検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 4-634-60270-9 豪族 公卿 平安貴族 公家 武家 華族 貴族制 爵位 諸侯 叙爵 称号 儀礼称号 貴族代表議員 準貴族 カントリーハウス 帯剣貴族(英語版) 法服貴族 聖職貴族 都市貴族 (Patriziat) 貴族元帥(ロシア語版) 貴族指導者(ロシア語版) ノブレス・オブリージュ Suo…
    34キロバイト (5,165 語) - 2024年3月20日 (水) 18:43
  • 貴族院 (日本)のサムネイル
    貴族院(きぞくいん、英語: House of Peers)は、大日本帝国憲法下の日本において帝国議会を構成した上院。1890年(明治23年)11月29日から1947年(昭和22年)5月3日まで設置されていた。貴院と略称された。両院制(二院制)である帝国議会の一翼を担い、下院にあたる衆議院とは同格の関…
    45キロバイト (6,570 語) - 2024年4月21日 (日) 03:25
  • 貴族院 (イギリス)のサムネイル
    貴族」に該当するのはアイルランド貴族だけだった)。貴族院改革後も世襲貴族が爵位一代放棄を行う権利は失われていないが、貴族院議員たる貴族(「例外貴族」)は爵位一代放棄を行うことができなくなった。 世襲貴族は創設時に応じてイングランド貴族、スコットランド貴族、グレートブリテン貴族、連合王国貴族
    90キロバイト (12,494 語) - 2024年3月17日 (日) 05:29
  • 『刑事貴族』(でかきぞく)は、1990年4月13日から1992年12月25日まで、日本テレビ系列で毎週金曜20:00 - 20:54(JST)に全3シリーズが放送された刑事ドラマ。『刑事貴族』(37話)、『刑事貴族2』(40話)、『刑事貴族3』(26話)の計103話が製作された。 『刑事貴族』『刑事貴族
    84キロバイト (9,354 語) - 2024年3月8日 (金) 06:30
  • 世襲貴族(せしゅうきぞく、英語: hereditary peer)とは、爵位を世襲できるイギリスの貴族のことである。 イギリスでは一代貴族、法服貴族、聖職貴族など非世襲の貴族が存在するため、それと区別するための分類である。2021年11月現在総計809家の世襲貴族
    120キロバイト (17,336 語) - 2024年4月5日 (金) 23:09
  • ポーランド王国のサムネイル
    の収支バランスは黒字から赤字に転落した。こうして多くの中小貴族達が経済的に没落していくと大貴族(マグナート)に頼るようになり、マグナートによる寡頭政治の傾向が強まっていった。全貴族(シュラフタ)が直接選挙によって選出する国王選挙でも中小貴族の経済的苦境につけこんだマグナートたちによる買収工作が盛ん…
    20キロバイト (2,406 語) - 2024年4月30日 (火) 01:53
  • ジギスムント (神聖ローマ皇帝)のサムネイル
    を鎮圧し、エリザベタの反対を押し切って1385年9月末、オーフェンでマーリアと結婚した。しかしこの結婚式に賛成したハンガリー貴族はラツクフィ家などごくわずかで、大部分の大貴族(マグナート、代表的なのがハンガリー南部を支配するガライ家とホルヴァティ家)は反対していた。特にホルヴァティ家は、アンジュー…
    29キロバイト (3,288 語) - 2024年1月28日 (日) 06:18
  • 貴族探偵シリーズ』(きぞくたんていシリーズ)は、麻耶雄嵩の短編推理小説のシリーズである。初出は『小説すばる』2001年2月号。『小説すばる』2017年5月号に新シリーズの短編が掲載。『小説すばる』2018年5月号より『貴族探偵対怪盗マダム』としてシリーズ初の長編連載が開始されている。…
    56キロバイト (7,635 語) - 2024年5月12日 (日) 01:14
  • プロイセン貴族院のサムネイル
    貴族院のように世襲議員と勅任議員のみで上院を構成することを希望していた。しかし国王側近グループ「カマリラ(ドイツ語版)」を中心とする超保守派は、高額納税者選挙制度をユンカーの優越的地位を保証する制度として擁護しており、国王の構想は大貴族
    15キロバイト (1,896 語) - 2022年12月2日 (金) 13:25
  • 朝鮮貴族のサムネイル
    ウィキソースに朝鮮貴族令の原文があります。 朝鮮貴族の当主は公・侯・伯・子・男と5段階の爵位を持つとされ、朝鮮貴族令制定当初の1910年(明治44年)10月7日に76名が爵位を受けたが、公爵に列せられたものは存在していない。 華族と同様の礼遇が定められ、叙位、世襲財産の設定、学習院への入学および
    26キロバイト (4,310 語) - 2024年3月22日 (金) 06:12
  • ラヨシュ1世 (ハンガリー王)のサムネイル
    Węgierski, 在位:1370年 - 1382年)。父はカーロイ1世。ラヨシュ(Nagy Lajos király)とも呼ばれる。 大貴族の台頭によって弱体化していたハンガリー王国は、父カーロイ1世の治世の下で大貴族の抑制と王権の強化に成功し、大国へと成長していた。…
    7キロバイト (586 語) - 2023年12月17日 (日) 22:57
  • イヴァン4世のサムネイル
    イヴァン4世 (カテゴリ 聖天使首聖堂 (モスクワ)に埋葬された人物)
    1565年、大貴族の嘆願で復位に同意する際、反逆者を自由に処罰する権限をはじめとする非常権を認めさせたイヴァン4世は、有名な恐怖政治を開始した。手始めに、クレムリンに帰還した当日に大貴族の中でも指導的役割を果たす名門貴族の当主を7名処刑した。続いて中央集権化を進め…
    79キロバイト (12,309 語) - 2024年2月3日 (土) 15:45
  • 大貴族(ななだいきぞく、英:Seven Great Houses of Iran)は、サーサーン朝期の有力な貴族層を指す用語。その多くは起源をアルシャク朝(アルサケス朝、パルティア)時代に遡るとされた。サーサーン朝の研究において重要視する学者がいる一方、常に使用される用語であるわけではない。…
    15キロバイト (2,059 語) - 2023年11月16日 (木) 06:13
  • 共産貴族(きょうさんきぞく)とは、共産党政権下において、かつてのブルジョワジーや貴族同様の富と権力を握っている党幹部や官僚、ノーメンクラトゥーラと呼ばれる層を指した一般的呼称。赤い貴族とも呼ばれる(ただし、中華人民共和国では赤い貴族(红色贵族)とは改革開放路線に乗って富を得た富裕層を指すこともあ…
    4キロバイト (458 語) - 2023年11月13日 (月) 23:30
  • 公家のサムネイル
    公家 (公家貴族からのリダイレクト)
    提とする家制度の成立が進行しており、公家社会の形成も、貴族層における家の成立である。成立期の公家の経済的基盤は、荘園・公領に対する収取権であった。公家のうち、上流貴族は荘園寄進を受けて本家として荘園支配を行うことにより、また中流貴族は上流貴族寺社から預所などに任命されて荘園管理権を得ることにより、経済的基盤を築いていた。…
    7キロバイト (1,251 語) - 2024年1月26日 (金) 14:26
  • オテルのサムネイル
    貴族の立派な邸宅を指すようになっていった。しかし、この用法は、稀であり、やがてオテル・ド・ネスル (Hôtel de Nesle) やオテル・デ・トゥルネル (Hôtel des Tournelles) のように、大貴族
    5キロバイト (562 語) - 2021年4月13日 (火) 11:17
  • 薔薇戦争のサムネイル
    貴族たちに依存しており、そのため、もしも刺激させればその兵力を国王に向けかねない、貴族やジェントリ(郷紳)との関係を良好に保つことが不可欠であった。このことは国王が、大貴族間の権力闘争(とりわけ、王国の安定を脅かしかねないもの)を抑止する責務にもつながっている。 薔薇戦争は主に
    167キロバイト (15,590 語) - 2024年5月27日 (月) 02:30
  • ロシア・ツァーリ国のサムネイル
    大貴族(ボヤーレ)が摂政の座を巡って熾烈(しれつ)な派閥争いを繰り広げ、この状態はイヴァンが1547年にツァーリとなるまで続いた。モスクワ国家の帝国志向を反映して、イヴァンのツァーリとしての戴冠式はビザンツ皇帝のそれをモデルにした手の込んだ儀式となった。大貴族
    39キロバイト (5,258 語) - 2023年11月12日 (日) 02:32
  • フランス革命のサムネイル
    フランス革命 (フランス革命からのリダイレクト)
    大貴族が群雄割拠していた。これらの大貴族の中には外国の君主に服属する者が多数いた。 ^ 宮廷貴族になるには少なくとも1400年代にまで遡って、貴族の家系であることが証明されなければならなかった ^ たとえば11歳や12歳の宮廷貴族が総督に任命されることが珍しくなかった。…
    109キロバイト (17,596 語) - 2024年5月29日 (水) 12:06
  • の任命を望み、重任を望んだ。『枕草子』には除目の日の悲喜を描いている。平安中期以降、知行国という制度ができた。これは皇族や大貴族に一国を指定して国司推薦権を与えるもので、大貴族は親族や家来を国司に任命させて当国から莫大な収益を得た。 新しく国司に任ぜられる候補としては、蔵人、式部丞、民部丞、外記、…
    27キロバイト (4,827 語) - 2024年5月21日 (火) 12:40
  • な焚き火が焚かれ、その周りで歓談する人々の軍隊が見ものであった。シルクとサテンに包まれた新生児エドワード・テューダー皇太子は、この騒ぎに気づかず、大貴族や婦人たちが彼の世話をし、見守っていることも知らず、気にすることもなかった。しかし、もう一人の赤ん坊、トム・キャンティについては、貧しいボロ布に包
  • メインページ > 小学校・中学校・高等学校の学習 > 小学校の学習 > 小学校社会 > 6学年 > 歴史編 > 小学校社会/6学年/歴史編/貴族の文化-平安時代 794年、桓武(かんむ)天皇は都を平城京から、平安京(へいあんきょう)(現在の京都市)にうつしました(平安遷都)。政治の中心地が平安京であった、これから、約400年間の時代を
  • Pharaō < 古典ギリシア語 Φαραώ (Pharaṓ) < ヘブライ語 פַּרְעֹה‎ (par‘ōh) < 古代エジプト語 pr-ꜥꜣ「大貴族、ファラオ」 fáraó (複数・主格 fáraók) (歴史) ファラオ。 古代エジプトの最高統治者 (カードゲーム) ファロ。 fáraóの所有形
  • 小野老(おの の おゆ、生年不詳〜737年〈天平9年〉)は、奈良時代の歌人、貴族。系譜は明らかでないが一説では中納言・小野毛野の子。官位は従四位下・宰大弐。万葉集に3首が入集する。 あをによし寧楽(なら)の京師(みやこ)は咲く花のにほふがごとく今盛りなり --『万葉集』巻三・328
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示