(1959年4月)〇…
    23キロバイト (2,998 語) - 2024年5月10日 (金) 15:56
  • 第14話「父し涙の花嫁」(1984年10月22日) - 権三 ※ 第9部 第9話「死体が消え藪地獄」(1985年12月25日) ※ 第19話「義賊つむじ風の仇討ち」(1986年3月3日) - 早耳堂 ※ 第11部 第22話「贋金を掏った女」(1990年9月17日) - 岩吉 第13部 第2話「世継ぎ狙う卍の謎」(1992年11月23日)…
    26キロバイト (3,784 語) - 2024年1月3日 (水) 21:12
  • 第16話「十手者が闇に追われ」(1973年) 遠山の金さん 杉良太郎版 第11話「真昼の仮面裁け!」(1975年) - おすみ 第100話「忍び図絵を掏った娘」(1977年)- り お蝶・絹問屋 上州屋 お花(二役) 特捜最前線 第35話「乳児誘拐・消えた女の顔」(1977年) 第196話「蜜甘とマグロと白い粉…
    18キロバイト (2,169 語) - 2024年5月10日 (金) 18:21
  • 伊沢一郎のサムネイル
    第91話「アセリンコ!夏休みが終ちゃう!!」(1976年、NET / 東映) - 伊沢(大工の親方) 遠山の金さん(NET / 東映) 第1シリーズ(1977年) 第73話「玉の輿拒んだ」 - 京屋 第84話「地獄のかっぽれ」 - 日本橋蝋燭問屋 荒木屋七兵衛 第100話「忍び絵図を掏った娘」 - 絹問屋 上州屋左兵衛…
    26キロバイト (3,567 語) - 2024年5月23日 (木) 14:23
  • 川島なお美 (カテゴリ 胆管癌で亡くなった人物)
    温泉若おかみの殺人推理16「湯けむり城崎温泉 自殺した夫が生きてい!月の砂漠に怨念!?砂まみれの二つの死体に謎」(2006年6月3日) - 牧村伸子(かみや民藝店主人) 役 大岡越前(TBS / C.A.L) 第10部 第19話「掏った財布で恩返し」(1988年7月4日、TBS) - おりん 役 第11部…
    53キロバイト (6,134 語) - 2024年5月25日 (土) 18:09
  • 玉川伊佐男 (カテゴリ 出典必要とする記事/2016年8月)
    成島惣右衛門 第11部 第22話「贋金を掏った女」(1990年9月17日) - 岩室源十郎 第13部 第14話「辻斬りは三葉葵の紋所」(1993年2月15日) - 石川出羽守 江戸斬る 江戸斬る 梓右近隠密帳 第21話「凧々あがれ」(1974年2月18日) - 清水兵馬 江戸斬るIV 第22話「渡る世間に鬼はなし」(1979年7月9日)…
    28キロバイト (3,817 語) - 2024年4月24日 (水) 20:04
  • 第24話「ふるさとの母に向って走れ!」 第53話「星空に宝石が消えた!!」 遠山の金さん 第1シリーズ 第1話「燃えろ桜吹雪」 - 第100話「忍び絵図を掏った娘」(1975年 - 1977年) - 助十 少年探偵団 第24話「はばたく純金の小鳥」(1976年) - 二十面相の替え玉 特捜最前線 第12話「地獄に堕ちる愛」(1977年)…
    10キロバイト (1,187 語) - 2024年4月10日 (水) 07:31
  • 第79話「巡礼お勝参上」(1977年)- 霞の籐兵衛手下 第95話「殺しが呼んだ月夜」(1977年)- 潜りの政吉手下 第99話「奈落におち玉の輿」(1977年)- 福富屋手代 半助 第100話「忍び図絵を掏った娘」(1977年)- 夜鴉の庄兵衛手下 第2シリーズ 第30話「怨みはらす紅化粧」(1979年)- 丑之助 大都会…
    19キロバイト (2,710 語) - 2024年3月27日 (水) 01:49
  • 第7話「浮世絵の」(1970年) - 尾山 第19話「地獄売る男」(1970年) - 唐人 第37話「虫売る男」(1971年) - 吉蔵 第44話「地獄から来た女」(1971年) - 道場破りの浪人 第64話「身代りになった女」(1971年) - 中間 第84話「三ん下男にした女」(1972年)…
    35キロバイト (5,222 語) - 2024年1月10日 (水) 09:16
  • 天津敏のサムネイル
    東映) 第1シリーズ 第4話「神隠しあばけ!」(1975年) - 宗助 第1シリーズ 第41話「今ひとたびの青春に哭け!!」(1976年) - 根来伝蔵 第1シリーズ 第83話「しじみに咲く花」(1977年) - 辺見十郎左 第1シリーズ 第100話「忍び絵図を掏った娘」(1977年) - 夜鴉の庄兵衛…
    30キロバイト (4,190 語) - 2024年3月17日 (日) 11:32
  • 田中明夫 (カテゴリ 出典必要とする記事/2018年8月)
    - 伊豆屋善助 第26話「将軍救った美女軍団」(1985年1月21日) - 尾州屋 第10部 第1話、第2話「匂い袋に隠され殺意」(1988年3月7日) - 勝田石舟 第11部(1990年) 第10話「相合傘の出逢い」 - 田島屋利平 第22話「贋金を掏った女」 - 能登屋彦右衛門 第12部…
    30キロバイト (3,379 語) - 2024年4月13日 (土) 10:00
  • 。享年81」(石飛徳樹)として、佐藤の死去が報道され。 怒りの孤島(1958年2月8日、松竹) 豚と軍艦(1961年1月21日、日活) 恋をするより得しろ(1961年7月23日、日活) 七人の刑事(1963年1月27日、松竹) 七人の刑事 探がせ(1963年4月14日、松竹) わんわん忠臣蔵(1963年12月21日、東映):声優…
    11キロバイト (1,437 語) - 2024年5月23日 (木) 12:54
  • 中村孝雄 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    三船プロ) - 川野又十郎 十手無用 九丁堀事件帖 第2話「わら掴んだ」(1975年、NTV / 東映) 遠山の金さん(NET / 東映) 第1シリーズ 第15話「哭くな 南蛮鳥!!」(1976年) - 梶岡 第100話「忍び絵図を掏った娘」(1977年)- 歌川宣重 第2シリーズ 第18話「石川島怨み唄」(1979年)…
    27キロバイト (3,785 語) - 2024年3月30日 (土) 02:31
  • 検査官兼長官。金融界出身で「再生屋」の異名持ち、他の2人の検査官からは疎まれており、3人の合議制である検査官会議での発言力は弱い。芯子スカウトした張本人で、直接調査命じている。芯子に初めて会った時に、彼女が靴見て詐欺のターゲット決めていることは見抜いが、財布を掏られことには気が付かなかった。芯子には「くるコメ」と呼ばれている。…
    21キロバイト (2,743 語) - 2024年5月20日 (月) 18:15
  • 三田村賢二 (カテゴリ 特筆性の基準していないおそれのある記事/2021年8月)
    小沢刑事 役 大岡越前(C.A.L) 第8部 第22話「江戸から消え御奉行様」(1984年12月17日) - 佐五平 役 第10部 第19話「掏った財布で恩返し」(1988年7月4日) - 隆太 役 第12部 第23話「駕籠屋が見てい真犯人」(1992年3月23日) - 助十 役 第13部…
    12キロバイト (1,627 語) - 2024年5月29日 (水) 14:19
  • 伝法三千雄 (カテゴリ 特筆性の基準していないおそれのある記事/2019年10月)
    ほんまもん(2001年) しあわせの国 青い鳥ぱ?(1985年) 活動寫眞の(1999年) NTV 37階の男 第7話「可愛いい猫たちの夜」(1968年) 桃太郎侍(高橋英樹版) 第56話「夜空に飛んだ流れ星」(1977年) - 丑松 第68話「浮かれ女も恋をする」(1978年) 第86話「大当り貧乏くじ」(1978年)…
    18キロバイト (2,641 語) - 2024年5月23日 (木) 12:18
  • 第24話「雪絵った夜の奉行」(1985年1月7日) 第9部 第3話「辰三おはなの祝言騒動」(1985年11月11日) - 紅屋 第17話「謎の賊は恩人の娘」(1986年2月17日) -若年寄・水野出羽守 第10部 第3話「巷の噂買う」(1988年3月14日) - 坂田屋 第19話「掏った財布で恩返し」(1988年7月4日)…
    33キロバイト (4,891 語) - 2024年5月10日 (金) 06:38
  • 逃げまわってなんざあいやあしない。いつだったかも、主人の金を掏られお手代が、橋から飛ぼうとしているの見て、大枚百両つかましてやったようなお人だ。 ――長さんの足がひょいひょい遠のくのは、吉原の火焔玉屋のお職がこのごろ血道上げているからだそうな。ようし、それがどんな気ッ風(ぷ)の
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示