コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • Her Own (1950) 三人の帰宅 Three Came Home (1950) 地獄の英雄 Ace in the Hole (1951) 嵐を呼ぶ太鼓 Lydia Bailey (1952) イエロースカイの対決 Face to Face (1952) 決戦攻撃命令 Above and Beyond…
    7キロバイト (848 語) - 2024年3月23日 (土) 04:53
  • 2004年 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(野原みさえ) 2005年 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃(野原みさえ) 2006年 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(野原みさえ) 2007年 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!(野原みさえ)…
    41キロバイト (3,809 語) - 2024年6月7日 (金) 01:43
  • 1952年の日本公開映画 (カテゴリ 出典必要とする記事/2018年10月)
    17日 女狐 ( イギリス) 18日 丘は花ざかり ( 日本) ミズーリ横断 ( アメリカ合衆国) 20日 リンゴ園の少女 ( 日本) 22日 嵐を呼ぶ太鼓 ( アメリカ合衆国) 怒りの河 ( アメリカ合衆国) 25日 剣豪ダルタニアン ( アメリカ合衆国) 27日 港へ来た男 ( 日本) 29日 セールスマンの死…
    10キロバイト (1,186 語) - 2023年10月10日 (火) 12:17
  • ジーン・ネグレスコのサムネイル
    Came Home (1950) Take Care of My Little Girl (1951) The Mudlark (1951) 嵐を呼ぶ太鼓 Lydia Bailey (1952) ジャングルの逃亡者 Lure of the Wilderness (1952) Phone Call from…
    6キロバイト (379 語) - 2023年11月19日 (日) 22:51
  • ライル・R・ウィーラー (カテゴリ 出典必要とする記事/2015年7月)
    (1952) 栄光何するものぞ What Price Glory (1952) ノックは無用 Don't Bother to Knock (1952) 嵐を呼ぶ太鼓 Lydia Bailey (1952) わが心に歌えば With a Song in My Heart (1952) デッドライン USA Deadline…
    15キロバイト (1,177 語) - 2023年12月28日 (木) 07:06
  • 小夜福子のサムネイル
    小夜福子 (カテゴリ 出典必要とする記事/2021年1月)
    1947年(昭和22年)に映画デビューして以降、映画やテレビドラマにも頻繁に出演した。気品がある優しい母親演じることが多く、1957年(昭和32年)公開の『嵐を呼ぶ男』では石原裕次郎の母親役演じた。女優活動は1988年(昭和63年)の舞台『三年寝太郎』が最後の出演となった。…
    23キロバイト (3,398 語) - 2023年11月2日 (木) 11:23
  • 香山美子 (女優)のサムネイル
    果たす。 1962年、高校卒業後に松竹へ入社と同時に俳優座養成所に入る。以後、『学生芸者・恋と喧嘩』、『七人の刑事』、『危ない橋は渡りたい』に助演。1963年、吉田喜重監督『嵐を呼ぶ十八人』で早川保ら若い社外工員のなかの紅一点の溌剌たる少女に扮して新鮮な魅力
    26キロバイト (3,323 語) - 2024年5月25日 (土) 18:07
  • ロバート・エヴァンスのサムネイル
    ロバート・エヴァンス (カテゴリ 英語版ウィキペディアからの翻訳必要とする記事)
    Out-of-Towners(1999) 10日間で男上手にフル方法 How to Lose a Guy in 10 Days(2003) 嵐を呼ぶ太鼓 Lydia Bailey(1952) エジプト人 The Egyptian(1954)クレジットなし 千の顔持つ男 Man of a Thousand Faces(1957)…
    11キロバイト (1,120 語) - 2024年2月17日 (土) 12:05
  • ふとん太鼓のサムネイル
    出雲井・鳥居 大太鼓1 小太鼓1 額田       大太鼓1 中太鼓1 小太鼓1 宝箱       大太鼓1 小太鼓1 豊浦       大太鼓1 小太鼓1 豆太鼓1 地車1 喜里川      大太鼓1 小太鼓1 五条       大太鼓1 小太鼓1 客坊       大太鼓1 小太鼓1 河内       大太鼓1 小太鼓1…
    51キロバイト (8,194 語) - 2024年1月6日 (土) 08:57
  • のび太の恐竜2006(妊婦) 2007年 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!(カルーケッツCMナレーション) 名探偵コナン 紺碧の棺(山口喜美子) 2010年 クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁(TVナレーション) 2011年 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦(黒服) スクライド オルタレイション(2011年…
    31キロバイト (3,267 語) - 2024年5月11日 (土) 14:44
  • 夏亜矢子 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    - 3月21日、宝塚大劇場) 『明日に鐘は鳴る』(花・月組)(1961年11月29日 - 12月27日、新芸劇場) 『おみね太鼓』『哀愁の巴里』(花組)(1962年6月2日 - 7月1日、宝塚大劇場) 『皇帝と魔女』(花組)(1962年8月1日 - 9月2日、宝塚大劇場)…
    5キロバイト (711 語) - 2022年5月5日 (木) 07:13
  • ティンパニのサムネイル
    ティンパニ (カテゴリ 太鼓)
    太鼓で、皮が張られた上面(鼓面、打面)、通常2本のマレット(ばち)で叩く。太鼓の一種であるが、通常の太鼓は非整数倍音成分が多く特定の音程聴き取ることは困難であるのに対し、ティンパニでははっきりと音高聴き取ることができる。 中世のアラブで軍楽太鼓
    33キロバイト (4,153 語) - 2024年4月2日 (火) 00:38
  • 榎木兵衛 (カテゴリ 出典必要とする記事/2017年12月)
    が俺を呼んでいる(1961年、日活)- モンキーの兼の手下 でかんしょ風来坊(1961年、日活)- コンゴ会・出羽亀三の手下 機動捜査班(1961年、日活)- キャバレー「ANITA」の客 早射ち野郎(1961年、日活)- 町の住民 用心棒稼業(1961年、日活)- 平塚襲う殺し屋 大海原行く渡り鳥(1961年、日活)-…
    36キロバイト (5,454 語) - 2024年5月11日 (土) 18:24
  • メイディ・ノーマンのサムネイル
    Cross (1947) The Peanut Man (1947) Manhandled (1949) 井戸 The Well (1951) 嵐を呼ぶ太鼓 Lydia Bailey (1952) Bright Road (1953) 女性よ永遠に Forever Female (1953) ※ノークレジット…
    7キロバイト (758 語) - 2024年3月6日 (水) 16:50
  • 深江章喜 (カテゴリ 出典必要とする記事/2019年5月)
    バンドの本多 海の野郎ども(1957年、日活) - 菊浦の乾分D 鷲と鷹(1957年、日活) 俺は待ってるぜ(1957年、日活) - 柴田の乾分E 嵐を呼ぶ男(1957年、日活) 夜の牙(1958年、日活) - 乾分D 未練の波止場 (1958年) 夜霧の第二国道(1958年、日活) 錆びたナイフ(1958年、日活)…
    48キロバイト (6,775 語) - 2024年3月28日 (木) 12:43
  • マッスル人参争奪! 超人大戦争(弾超人) 2003年 ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険(ビガロ) 2004年 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(保安官助手) スチームボーイ 2006年 永遠の法 2012年 ONE PIECE FILM Z 2013年 ドラゴンボールZ…
    20キロバイト (2,095 語) - 2024年5月17日 (金) 16:59
  • アン・フランシスのサムネイル
    ジェニーの肖像 Portrait of Jennie (1948) サンマー・ホリデイ Summer Holiday (1948) 嵐を呼ぶ太鼓 Lydia Bailey (1952) 奥様は芳紀十七才 Susan Slept Here (1954) 悪徳警官 Rogue Cop (1954)…
    22キロバイト (2,537 語) - 2024年2月4日 (日) 06:03
  • 鐘のサムネイル
    西洋の鐘(洋鐘)は内部にぶら下げた舌(ぜつ)という分銅で内面叩いて音出すものが一般的である。 古く日本では嵐を呼ぶという迷信があり鐘船に乗せることは避けられた。西洋では航海に布教の目的もあったためコロンブスやマゼランは船に多くの鐘積み込んでいた。船鐘はもともと宗教的なものだったが砂時計とと…
    17キロバイト (2,432 語) - 2023年12月4日 (月) 01:04
  • トゥーサン・ルーヴェルチュールのサムネイル
    トゥーサン・ルーヴェルチュール (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    イチから撤退し、1804年1月にハイチ共和国の独立が宣言された。 1952年のハリウッドの歴史冒険映画 『Lydia Bailey(嵐を呼ぶ太鼓)』ではハイチ独立戦争舞台にしており脇役でトゥーサンも配置されている。 トリニダード・トバゴのカリプソ奏者デイヴィド・ラダーの1988年のアルバム『ハイチ』のタイトル曲は…
    25キロバイト (3,358 語) - 2023年10月21日 (土) 11:43
  • ベイシスケイプ (カテゴリ 出典必要とする記事/2022年12月)
    アトラスベストコレクション アイシールド21 フィールド最強の戦士たち 史上最強の弟子、ケンイチ 激闘!ラグナレク八拳豪 クレヨンしんちゃんDS 嵐を呼ぶ ぬってクレヨ~ン大作戦 ロミオ×ジュリエット グリムグリモア FINAL FANTASY XII REVENANT WINGS FINAL FANTASY…
    19キロバイト (1,325 語) - 2023年11月16日 (木) 14:21
  • もみぢ葉月にかざせる。 宿問へばかすかに笑みて、 指ざすは夕霧の森。 名問へば紅葉棄てゝ、 怪しくも孤兒と呼ぶ。 家あれど父母は無し、 里の子はみなし兒といふ。 三年(みとせ)まへ月の御國に 父も母も行かせ玉ひぬ。 此川に月はうかべど、 父母は呼ぶも答へず。 呼び呼べば遠き野末に 誰やらも父母を呼ぶ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示