検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 地図のサムネイル
    図に大別される。ただ、地球は回転楕円体(扁球)である。平面的な小地域を図化した実測図においては上の条件を実用的な程度まで満足させることができるが、球面の影響の出る大地域を図化した編纂図においては投影法や縮尺などの点から上の条件を満たしきれないため読む際注意を必要とする場合がある。 地図
    33キロバイト (4,434 語) - 2024年3月24日 (日) 05:44
  • オープンストリートマップのサムネイル
    オープンストリートマップ (カテゴリ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2011年6月)
    (すべてのOS)用のダウンロード可能なチャート、Garmin、Lowrance、PDA、PNA Garmin: Garmin互換の地図にOpenStreetMapの地図を変換するプログラムはいくつかある。 携帯電話上OpenStreetmapのデータを表示させるための、いくつもの異なったデバイスをサポートするプログラムが…
    16キロバイト (1,367 語) - 2023年10月12日 (木) 05:03
  • 能美島のサムネイル
    能美島 (カテゴリ 瀬戸内国立公園)
    別の島であったという記録も伝承も存在しない。一説よれば元々は単に能美島の西側・東側という意味で使われていたのが、近代至って何らかの事情であたかも別々の島のよう地図に記されるようになったものだという。長年別々の島のよう地図に記されてきたが、江田島市から国土地理院
    4キロバイト (537 語) - 2023年12月1日 (金) 02:14
  • 世界地図のサムネイル
    地図では両方書かれている)。 中国と台湾の地図では、尖閣諸島の魚釣島を「釣魚島」と表記しており、更に台湾の地図では尖閣諸島そのものを「釣魚台列嶼」と表記している。 ベトナムの地図では、南シナ海を「東海」もしくは「東ベトナム」と表記している。 図法とは、球体である地球上ある地形を平面の地図に
    12キロバイト (1,683 語) - 2024年2月23日 (金) 22:20
  • 地理座標系のサムネイル
    地理座標系 (カテゴリ 地図学)
    3%大きくなっている。短軸は自転軸とほぼ一致している。地図製作者は、地図を製作する領域を記述するの最も適した楕円体を選択することができる。彼らはその後楕円体を平面表現するの最も適した座標系を選択する。 初期の航海者はを平面だと考えており、鉛直データが用いられたが、これは真実とはか…
    14キロバイト (1,701 語) - 2024年4月3日 (水) 23:08
  • 地図記号 > 日本の地図記号の一覧 この項目は、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Unicode5.2で表現したARIB外字)が含まれています(詳細)。 本稿は日本の地図における地図記号の一覧である。 日本の地図記号は国土地理院が定めている。平成以降では1997年(平成9年)
    26キロバイト (342 語) - 2023年6月16日 (金) 02:07
  • 地形図のサムネイル
    地形図 (カテゴリ 地図)
    図に関する議論は測量関連するものが多い。一方で行政界など法律上の境界線や水上航路など、物理的な存在以外でも社会的重要な位置情報であれば掲載しており、総合地図(一般図)の側面もある。 地形図に掲載する地形以外の情報は、現地での位置確認
    49キロバイト (7,870 語) - 2023年11月16日 (木) 12:06
  • 太平洋のサムネイル
    太平洋 (の節)
    翻訳したものだが、太平洋全体に対する表記はなく、北海、南海、東南海、西南、大東洋、小東洋、寧海という7つの海域名称を付けている。 マテオ・リッチの世界地図『坤輿万国全図』は日本も伝来し、1698年頃書かれた渋川春海の『世界図』では北太平洋「小東洋」と記されている。幕末にな
    43キロバイト (5,308 語) - 2024年5月10日 (金) 18:02
  • Google マップのサムネイル
    Google マップ (カテゴリ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2022年5月)
    Google マップになった。 2005年2月ベータ版としてサービス開始し、同年7月日本語版が提供された。この時、ゼンリンから日本国内の地図データの提供を受ける事になった。 2007年はストリートビューが公開され、日本でも2008年8月公開された。2010年8月6日、5周年を機ベータ版を終了して正式版へと移行した。…
    64キロバイト (8,133 語) - 2024年4月1日 (月) 10:37
  • 海峡のサムネイル
    海峡 (カテゴリ 段組みテーブルを使用している記事)
    」の一字が含まれるが、必ずしも限ったものではない。マキノー海峡のようある場合は「湖峡」ということもある。 「海峡」は英語のStraitの最も一般的な訳語であり、英語の呼称法が地形の呼称導入されるようになって用いられるようになった。…
    8キロバイト (549 語) - 2024年1月1日 (月) 04:02
  • 海図 (の基本図からのリダイレクト)
    図に記された水深より浅くなることはほとんどない。この基準は座礁を防いでいる。 海図上の海岸線の位置は、最高水面(最大満潮時の水面、略最高高潮面)を基準とし、この海面が陸地と接する線である。そのため、陸図とは異なることもある。などかかる橋の高さも、最高水面を基準としている。 海図に
    10キロバイト (1,505 語) - 2024年5月17日 (金) 08:16
  • 地図記号のサムネイル
    地図記号(ちずきごう、map symbol)とは、地図において、地形・道路・施設・土地の状況などを簡単表現するための記号である。狭義はシンボルマークだけを指すが、等高線や行政界を示す境界線なども地図記号である。具体例については「日本の地図記号の一覧」を参照。 地図記号
    21キロバイト (3,414 語) - 2024年2月9日 (金) 09:03
  • 地名のサムネイル
    古く「地名」という言葉は一国の領土の中ある比較的小さな部分の名と考えられており、国名や名が地名の一部と考えられるようになったのは20世紀の半ばを過ぎてからである。 なお住民の生活密着した地名のほかに、学術分野で取り上げられるだけでほとんどの住民が知らない地名もある。 地名は普通、「富士山」の「山」のよう
    31キロバイト (4,784 語) - 2024年3月1日 (金) 22:51
  • 山のサムネイル
    (地図の節)
    であるが、山の定義や地形学的分類あるいは地図作成測量によりとらえ方はさまざまであり、もっとも低い山の決定が難しい。 地球以外の天体では、ジオイド相当する面からの距離を標高とする。ただし、地球以外の天体は海面がないので、天体ごと恣意的定義する。たとえば、火星でジオイド相当するアレイドは、温度0.01℃で気圧610…
    43キロバイト (4,903 語) - 2024年3月25日 (月) 07:50
  • 等高線 (カテゴリ 地図)
    地上天気図では等しい海面気圧を結んだ等圧線を描くが、これに対し高層天気図ではこの等高線を描いている。等高線の概念は地図における等高線と非常よく似ている。ここで、ある850hPaの等圧面を考える。この等圧面は水平面平行ではあるが、完全にな
    5キロバイト (771 語) - 2022年5月19日 (木) 07:09
  • 緯度のサムネイル
    緯度 (カテゴリ 地図)
    見立てたものである。メルカトル図法の地図では、緯線は赤道平行な直線となる。経線を子午線というのに対し、子午線の対義語として卯(東)と酉(西)とを結ぶ線を卯酉線(ぼうゆうせん)というが、緯線とは異なる概念を指す。 太陽は地上から見て赤道直上を中心南北
    21キロバイト (3,298 語) - 2023年10月12日 (木) 17:31
  • マゼラン諸島 (カテゴリ フィリピン)
    マゼラン諸島(マゼランしょとう)は、フィリピンあると主張された島々の総称。実在しない島(疑存島)が多数含まれている。沖ノ鳥島や大東諸島などがあるフィリピンは島の少ない海域として知られているが、海域を埋め尽くすよう数多くの島があったとされている。諸島名は探検家のフェルディナンド・マゼラン因む。実在しない
    8キロバイト (1,177 語) - 2024年3月31日 (日) 12:01
  • 測量のサムネイル
    測量 (地図編集からのリダイレクト)
    surveying)は、地球表面上の点の位置・関係を決定するための技術・作業の総称。地図の作成、土地の位置・状態調査などを行う。ポイントの二次元的または三次元的な位置ならびにそれらの間の距離および角度を決定する職業、技芸、学術。 日本では高度の精度を必要としない測量は基本的誰でも行うことができるが、国または地方公共団体の実施す…
    63キロバイト (9,384 語) - 2024年3月19日 (火) 10:55
  • 南硫黄島のサムネイル
    南硫黄島 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2018年9月)
    2017年には、アカアシカツオドリの集団繁殖が日本で初めて確認された。 南硫黄島周辺は多数の小島が点在している。 本島以外は地図に記載の無い島だったが、このうちまず5島について、2011年12月1日、総合海洋政策本部から「領海の外縁を根拠付ける離島の地図及び海図に記載する名称の決定について」において命名された。つづいて1…
    25キロバイト (2,883 語) - 2024年5月6日 (月) 03:29
  • 舳倉島のサムネイル
    舳倉島 (カテゴリ 地図があるページ)
    ある「嫁ぐり礁」(よめぐりしょう)でも素潜りをした。 輪島の海女は本土居住して船で舳倉島周辺の漁場向かう「通い海女」と、舳倉島居住して潜る「定住海女」の二通りがある。歴史的は永禄年間羽咋筑前国鐘ヶ崎の漁民13人が漂着して北上してゆき、元和3年(1617年)輪島の地
    16キロバイト (2,236 語) - 2024年3月20日 (水) 14:24
  • 地図にない島 作者:蘭郁二郎 1939年 書誌情報 書誌情報の詳細は議論ページをご覧ください。        一  痛いばかり澄み切った青空、赤蜻蛉(とんぼ)がすーい、すーいと飛んでいた。 「もう終りだね、夏も――」  中野五郎は、顔馴染になった監視員の、葦簾(よしず)張りのなか入りながら呟いた。
  • 地図上では実際の距離を、そのまま地図に表すことはできません。元の大きさのままそこで、縮小してかいています。 この、実際の距離を、地図に、ちぢめた割合を、縮尺といいます。 縮尺は、分数で、あらわします。 5万分の1の縮尺の地図では、地図上での 1cm の距離は、実物では、
  • 完全出来上がる。 1939年、三木清「自己を中心」 『構想力の論理』第一巻は、これまで書いた分を訂正増補して近々出版することになっている。全部で三巻になる予定であるが、これが完成すれば私の仕事も多少基礎ができることになると思う。 1951年、坂口安吾「安吾の新日本地理」 を見たことがない
  • 項及びこの類の他の項同時に属するとみられる物品は、第25.17 項属する。 4 第25.30 項は、蛭石、真珠岩及び緑泥岩(膨脹させてないもの限る。)、アースカラー(焼いてあるかないか又は相互混合してあるかないかを問わない。)、天然の雲母酸化鉄、こはく、泡石(磨いてあるかないかを問わない
  • 2008年7月8日16時42分頃の 沖縄本島近海で発生した地震 地震のデータ 発生時刻: 2008年7月8日16時42分頃 (UTC+9) 震央: 沖縄本島近海 / フィリピンプレートと陸のプレートとの境界 座標 北緯27.5度 東経128.5度 (気象庁) 北緯27度30.6分 東経128度21.6分 (USGS) 震源深さ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示