検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 雪代敬子のサムネイル
    雪代敬子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    鳴門飛脚(1958年) 柳生旅ごよみ 女難一刀流(1958年) 鴬城花嫁(1958年) 喧嘩笠(1958年) 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959年) あばれ街道(1959年) 殿さま弥次喜多 捕物道中(1959年) 風流使者 天下無双剣(1959年) お役者文七捕物暦 蜘蛛巣屋敷(1959年) 伊達騒動…
    13キロバイト (1,664 語) - 2024年1月19日 (金) 16:37
  • 吉沢京子 (カテゴリ 日本女優)
    さぼてんとマシュマロ(1971年10月-1972年3月、日本テレビ・ユニオン映画) レモン天使(1971年10月-1972年3月、フジテレビ) 江戸巷談・花日本橋(KTV) 第19話「弥次喜多 女難の巻」(1972年) 第20話「幽霊道中」(1972年) おこりんぼ(1972年2月-6月、TBS)…
    25キロバイト (2,732 語) - 2024年5月25日 (土) 17:59
  • サリー・ブレーンのサムネイル
    サリー・ブレーン (カテゴリ アメリカ合衆国女優)
    サリー・ブレーン(Sally Blane、1910年7月11日 - 1997年8月27日)は、アメリカ合衆国女優。 白馬王国 砂漠遺産 暗黒復讐 都会世紀末 十仙ダンス 弥次喜多女難の巻 ウィキメディア・コモンズには、サリー・ブレーンに関連するカテゴリがあります。 サリー・ブレーン - allcinema…
    2キロバイト (79 語) - 2019年7月18日 (木) 06:42
  • さすらい航路(1951年、新東宝) 剣難女難 女心伝心の巻(1951年、新東宝) 剣難女難 剣光流星の巻(1951年、新東宝) 唐手三四郎(1951年、新東宝) 青空浪人(1952年、新東宝) 天草秘聞 南蛮頭巾(1952年、東映) こんな私じゃなかったに(1952年、松竹) バクさん艶聞(1952年、松竹)…
    9キロバイト (1,073 語) - 2023年9月29日 (金) 13:53
  • 渡辺篤 (俳優)のサムネイル
    渡辺篤 (俳優) (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    殿さま弥次喜多 捕物道中(1959年) 殿さま弥次喜多(1960年) 柳生旅ごよみ 女難一刀流(1958年、東映) - 助州 七人若衆大いに売り出す(1958年、松竹) - 渋井竹庵 新吾十番勝負(1959年、東映) - 平太 おヤエシリーズ(日活) おヤエ身替り女中(1959年) - 紳士 おヤエあんま天国(1959年)…
    25キロバイト (3,371 語) - 2024年3月3日 (日) 12:08
  • 桜町弘子 (カテゴリ 日本女優)
    忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959年) 殿さま弥次喜多 捕物道中(1959年) 美男城(1959年) 丹下左膳 怒濤篇(1959年) お役者文七捕物暦 蜘蛛巣屋敷(1959年) おしどり道中 (1959年) 水戸黄門(1960年) - 糸路 江戸朝風(1960年) 半七捕物帖 三つ謎(1960年)…
    15キロバイト (2,002 語) - 2024年1月19日 (金) 00:37
  • 高島忠夫のサムネイル
    高島忠夫 (カテゴリ 書きかけある項目)
    がめつい奴(1960年、東宝) - 向山健太 役 弥次喜多珍道中 中仙道の巻(1960年、富士映画) - 沓掛時次郎 役 唄祭ロマンス道中(1960年、宝塚映画) - 小出陽之助 役 お姐ちゃんはツイてるぜ(1960年、東宝) - 大津彦一 役 サザエさんシリーズ(東宝) - 鵜目高助 役 サザエさんとエプロンおばさん(1960年)…
    46キロバイト (6,001 語) - 2024年6月2日 (日) 08:42
  • 丘寵児 (カテゴリ 日本男優)
    河童の三平 妖怪大作戦 河童園 家庭幸福 黄色い風土 喜劇天国 木曽街道いそぎ旅 金語楼お巡りさん 金助捕物帖 決定的瞬間 剣 剣客商売 コメットさん(黒メガネ男) サザエさん 侍 ジキルとハイド シャープクライマックス 人生はドラマだ 守衛さんの巻 新版 歌う弥次喜多 選手引抜き屋 大忠臣蔵(一八)…
    11キロバイト (1,299 語) - 2024年4月9日 (火) 07:36
  • 北上弥太郎 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    勢揃い大江戸六人衆 松竹京都 1954 美空ひばり春は唄から 松竹大船 1954 お役者変化 松竹京都 1954 濡れ髪権八 松竹京都 1954 快盗三人吉三 松竹京都 1954 美男天狗党 松竹京都 1954 伝七捕物帖 刺青女難 松竹京都 1954 忠臣蔵 花の巻・雪の巻 岡野金右衛門 1954 水戸黄門漫遊記…
    8キロバイト (1,196 語) - 2023年10月24日 (火) 06:31
  • 宝プロダクション (カテゴリ かつて存在した日本映画スタジオ)
    16mmプリントが現存 『黄門と弥次喜多 からす組異変』 : 監督並木鏡太郎、新東宝配給、7月13日公開 『十六文からす堂 千人悲願』 : 監督萩原章、新東宝配給、10月12日公開 - 55分上映用ポジプリントをNFCが所蔵 『剣難女難 女心伝心の巻』(『剣難女難 女心転心の巻』『剣難女難 第一部・女心流転の巻』) :…
    12キロバイト (1,521 語) - 2024年4月18日 (木) 21:20
  • 徳川夢声のサムネイル
    徳川夢声 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    (1949年) 出演 金蔵役 『エノケンとび助冒険旅行』(1949年) 解説 『日本敗れたれど JAPAN AWAKE!』(1949年)解説 『仔熊物語』(1950年) 解説 『母情』(1950年) 出演 『海魔陸を行く』(1950年) 解説 『剣難女難 女心伝心の巻』(1951) 出演 『自由学校』(1951)…
    27キロバイト (4,008 語) - 2024年2月2日 (金) 07:04
  • 高松錦之助 (カテゴリ 日本男優)
    旗本退屈男捕物控シリーズ(東横映画) - 菅谷三右衛門 旗本退屈男捕物控 七人花嫁(1950年) 旗本退屈男捕物控 毒殺魔殿(1950年) にっぽんGメン 第二話 難船崎血闘(1950年、東横映画) 豪快三人男(1951年、東映) - 川越藩御重役 剣難女難 女心転心の巻・剣光流星の巻(1951年、東映) - 正木作左衛門 殴られた石松(1951年、東映)…
    24キロバイト (3,193 語) - 2023年3月21日 (火) 09:54
  • ザス・ピッツのサムネイル
    ザス・ピッツ (カテゴリ インターネット・ブロードウェイ・データベースリンクがある記事)
    Risky Business (1926) 混線脱線スターは誰だ Her Big Night (1926) 弥次喜多野球の巻 Casey at the Bat (1927) 弥次喜多女難の巻 Wife Savers (1928) - 現存しない ワシントン街十三番地 13 Washington Square…
    24キロバイト (2,978 語) - 2023年12月4日 (月) 03:01
  • 飯塚敏子のサムネイル
    飯塚敏子 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    『鯉名銀平』 : 監督衣笠貞之助、1933年10月12日公開 - お市 『鴛鴦街道』 : 監督秋山耕作、サイレント映画、1933年11月9日公開 - 徳江 『天明旗本傘 前篇 紅涙の巻』 : 監督二川文太郎、サイレント映画、1933年12月14日公開 - お富 『弥次喜多』 : 監督井上金太郎、1933年12月31日公開…
    22キロバイト (2,876 語) - 2023年1月17日 (火) 06:11
  • 團徳麿のサムネイル
    團徳麿 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    キログラム)という体格であった。 荒神山血煙(1925年、東亜キネマ) - 大瀬番五郎 夢現三百年往来(1926年、東亜キネマ) 讐討乙女椿(1926年、東亜キネマ) - 金井谷五郎 愛傷(1926年、東亜キネマ) 天明怪捕物・梟(1926年、東亜キネマ) 剣難女難(1927年、東亜キネマ) - 大月玄蕃…
    14キロバイト (1,837 語) - 2023年10月13日 (金) 08:10
  • 横山通乃 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    むだ口かげ口へらず口(1960年) 山かなたに(1960年) サラリーマン御意見帖 出世無用(1960年) 「赤坂姉妹」より 夜肌(1960年) ああ女難(1960年) 夜流れ(1960年) 女が階段を上る時(1960年) 特急にっぽん(1961年) ベビーギャングとお姐ちゃん(1961年) サラリーマン弥次喜多道中(1961年)…
    16キロバイト (1,939 語) - 2024年5月30日 (木) 03:19
  • 野口ふみえ (カテゴリ すべてスタブ記事)
    むだ口かげ口へらず口(1960年) ああ女難(1960年) 山かなたに(1960年) - 白木ウメ子 役 別離歌(1960年) 青い野獣(1960年) 守屋浩三度笠シリーズ 泣きとうござんす(1961年) 守屋浩三度笠シリーズ 有難や三度笠(1961年) 銀座恋人たち(1961年) サラリーマン弥次喜多道中(1961年)…
    22キロバイト (2,685 語) - 2024年5月5日 (日) 05:58
  • 明石潮のサムネイル
    明石潮 (カテゴリ 日本男優)
    たつまき奉行(1959年) - 手塚久兵ヱ 江戸っ子判官とふり袖小僧(1959年) - 箱根関所役人 御存じいれずみ判官(1960年) - 遠山景晋 さくら判官(1962年) - 久世大和守 おしどり囃子(1956年、東映) - 能見三之曲丞 女難屋敷(1956年、松竹) - 稲波丹後守 忠治祭り 剣難街道(1956年、東映)…
    26キロバイト (3,814 語) - 2024年1月5日 (金) 12:01
  • 大川恵子 (カテゴリ 日本女優)
    怪猫からくり天井(1958年)- お信 役 殿さま弥次喜多 怪談道中(1958年)- お小夜 役 大岡政談 幽霊八十八夜(1958年) 旗本退屈男(1958年)- お妙 役 快傑黒頭巾(1958年)- 早苗 役 剣は知っていた 紅顔無双流(1958年)- 鮎姫 役 柳生旅ごよみ 女難一刀流(1958年)- お光 役…
    9キロバイト (1,251 語) - 2024年2月24日 (土) 08:12
  • 大伴麟三 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    第二篇』原作・脚本水上譲太郎、撮影金森清太郎、主演桂章太郎、琴糸路、木下双葉、雲井三郎 『名金 天狗立山颪の巻』原作・脚本吉岡貞明、撮影笠間秀敏、主演阿部九州男、三城輝子、東竜子、木下双葉 『名金 江戸染女難の巻』原作・脚本吉岡貞明、撮影笠間秀敏、主演阿部九州男、三城輝子、東竜子、木下双葉 『護る影…
    18キロバイト (2,372 語) - 2024年3月12日 (火) 04:17
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示