検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ことへの反発などがある。また「ゲイは男らしくあるべきだ」と考えている者も多く、男同士の愛は片方が女役になることではないはずだ、という考えもある。二十歳前後の若いゲイがオネエ言葉を使うには、まだ可愛いといっていられるが、大人のゲイがクネクネした姿でオネエ言葉を使う様は、多くのゲイにとっても気持ちの良いものとはいえないとする声もある。…
    5キロバイト (798 語) - 2023年10月12日 (木) 01:36
  • 新井喜久夫の『織田信長辞典』では「・・・文明十七年当時、敏信はすでに「長髯」を蓄えていたが、父とされる敏定はこの年三十六歳で、敏信が嫡子としても二十歳前後ということになり・・・」と親子関係は無理があると指摘し、兄弟か従兄弟なら説明が付くと異説を唱えてる。 「清巌」という法名を持つことから、『信長公…
    6キロバイト (724 語) - 2023年12月3日 (日) 13:15
  • 成人式のサムネイル
    成人式 (二十歳の集いからのリダイレクト)
    ら18歳に引き下げられたものの、多くの自治体は引き続き20歳を対象に実施している。また、成年の引き下げに伴い、多くの自治体が名称を「成人式」から「二十歳のつどい」などに変更した(詳細は#成人年齢引き下げに伴う動きを参照)。 本節ではこのほか、成人式に類似したイベントについても取り上げる。…
    58キロバイト (8,138 語) - 2024年5月19日 (日) 07:35
  • 宣祖のサムネイル
    2.立花家家臣の福有直親妻が朝鮮王室の姫で宣祖の王女の1人。柳川藩の伝説によると朝鮮出兵時に立花宗茂が軍を率いて朝鮮京城に到着する際、王宮後苑に二十歳前後の絶世の一美人が悄然悲哀に沈んで衣服を洗っている。 立花家臣たちが尋ねると朝鮮国王宣祖の王女と知って王冠器物韓服などと共に輿に乗せて九州の立花領柳川に送った。…
    15キロバイト (1,880 語) - 2023年8月9日 (水) 08:48
  • の雑誌のグラビアや表紙を飾ることになった。 歌手活動に関しては、彼女自身の歌唱は一定の水準を満たしていたが、事務所移籍後、積極的に取り組んだのが二十歳前後と、アイドル歌手としてはやや年齢が高かった。またアイドル歌謡全体がニューミュージックの台頭で一時停滞し、その後いわゆる1980年デビュー組によっ…
    21キロバイト (2,090 語) - 2024年5月22日 (水) 10:58
  • 松浦健郎のサムネイル
    エノケン・笠置の極楽夫婦(1949年) 魔の黄金(1950年) 殺人者の顔(1950年) 私は狙われている(1950年) 佐々木小次郎(1950年) 二十歳前後(1950年) 素晴らしき求婚(1950年) 夜来香(1951年) 続佐々木小次郎(1951年) メスを持つ処女(1951年) 目下恋愛中(1951年)…
    10キロバイト (1,550 語) - 2023年6月29日 (木) 03:21
  • カート、顔のシール、ネックレスや指輪、大量のブレスレットなどがある。 ガングロは若い女性をグループ分けするのに用いられるスラングの一つで、通常は二十歳前後の若い女性を指す「ギャル(gal)」というサブカルチャーの概念の中に分類される。なお、日本文化の研究者の一部ではガングロが伝統的な日本社会に対す…
    9キロバイト (1,334 語) - 2024年4月15日 (月) 13:20
  • リティッシュ・ハードロックを聴くようになる。同時にバンド活動も開始するが、中学3年時にはベーシストが見つからず、村田が自ら担当していた。村田曰く「二十歳くらいまではいろんなバンドでベースを弾いていた」とのこと。 獨協大学入学後の1977年にバンド「ALMOND…
    29キロバイト (2,832 語) - 2024年5月22日 (水) 10:30
  • らも明智や小林率いる少年探偵団と対決し、『透明怪人』での逮捕後は、『怪人四十面相(かいじんしじゅうめんそう)』とも名乗る様になっている。 年齢は三十歳前後。変装の天才であり、声色も自由に変えることが出来る。「どんなに明るい場所で、どんなに近寄ってながめても、少しも変装とはわからない、まるで違った人に…
    69キロバイト (11,489 語) - 2024年4月20日 (土) 01:00
  • 後鳥羽院宮内卿のサムネイル
    に、後鳥羽院歌壇で活躍し、『新古今和歌集』以降の勅撰集、歌合等に多数の作品を残している。以降の消息は不明で、『無名抄』や『正徹物語』の記述から、二十歳前後で夭折したとする説が一般的。 若手女流歌人として、俊成卿女と宮内卿が並び称される存在だった。宮内卿は、歌合のような晴の席の前には、草子や巻物をと…
    11キロバイト (1,220 語) - 2022年10月22日 (土) 09:49
  • 子供のサムネイル
    :衆議院議員・都道府県議会議員・市区町村長・市区町村議会議員、満30歳以上:参議院議員・都道府県知事)、飲酒(二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律第1条に基づき満20歳以上)・喫煙(二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止ニ関スル法律第1条に基づき満20歳以上)などの一部の権利付与は、成年とは別途に下限年齢が規定されている。…
    58キロバイト (8,238 語) - 2024年5月12日 (日) 00:47
  • め、その頃はあとで別の職を探すつもりだったという。 しばらく仕出しが続くも、1949年『母三人』(中代富士男監督)で本格デビュー。1950年の『二十歳前後』で主役を演じてから、役に恵まれるようになり、特に1951年の『牝犬』(木村恵吾監督)のバンドマン役で注目され、根上の出世作となった。その後は大…
    31キロバイト (4,023 語) - 2024年2月10日 (土) 13:44
  • 水曜ドラマの花束 / 私の中の誰か〜買い物依存症の女たち〜(1998年、NHK) はるちゃん3(1999年、THK / 国際放映) - 外山 二十歳前後(1950年、大映)- 清水 日本橋(1956年、大映)- 葛木の同僚B 楊貴妃(1955年、大映)※早川雄二名義 宇宙人東京に現わる(1956年、大映)…
    32キロバイト (4,372 語) - 2024年5月27日 (月) 05:01
  • 小林桂樹のサムネイル
    人生選手(1949年、新東宝) 窓から飛び出せ(1950年、新東宝) 私は狙われている(1950年、大映東京) 復活(1950年、大映) 密林の女豹(1950年、大映) 二十歳前後(1950年、大映) 鉄路の弾痕(1950年、大映) 偽れる盛装(1951年、大映) 消防決死隊(1951年、大映) 月が出た出た(1951年、新東宝=昭映プロ)…
    50キロバイト (6,466 語) - 2024年5月18日 (土) 17:46
  • たことから“ミスター超大作”の異名で呼ばれる。 東京都出身。太平洋戦争時は、山形県鶴岡市の祖父と叔父の元へ縁故疎開した。当時は勤皇少年で、「自分は二十歳まで生きられていない」と思っていたという。 東京都立第一中学校在学中に学制改革を経て日比谷高校を卒業。その後東京大学に進学し、文学部を卒業した。…
    16キロバイト (1,734 語) - 2024年5月22日 (水) 03:33
  • ※小裴将軍は二人いる裴将軍を区別する際の呼び名。 数百年前に飛昇したばかりの若い神官。色白で冷静。 裴茗の子孫だが直系ではなく、点将されたときは二十歳前後だった。飛昇し、明光殿の補神となる。 半月(バンユエ) 声 - 陶典 / 花澤香菜 質素な黒い服を着ている、15,6歳にしかみえない少女。半月国の国師。…
    32キロバイト (3,369 語) - 2024年5月23日 (木) 13:31
  • 四十九所神社のサムネイル
    催される参道(宮之馬場)は、この神事のため神社に向かって道路の右半分が舗装されないままになっている。 射手について、昔は麓集落の二才衆とよばれる二十歳前後の青年集団(中でも15歳から16歳)の中から選ばれていたが、後に長稚児(おせちご)と呼ばれる14歳くらいの男子の中から選出されるようになった。現…
    8キロバイト (1,105 語) - 2024年4月11日 (木) 18:46
  • 非行少年のサムネイル
    か否かを判別する能力)が存在しなければ、当該少年の行為を構成要件に該当すると評価できないことになるから、事理弁識能力が備わっている(実務上、満10歳前後が下限とされているようであるとの見解がある。)ことが必要である。 虞犯少年(ぐはんしょうねん)とは、18歳に満たないで一定の不良行状(虞犯事由)が…
    12キロバイト (2,070 語) - 2023年12月3日 (日) 10:29
  • 000-2002年の棋聖戦3連覇など、木谷一門の勢力を駆逐する新たな世代と思われていた。 しかし1990年代後半から張、山下、羽根、高尾の四人が二十歳前後の若さで相次いで好成績をあげ始めたことから「新若手四天王」と呼ばれ将来を嘱望されるようになった。4人は、2000年の山下の碁聖位獲得を皮切りに2…
    23キロバイト (1,477 語) - 2024年1月24日 (水) 23:23
  • トロイ・ドナヒューのサムネイル
    60年代前半まで青春映画スターとして活躍する。特にサンドラ・ディーと共演した『避暑地の出来事』(1959年)や、コニー・スティーブンスと共演した『二十歳の火遊び』ではその爽やかな魅力をいかんなく発揮し、一躍人気スターとして若者からの絶大な支持を得る。テレビドラマでは『サーフサイド6』(1960 -…
    12キロバイト (569 語) - 2023年8月2日 (水) 22:40
  • ていたら、現在もっと落著いていられるだろう。 十月十八日―― 殺したい慾望がまだ骨の髄を走りってむずむずさせる。もっぱら二十歳前後の若い者が悩まされる恋の情火のようだ。 十月二十日―― また一人殺った。昼食を済まして、川端を歩いていると、釣師が一人柳の木の下に眠っていた。正午だった。鋤が一丁、傍の
  • 新造 (しんぞう) 新しくつくること。また、そのようなもの。 活用と結合例 新 造(しんぞう、しんぞ) 二十歳前後の独身女性。 若い新妻。 新しく勤めに出るようになった遊女。 新 造 (xīnzào) 新たに建設・建立すること。 新政権。 新作、新編。 新 造(신조) (日本語名詞1に同じ)新造。
  • 向こうは(若紫の側は)、まったく源氏に気づいていない。夕暮れ時に、源氏が覗いていた。 ストーリーの、この段階では、紫の上は、まだ十歳前後の幼い少女である。 まだ「紫の上」とは呼ばれてない。説明の便宜などのため、少女時代の紫の上のことを「若紫」(わかむらさき)などと言う場合が多い。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示