検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 喜びも悲しみも幾歳月のサムネイル
    『喜びも悲しみも幾歳月』(よろこびもかなしみもいくとしつき)は、1957年に松竹が制作・公開した木下惠介監督映画作品である。 海安全を守るため、日本各地辺地に点在する灯台を転々としながら厳しい駐在生活を送る灯台守夫婦、戦前から戦後に至る25年間を描いた長編ドラマである。…
    17キロバイト (1,927 語) - 2024年1月1日 (月) 16:36
  • 佐田啓二のサムネイル
    佐田啓二 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2018年5月)
    主演男優賞を獲得した。 その後は木下『喜びも悲しみも幾歳月』では高峰秀子と灯台守夫婦役で新婚時代から初老までを演じ、小津安二郎『秋刀魚味』など戦後を代表する作品に出演した。後には癖ある悪役なども演じていた。 1957年2月28日、松竹大船撮影所前にあったレストラン「月ヶ瀬」
    23キロバイト (3,086 語) - 2024年3月26日 (火) 07:23
  • 有沢正子 (カテゴリ 日本女優)
    )は日本女優。本名は篠山正子。大映時代は山内敬子を名乗る。 東京市渋谷区千駄ヶ谷生まれ。疎開先栃木県足利市に育ち、栃木県立足利女子高等学校を1956年に卒業。在学中、シオノギポポンSCMに出演、ミス松竹に選ばれ松竹に入社。 1957年、木下惠介監督『喜びも悲しみも幾歳月』で高峰秀子と佐田啓二
    7キロバイト (961 語) - 2023年10月23日 (月) 23:42
  • 高峰秀子のサムネイル
    高峰秀子 (カテゴリ 書きかけある項目)
    歳の老け役までを演じ、『永遠人』でも20から49までを演じ分けた。『二人で歩いた春秋』でも佐田と道路工夫夫婦半生を演じ、木下作品ヒロインとして活躍を続けた。 成瀬、木下監督以外作品では、五所平之助監督『煙突見える場所』、豊田四郎監督『雁』、野村芳太郎監督
    65キロバイト (9,344 語) - 2024年5月25日 (土) 12:55
  • 灯台のサムネイル
    灯台 (カテゴリ 地理座標系一覧)
    放射性物質を含む降雨があった際には、灯台関係者に放射線障害が出る事例も生じた。 2006年(平成18年)11月12日、日本で最後職員滞在灯台であった女島灯台(長崎県五島市)が自動化され、全て灯台が無人化された。なお、女島灯台は灯台守を主人公にしたことで著名な映画『喜びも悲しみも幾歳
    23キロバイト (3,285 語) - 2023年11月27日 (月) 20:39
  • 海上保安庁のサムネイル
    海上保安庁 (カテゴリ 編集拡張半保護中ページ)
    喜びも悲しみも幾歳月 - 燈台守を主人公とした映画。オープニングロールで“後援 海上保安庁”クレジットがある。 新・喜びも悲しみも幾歳月 - 「喜びも悲しみも幾歳月」リメイク版。父と同じ海上保安官になることを決心した主人公息子が、海上保安大学校を卒業して練習航海へ出発するシーンで終わる。 海猿 -…
    60キロバイト (7,503 語) - 2024年4月30日 (火) 22:24
  • 植木等のサムネイル
    植木等 (カテゴリ 日本男性コメディアン)
    インチキ弁護士・ビリー役ように、無責任男延長線上に拓いた新境地も少なくない。 1985年には「東宝撮影所でいつもすれ違っていて、そのたび映画に出て欲しいと思っていたに機会に恵まれなかった」と語る黒澤明熱烈なラブコールを受けて、『乱』に助演した。また、木下恵介監督『新・喜びも悲しみも幾歳
    67キロバイト (9,075 語) - 2024年6月2日 (日) 08:53
  • 関口宏 (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    21:54。番組自体は「ビートたけしTVタックル」とタイトルを変えて継続中) ほんパラ!関口堂書店(2000年4月 - 2001年9月、土曜20:00 - 20:54) ほんパラ!痛快ゼミナール(2001年10月 - 2002年3月、日曜18:56 - 19:56) 木下恵介劇場 喜びも悲しみも幾歳月(1965年4月6日…
    36キロバイト (4,858 語) - 2024年6月3日 (月) 18:31
  • 男木島灯台のサムネイル
    男木島灯台 (カテゴリ 1895年竣工日本建築物)
    男木島庵治石灯台(2015.03.08) 男木島灯台と水仙(2015.03.08) 映画舞台になった男木島灯台(2015.03.08) 120年潮風にさらされても美観を保つ灯台(2015.03.08) 男木島庵治石で作られた灯台(2015.03.08) 映画「喜びも悲しみも幾歳月」:舞台地
    5キロバイト (444 語) - 2023年11月28日 (火) 15:40
  • 幸田文のサムネイル
    幸田文 (カテゴリ 20世紀日本女性著作家)
    評価も高く、『こんなこと』『みそっかす』や、没後刊行された『崩れ』『木』など多数作品集があり、永い人気を保っている。他に映像化多い『おとうと』も知られている。 作家幸田露伴、母美(きみ)次女として東京府南葛飾郡寺島村(現在東京都墨田区東向島)に生まれる。1910年、5歳の
    20キロバイト (2,867 語) - 2024年5月28日 (火) 01:55
  • 観音埼灯台のサムネイル
    観音埼灯台 (カテゴリ 19世紀日本設立)
    初代海上保安庁長官大久保武雄(橙青)句碑「汽笛吹けば 霧笛答える 別れかな」 高浜虚子句碑「霧いかに 深くとも嵐 強くとも」 京急本線浦賀駅・馬堀海岸駅より湘南京急バス観音崎線利用、「観音崎」下車徒歩20分 木下惠介監督、佐田啓二・高峰秀子主演映画『喜びも悲しみも幾歳月』(1957年松竹作品)ファーストシーンに登場し、ロケが行われた。…
    9キロバイト (1,059 語) - 2023年12月2日 (土) 11:26
  • 青山京子のサムネイル
    青山京子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    国士無双(1961年、NHK) 松本清張シリーズ・黒組曲 第18話「万葉翡翠」(1962年、NHK) 銀と青銅差(1963年、NHK) 秋津温泉(1963年、CX) 水戸黄門 (ブラザー劇場) (TBS) 第9話「天下餅つき」(1964年) 第41話「島育ち」(1965年) 喜びも悲しみも幾歳月(1965年、TBS) 竜馬がゆく(1965年、MBS)…
    9キロバイト (1,008 語) - 2023年10月9日 (月) 06:12
  • 木下惠介のサムネイル
    木下惠介 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    1999年:エランドール賞特別賞(没後) 山河あり (1962年) 松山善三監督 木下恵介アワー(TBS) 『喜びも悲しみも幾歳月』(大辻伺郎、松本典子) 『二人星』(園井啓介、小林千登勢) 『記念樹』(馬渕晴子) 『今年恋』(加藤剛、栗原小巻) 『女と刀』(中原ひとみ) 『もがり笛』(江原真二郎) 『おやじ太鼓』(進藤英太郎、風見章子)…
    44キロバイト (3,587 語) - 2024年4月30日 (火) 21:53
  • 白滝幾之助のサムネイル
    白滝 之助(しらたき いくすけ、1873年(明治6年)3月17日 - 1960年(昭和35年)11月25日)は、兵庫県出身日本洋画家。作風は写実的作品を発表し続けた。 1873年(明治6年)3月17日、兵庫県但馬国に生まれる。幼少時に父を亡くし、女手一つで育てられた。…
    15キロバイト (1,513 語) - 2024年3月17日 (日) 20:32
  • 中井貴一のサムネイル
    中井貴一 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    方が何倍も二枚目だったわよ」、仕事先でも「お父さんは二枚目だったにねぇ…」と何回も言われ「心が折れそうになった」とトーク番組でこぼしていた。 若くして亡くなった父年齢(享年38)を自らが越えたことで、それまで独身生活と決別を決め、2000年9月18日(月曜日)、39歳の
    66キロバイト (7,870 語) - 2024年5月31日 (金) 22:57
  • 菅井きんのサムネイル
    菅井きん (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    小田切トメ(特別出演) 仔犬ワルツ(2004年) - 中村フミヨ ミス・マープルシリーズ(2007年) - 佐伯知子 TBS 綴方教室(1960年) - 豊田正子母 煙王様(1962年) おかあさん「生きる」(1962年) 正塚婆さん(1963年) 木下恵介劇場・木下恵介アワー 喜びも悲しみも幾歳月(1965年)…
    37キロバイト (4,572 語) - 2024年5月29日 (水) 20:47
  • 中村敦夫 (カテゴリ 日本俳優出身政治家)
    (2013年、アーク・フィルムズ)- 阿部勇 チョコリエッタ (2015年、太秦) - 爺さま 帰郷 (2020年、時代劇専門チャンネル) - 九蔵 喜びも悲しみも幾歳月(1965年、TBS) 大河ドラマ(NHK) 三姉妹(1967年) - 坂本竜馬 竜馬がゆく(1968年) - 伊藤俊輔 春の坂道(1971年) -…
    38キロバイト (3,905 語) - 2024年5月31日 (金) 22:35
  • 阪神・淡路大震災のサムネイル
    戸田恵梨香(後に女優) - 6歳の時、兵庫県神戸市自宅で被災。 宇垣美里(後にTBSテレビを経て、フリーアナウンサー・タレント) - 3歳の時、兵庫県神戸市自宅で被災。 鈴木亮平(後に俳優) - 小学校5年生(11とき、兵庫県西宮市実家で被災。 高槻かなこ(後に声優・歌手) - 1歳の時、兵庫県神戸市の自宅で被災。…
    265キロバイト (40,772 語) - 2024年6月3日 (月) 01:07
  • 唐のサムネイル
    王維は当時名門貴族・太原王氏出身で若き頃より才能を発揮して社交界寵児となった。21歳のときに科挙に及第して官僚地位を得ると地方に転出した後に中央へと戻って朝廷詩人として名声を得た。しかし安史乱が勃発すると捕らえられて反乱軍官に就かされ、乱終結後にこのことを罪に問われて降格されるが、その後
    165キロバイト (24,722 語) - 2024年5月30日 (木) 09:48
  • 坪内逍遥のサムネイル
    坪内逍遥 (カテゴリ 19世紀日本小説家)
    坪内平右衛門信之(後に平之進→其楽と改名)は尾張藩士で太田代官所手代を務めており、明治維新とともに一家で実家ある名古屋笹島村へ戻った。母は名古屋で酒造業を営んだ松屋藤兵衛娘ミチ。父から漢学書類を読まされた他に、母影響を受け、11頃から貸本屋に通い、読本、草双紙など
    23キロバイト (2,859 語) - 2024年3月26日 (火) 13:39
  • 想へ惨禍  大津浪 此処より下に  家を建てるな 明治卄九年にも 昭和八年にも津 浪は此処まで来て 部落は全滅し生 存者僅かに前に二人 後に四人のみ 幾歳經るとも要心何従 防災科学技術研究所読みでは「児孫廾和樂(こまごともにわらく)」 最終2文字をどう読むかは資料により異なる。国土交通省
  • この段落を書いた編集者Sはそのアニメ雑誌は読んでないですが、原監督した可能性を削るということ実例として、原はウテナ構想初期当初、セーラームーンの後女性キャラに出てくるレズビアン2人組にならってか、ウテナ主人公キャラ2人組少女性的趣味をレズビアンにしようとしましたが、しかし共同原作者
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示