コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 国定忠治のサムネイル
    喧嘩にはめっぽう強く「国定忠治は鬼より怖い、にっこり笑って人を切る」と謳われた。 なお忠治と島村の伊三郎、勘助の子孫らは「忠治だんべ会」の仲裁により平成19年(2007年)6月2日の手打ち式で170年越しに和解した。 上述の通り新国劇、大衆演劇の定番である。新国劇では1919年(大正8年)の大阪弁天座『國定忠治
    25キロバイト (3,880 語) - 2023年12月23日 (土) 05:46
  • 國定忠治 信州子守唄』(くにさだちゅうじ しんしゅうこもりうた)は、1936年(昭和11年)製作・公開、マキノ正博監督による日本の長篇劇映画である。新字体表記『国定忠治 信州子守唄』。 マキノトーキー製作所の設立祝いに、と伊藤大輔が1927年(昭和2年)に手がけたサイレント映画『忠次旅日記』三部作…
    7キロバイト (621 語) - 2023年8月31日 (木) 09:38
  • 忠次旅日記 (カテゴリ 国定忠治)
    国立近代美術館フィルムセンターで復元作業が行われた。フィルムは第2部の一部と第3部の大部分、計89分であることが分かった(欠落部分を埋めるために『國定忠治 信州子守唄』も挿入されていた)。1992年10月10日、11日、同センターで復元版が公開され約3000人が入場した。2011年7月にはフィルムセ…
    16キロバイト (2,299 語) - 2024年6月2日 (日) 05:58
  • 忠治活殺剱』(ちゅうじかっさつけん)は、1936年(昭和11年)製作・公開、久保為義・マキノ正博共同監督による日本の長篇劇映画である。新字体表記『忠治活殺剣』。 1936年(昭和11年)2月18日にマキノトーキー製作所が製作・公開した、月形龍之介主演による『國定忠治 信州子守唄』の続篇、『忠治
    7キロバイト (770 語) - 2023年8月31日 (木) 09:39
  • 行友死去の25年後、昭和59年(1984年)に新国劇は解散する。劇団の財産となった行友作『國定忠治』は、解散の直前まで演じられていた。 戯曲 金山颪 春告鳥 月形半平太 国定忠治 はやぶさ大名 千葉周作(春之助役は島田正吾初の大役) 『行友李風戯曲集』北条秀司編 演劇出版社 1987…
    9キロバイト (1,319 語) - 2023年6月19日 (月) 12:22
  • 澤田正二郎・倉橋仙太郎・金井謹之助らにより結成。新富座で旗揚げ公演を行うが興行的に失敗、関西に赴く。 1919年 - 京都明治座で『月形半平太』、大阪弁天座で『國定忠治』といずれも行友李風作品を初演、大当たり。以後この2作は新国劇の財産演目となる。 1920年 - 東上して明治座で公演を行うが興行失敗、再度西下。…
    9キロバイト (1,304 語) - 2024年3月23日 (土) 01:37
  • 日光円蔵 (カテゴリ 国定忠治)
    天保13年(1842年))は、江戸時代後期の博徒。 元は下野国板橋宿の晃圓という名の僧であったが、のち上野国の博徒・国定忠治の子分となり、日光円蔵と称する。「その性機敏にして頓才に秀れ」ていたため、忠治の軍師・参謀と言われる存在となる。 天保13年、捕縛される。その後、刑死とも牢死したともいわれる。享年42。…
    2キロバイト (180 語) - 2018年9月12日 (水) 09:38
  • 忠治血笑記』(ちゅうじけっしょうき)は、1936年(昭和11年)製作・公開、久保為義・マキノ正博共同監督による日本の長篇劇映画である。 1936年(昭和11年)2月18日にマキノトーキー製作所が製作・公開した、月形龍之介主演による『國定忠治 信州子守唄』の続篇である。本シリーズは、伊藤大輔が192…
    5キロバイト (426 語) - 2023年8月31日 (木) 09:40
  • 原駒子のサムネイル
    『江戸噺鼠小僧』 : 監督マキノ正博・久保為義、マキノトーキー製作所、1935年 『國定忠治 信州子守唄』 : 監督マキノ正博、マキノトーキー製作所、1936年 『忠治血笑記』 : 監督久保為義・マキノ正博、マキノトーキー製作所、1936年 『忠治活殺剱』 : 監督久保為義・マキノ正博、マキノトーキー製作所、1936年…
    10キロバイト (1,112 語) - 2023年3月27日 (月) 16:08
  • 『旅の馬鹿安』 : 監督松田定次、原作長谷川伸、脚本比佐芳武、主演沢村国太郎・水原洋一、1936年2月7日公開 『國定忠治 信州子守唄』 : 監督マキノ正博、原作伊藤大輔、脚本千々喬一・マキノ正博、主演月形龍之介・沢村国太郎、1936年2月18日公開 - 19分の部分が現存(NFC所蔵)…
    33キロバイト (4,763 語) - 2022年8月29日 (月) 05:24
  • 月形龍之介のサムネイル
    有村次左衛門 暁の麗人(新興キネマ) - 社会部長吾妻 前篇 千賀子の巻(1935年) 後篇 弓子の巻(1935年) 國定忠治 信州子守唄(1936年、マキノトーキー) - 国定忠治 丹下左膳(マキノトーキー) - 丹下左膳、大岡忠相 丹下左膳 乾雲必殺の巻(1936年) 丹下左膳 坤竜呪縛の巻(1936年)…
    36キロバイト (5,012 語) - 2024年4月15日 (月) 02:42
  • 國定忠治 信州子守唄』を製作、同年2月18日に公開していたが、国定忠治を演じた主演俳優・月形龍之介が同社を退社し、続きがつくれなくなっていた。そこで同社は、従来脇役俳優であった清水を忠治役に抜擢、芸名も「清水 英太朗」と改めさせて、『忠治
    12キロバイト (1,269 語) - 2021年12月22日 (水) 12:40
  • 高勢実乗のサムネイル
    監督斎藤寅次郎、1945年 『東京五人男』 : 監督斎藤寅次郎、1945年 - 強欲な百姓 1940年「オッサンの挨拶」(ビクター) 1940年「オッサンの國定忠治」(キング) 1940年「オッサンの森の石松」(キング) M・カシー商会 (梅屋庄吉) 天然色活動写真 - 国際活映 (小林喜三郎、山川吉太郎) 日活向島撮影所…
    15キロバイト (2,102 語) - 2022年10月19日 (水) 20:53
  • 興行」である。すべて「大泉慶治」名義である。 『無鉄砲選手』 : 監督根岸東一郎、1935年公開 - 現代劇、15分の部分が現存(NFC所蔵) 『國定忠治 信州子守唄』 : 監督マキノ正博、1936年2月18日公開 - 19分の部分が現存(NFC所蔵) 『切られお富』 : 監督広瀬五郎、1936年3月1日公開…
    31キロバイト (4,279 語) - 2023年3月13日 (月) 16:49
  • 監督助手(チーフ助監督)、『武藏と小次郎』題で96分の上映用プリントをNFCが所蔵 『国定忠治』(『國定忠治』) : 製作星野和平、監督滝沢英輔、脚本菊島隆三、主演辰巳柳太郎、製作・配給日活、1954年6月27日公開 - チーフ助監督、『國定忠治』題で116分の上映用プリントをNFCが所蔵 『初姿丑松格子』(『「暗闇の丑松」より…
    24キロバイト (2,974 語) - 2022年11月17日 (木) 18:56
  • 三國連太郎のサムネイル
    1966年、関西テレビ) 剣(1967年、日本テレビ) 戦国艶物語(淀君編)(1969年、朝日放送) - 豊臣秀吉 日本任侠伝 第1話「國定忠治」(1969年、NET) - 国定忠治 霧の旗(1969年、フジテレビ) - 大塚欽三 わが父北斎(1970年、毎日放送) 必殺仕掛人 第6話「消す顔消される顔」(1972年、朝日放送)…
    59キロバイト (7,389 語) - 2024年5月22日 (水) 17:46
  • れた。欲がなく、東京の親分衆から小遣いをもらうと、すぐに足利や桐生の貧乏な貸元衆に分け与えていた。 貞蔵は、上州の國定忠治が、縄張り争いで島村伊三郎を大勢で闇討ちしたことを評し、「忠治の野郎はだから卑怯さ、講談なんかありゃ、みんな、ちくらっぺ(方言・ウソをつくの意)だぞ」と語っている。 [脚注の使い方]…
    10キロバイト (1,642 語) - 2022年7月30日 (土) 15:22
  • である。特筆以外すべて「水原蛟一郎」名義。 『旅の馬鹿安』 : 監督松田定次、配給千鳥興行、「水原洋一」名義、1936年2月7日公開 - 粂二 『國定忠治 信州子守唄』 : 監督マキノ正博、配給千鳥興行、1936年2月18日公開 - 19分の部分が現存(NFC所蔵) 『丹下左膳 乾雲必殺の巻 第一篇』 :…
    47キロバイト (6,697 語) - 2024年5月17日 (金) 10:39
  • 「牧野弥右衛門の駒攻め」、「善達三島宿」、「正雪と謡屋」 『赤穂義士銘銘伝』より 「俵星玄蕃」 『清水次郎長伝』より 「お民の度胸」、「石松金毘羅代参」 『国定忠治』より 「忠治山形屋」 『茶碗屋敷』 『陸奥間違い(むつまちがい)』 『団十郎と馬の足』 『仙台の鬼夫婦』 『阿漕が浦』(あこぎがうら):諺(ことわざ)を…
    43キロバイト (5,075 語) - 2024年5月8日 (水) 06:43
  • 五味國枝のサムネイル
    監督大久保忠素、原作大森痴雪、脚本吉田武三、撮影猪飼助太郎、1925年11月20日(11月19日)公開 - 千代葉 『国定忠治 利根川の巻』(『国定忠治』) : 監督吉野二郎、原作・脚本古田弘、撮影中村正雄、1925年製作・公開 『忠治外伝 赤木颪』(『忠次外伝 赤城颪』) : 監督吉野二郎、原作・脚本古田弘、撮影中村正雄、1925年12月20日公開…
    32キロバイト (4,264 語) - 2023年5月28日 (日) 13:51
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示