検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 小杉勇のサムネイル
    小杉勇 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    たそがれ酒場(1955年) 地獄の波止場(1956年) 暁逃亡(1956年) ジャズ娘誕生 (1957年) 俺は待ってるぜ (1957年) 陽あたる坂道(1958年) 地獄の破門状(1969年、日活) 牡丹と竜(1970年) 現代任侠道 兄弟分 (1970年) 花嫁選手(1948年) 地獄の波止場(1956年)…
    6キロバイト (590 語) - 2023年10月18日 (水) 13:51
  • 小杉太一郎 (カテゴリ 日本映画音楽作曲家)
    1959年には、母校(東京都立青山高等学校)校歌を作曲している。 1976年8月9日、膵臓癌ため逝去。49歳没。 血槍富士 (1955年) 源義経(1955年、東映) 地獄の波止場(1956年、日活) 人間魚雷出撃す (1956年) 続源義経(1956年、東映) 青空娘(1957年) どたんば (1957年) 森と湖まつり (1958年)…
    7キロバイト (662 語) - 2023年11月2日 (木) 00:45
  • 第27回アカデミー賞 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ダニー・ケイ ジョン・ホワイトリー ヴィンセント・ウィンター 『地獄門』( 日本) 複数候補 12候補: 『波止場』 7候補: 『ケイン号叛乱』、『喝采』 6候補: 『紅翼』、『麗しサブリナ』、『スタア誕生』 5候補: 『掠奪された七人花嫁』 4候補: 『重役室』、『裏窓』 3候補:…
    18キロバイト (228 語) - 2023年7月26日 (水) 03:42
  • 松尾昭典 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    蔵原惟繕、神代辰巳も松尾と同じく日活へ後に移籍している。 川島雄三、マキノ雅弘ら助監督を務め、1958年に二谷英明主演『未練の波止場』で監督デビューした。 日本映画黄金時代に活躍し、石原裕次郎主演「清水暴れん坊」「男が命を賭ける時」、吉永小百合主演「風と樹と空と」などや高橋英樹主演
    9キロバイト (992 語) - 2024年5月30日 (木) 03:32
  • 大友純 (カテゴリ 日本男優)
    - 六区不良 1938年 『鶯』 : 東京発声映画製作所、豊田四郎監督 - 警官 1954年 『太陽ない街』 : 新星映画、山本薩夫監督 1955年 『怪奇黒猫組 三部作』 : 東宝、沼波功雄監督 - 一ツ目 『愛歴史』 : 東宝、山本嘉次郎監督 - 小牧 1956年 『地獄の波止場』 : 日活、小杉勇監督…
    15キロバイト (1,796 語) - 2024年5月5日 (日) 12:59
  • 絶唱 ( 日本) 未練の波止場 ( 日本) 眼壁 ( 日本) 17日 ある微笑 ( アメリカ合衆国) パジャマゲーム ( アメリカ合衆国) 19日 地獄の道連れ ( アメリカ合衆国) 22日 影なき声 ( 日本) 共犯者 ( 日本) 白蛇伝 ( 日本・アニメ) 23日 サレム魔女 ( フランス)…
    9キロバイト (1,154 語) - 2023年6月21日 (水) 12:03
  • 深見泰三 (カテゴリ 日本男優)
    志津野一平 謎金塊(1956年) - 浅野辰司 続警察日記(1955年、日記) - 柿崎次席 逢いたかったぜ(1955年、日活) - 坂田 神阪四郎犯罪(1956年、日活) - 裁判長 地獄の波止場(1956年、日活) - 常さん 雑居家族(1956年、日活) - 花屋 流離岸(1956年、日活)…
    15キロバイト (1,932 語) - 2023年8月13日 (日) 18:30
  • 小林旭のサムネイル
    小林旭 (カテゴリ 日本男優)
    地獄の夜は真紅だぜ 監督 野口博志(1962.9.22 日活 勝見伸二 役) 望郷海 監督 古川卓巳(1962.10.21 日活 雄志 役) 歌う暴れん坊 監督 松尾昭典(1962.12.26 日活 巽大介 役) 波止場賭博師 監督 山崎徳次郎(1963.2.17 日活 秋津五郎 役) 夜勲章(1963) 監督…
    77キロバイト (7,843 語) - 2024年5月13日 (月) 03:50
  • 松浦健郎のサムネイル
    松浦健郎 (カテゴリ 日本脚本家)
    未練の波止場(1958年、原案) 嵐中を突っ走れ](1958年) 哀愁高速道路(1958年、原作) らぶれたあ(1959年) 無法街野郎ども(1959年) 日本仁侠伝 血祭り喧嘩状 (1959年) 仮面女(1959年) だから云ったじゃない(1959年) 東京孤独(1959年) 地獄の底までつき合うぜ(1959年)…
    10キロバイト (1,550 語) - 2023年6月29日 (木) 03:21
  • 第20回ニューヨーク映画批評家協会賞は、1954年優秀な映画に贈られた賞である。 作品賞: 『波止場』 主演男優賞: マーロン・ブランド - 『波止場』 主演女優賞: グレイス・ケリー - 『喝采』、『裏窓』、『ダイヤルMを廻せ!』 監督賞: エリア・カザン - 『波止場』 外国語映画賞: 『地獄門』( 日本)…
    987バイト (57 語) - 2023年12月1日 (金) 10:49
  • 山崎巌 (脚本家) (カテゴリ 日本脚本家)
    監督斎藤武市、共同脚本大川久男 『海を渡る波止場風』 : 監督山崎徳次郎、共同脚本大川久男 『俺は銀座騎兵隊』 : 監督野口博志 『赤い夕陽渡り鳥』 : 監督斎藤武市、共同脚本大川久男 『若い突風』 : 監督・共同脚本西河克己 『拳銃無頼帖 不敵に笑う男』 : 監督野口博志 『南海狼火』 : 監督山崎徳次郎…
    16キロバイト (1,935 語) - 2024年4月14日 (日) 07:44
  • 長弘 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    野郎ども(1957年、日活) 狂った関係(1957年、日活) 肉体悪夢(1957年、日活) 燃える肉体(1957年、日活) 反逆者(1957年、日活) 裸身聖女(1958年、日活) 未練の波止場(1958年、日活) 乳房と銃弾(1958年、日活) 東京バスガール(1958年、日活) 都会怒号(1958年、日活)…
    15キロバイト (2,073 語) - 2023年11月27日 (月) 07:57
  • 京マチ子のサムネイル
    京マチ子 (カテゴリ 日本女優)
    続・蛇姫道中(1950年、大映) 遙かなり母国(1950年、大映) 浅草肌(1950年、大映) 美貌海(1950年、大映) 復活(1950年、大映) 火鳥(1950年、大映) 偽れる盛装(監督:吉村公三郎 1951年、大映) 恋阿蘭蛇坂(1951年、大映) 情炎の波止場(1951年、大映) 馬喰一代(1951年、大映)…
    21キロバイト (2,300 語) - 2024年5月12日 (日) 16:02
  • 三橋達也のサムネイル
    三橋達也 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    第8監房(1956年、日活) - 高森七郎 ビルマ竪琴(1956年、日活) - 三角山守備隊隊長 風船(1956年、日活) - 村上圭吉 地獄の波止場(1956年、日活) - 岡野信介 ドラムと恋と夢(1956年、日活) - 薬屋店員 火鳥(1956年、日活) - 杉山泰(特別出演) 洲崎パラダイス赤信号(1956年、日活)…
    27キロバイト (2,914 語) - 2024年5月25日 (土) 21:33
  • 古川卓巳のサムネイル
    古川卓巳 (カテゴリ 日本テレビ脚本家)
    2018年10月4日)は、日本映画監督。本名:岩崎卓己。香港では戴高美(タイ・カオメイ)名義で活動した。 1941年に日活に入社。 1955年に『地獄の用心棒』(三國連太郎主演)で監督デビュー。1956年、石原慎太郎同名小説を映画化した『太陽季節』で成功を収める。同年、岩橋邦枝
    7キロバイト (737 語) - 2023年11月15日 (水) 16:48
  • 鶴丸睦彦 (カテゴリ 日本男優)
    共同製作による『夜明け前』に療養所からスタジオ通いをして端役を演じる。翌1954年(昭和29年)には佐分利信監督『叛乱』で北一輝という大役を演じ、以降も新藤兼人監督『どぶ』、今井正監督『ここに泉あり』など独立プロ作品や『地獄の波止場』などといった日活作品に出演した。…
    11キロバイト (1,460 語) - 2024年4月2日 (火) 00:49
  • 浅野辰雄 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    『歴史を未来へ 文化遺産継承』 : 製作世田谷を記録する会、1992年発表 - 監督 『甦った清瀬古民家』 : 1995年発表 - 監督 国立国会図書館蔵書による浅野論文・掲載シナリオ一覧。 『海霧』、『月刊シナリオ』第12巻第3号所収、シナリオ作家協会、1956年1月発行(『地獄の波止場』題で映画化)…
    28キロバイト (3,351 語) - 2024年4月7日 (日) 15:27
  • 安部徹のサムネイル
    安部徹 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    - 掌水雷長 地獄の波止場(1956年、日活)- 笠井 孤獨人(1957年、日活) - 警衛 お転婆三人姉妹 踊る太陽(1957年、日活) - 轟先生 私は前科者である(1957年、日活) - 労働者A フランキー宇宙人(1957年、日活) - 市村記者 池田大助捕物帖 血染白矢(1957年、日活)…
    41キロバイト (5,474 語) - 2024年1月29日 (月) 08:11
  • 久地明 (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2016年11月)
    命を賭けて(1959年) - カミナリ愚連隊 二発目は地獄行きだぜ(1960年) - 船員 秘密(1960年) - 土工 地獄の渡り者(1960年) - 金山 俺から行くぞ(1960年) - 愚連隊 弾丸大将(1960年) - 亀岡 海底挑戦者(1960年) - 辰 あれが港灯だ(1961年) - 中島 無鉄砲社員(1961年)…
    16キロバイト (2,209 語) - 2024年5月21日 (火) 09:22
  • 森一生のサムネイル
    森一生 (カテゴリ 日本映画監督)
    化身(1962年) 三代盃(1962年) 新悪名(1962年) 江戸へ百七十里(1962年) 続・座頭市物語(1962年) 陽気な殿様(1962年) 破れ傘長庵(1963年) 悪名市場(1963年) てんやわんや次郎長道中(1963年) 悪名波止場(1963年) 新・忍び者(1963年) ど根性物語…
    12キロバイト (1,325 語) - 2024年4月12日 (金) 21:15
  • そして、私は徒歩で出発した。 波止場を歩いた後、橋反対側ドアから入った。しかし、私は、この古代亡命獣領域中に、ほぼ完成した本物宮殿があるを見て、驚いて立ち止まった。 この人は自然史博物館比較解剖学教授で、偉大なキュビエ椅子後継者である。彼は、私が入った科学館主人一人だっただ。私は彼
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示