検索結果

  • 日本語の方言のアクセントのサムネイル
    奥村三雄(1972)「第二章 古代音韻」中田祝夫編『講座国語史2 音韻史・文字史』大修館書店。 亀井孝・大藤時彦・山田俊雄編(2007)『日本語歴史5 近代語流れ』平凡社、143-163頁。 北原保雄監、上野善道編(2003)『朝倉日本語講座③音声・音韻』朝倉書店。 上野善道「第4章 アクセント体系と仕組み」…
    98キロバイト (13,910 語) - 2024年2月27日 (火) 07:18
  • クレア・デュ・ブレイのサムネイル
    クレア・デュ・ブレイ (カテゴリ アメリカ合衆国女優)
    の導き』に出演、つづいてレックス・イングラム監督『不実酬』に主演する。同年、ハリー・ケリー主演『ハリー誉れ』等短篇西部劇に相手役として数本共演し、再びブルーバード映画で、アイダ・メイ・パーク監督『心錆』、ジョセフ・ド・グラス監督 Triumph, 『恐ろしき里』、『故郷
    20キロバイト (1,986 語) - 2021年3月15日 (月) 17:25
  • 長老派教会のサムネイル
    長老派教会 (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    Ministers For Church Growth Through Small Groups in Kwang Linm Methodist Church"金善道 (Kim Sun Do) 著 フラー神学校 『基督教全史』E.ケアンズ 聖書図書刊行会 『スコットランドにおける教会と国家』すぐ書房…
    28キロバイト (3,693 語) - 2024年4月26日 (金) 21:33
  • 富士講のサムネイル
    富士講 (カテゴリ 江戸時代神道)
    後継を名乗る宗教としては冨士教がある。 六世 村上光清(村上三郎右衛門) 七世 光照 八世 照永 九世 照旺 十世 照清 十一世 政徳 十三世 光旺 十四世 旺清 十五世 清腥 十六代 妙清 十七代 善道(断絶)→冨士教 月行師に二説があるため、四世月玵を数える場合と数えない場合がある。…
    15キロバイト (2,303 語) - 2024年2月7日 (水) 10:59
  • 怨み屋本舗 (テレビドラマ) (カテゴリ テレビドラマシリーズ)
    善道社会的抹殺依頼遂行後、和也は怨み屋支払う報酬ため、勤務していた信用金庫金を横領した罪で指名手配され翌日出頭した。なお二度目報酬、一億円は脱退した聖福教信者持っていた信者60万人リストをライバル宗教団体集英教に売ることで作った。 轟花江(とどろ はなえ) 演:東てる美 SP2
    91キロバイト (14,936 語) - 2024年5月3日 (金) 13:14
  • 神界物語 (カテゴリ 単一出典)
    人で、少名彦の導きで仙界に入り、齢は千五百歳と事であり、その導きを受けている神様風貌から妻帯されている妻名前まで聞かされる。参澤は奇想天外な話を聞かされ、驚きを隠せなかった。早速この情報を江戸平田宗家に文に認めて伝達した。父から
    17キロバイト (3,556 語) - 2024年3月9日 (土) 04:15
  • 日本語のサムネイル
    日本語 (日本語歴史からのリダイレクト)
    「起きる」は、平安時代には「・く・くる・くれ・きよ」ように「・く」2段に活用したが、江戸時代には「・きる・きる・れ・きよ(ろ)」ように「1段だけで活用するようになった。また、今日「明ける」は、平安時代には「け・く」2段に活用したが、江戸時代には「け」
    312キロバイト (44,126 語) - 2024年5月6日 (月) 06:40
  • 司馬遹 (カテゴリ 西晋人物)
    江統は『多少体調が悪くても、入朝して皇帝に謁見する』、『頻繁に師傅から講義を受けて善道を学ぶ』、『画室にいる時間や後園で彫刻をする時間を減らす』、『西園で野菜を売るは国体を損なうので控える』、『家屋を修築し、陰陽等禁忌にとらわれないようにする』という5つ
    18キロバイト (3,675 語) - 2024年3月6日 (水) 02:17
  • 外見も性格も対照的な2人の刑事、警視庁富士見署捜査課岡野富夫(トミー)と松山進(マツ)名コンビ(劇中では「トミマツ」、失敗時には「オソマツ」「ドジドジコンビ」と呼ばれている)が時には衝突し時には協力しながら事件を解決までいていく。 毎回クライマックス格闘・銃撃戦シーンで怖じ気づくトミーにマツがし…
    78キロバイト (4,356 語) - 2024年3月29日 (金) 06:52
  • 建築構造家、千葉工業大学准教授 夛田吉宏(理工学部)- 建築家 竹ノ内洋一郎(理工学部) - 建築家 竹松和利(法学部)- 建築家 津村栄一(理工学部) - 構造家 坪井善道(理工学部) - 建築家・都市計画家及研究者。日本大学名誉教授 土屋毅(法学部)- 建築家 常川貴扶(理工学部) - 建築家 都祭芳明(理工学部) -…
    374キロバイト (44,256 語) - 2024年5月7日 (火) 05:58
  • 流注法器人) まず楽因となる法を説、のちに解脱法を説く。衆生はさきに安楽〔を得〕、次に解脱を得る。 (先説樂因法 後辯解脱法 衆生前安樂 次後得解脱) 善道は楽とよばれ、解脱は<迷い尽きること>とよばれる。この二つ因を要約して説けば、信と智慧ただ二つである。 (善道具名樂 解脱謂惑盡 略説此二因