検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ヴィレッジ・ヴォイスのサムネイル
    『ヴィレッジ・ヴォイス』(英語: The Village Voice) は、アメリカ合衆国の新聞である。 ダン・ウルフ、エド・ファンチャー、ノーマン・メイラーによって設立された。1955年10月26日に創刊号が刊行された。2017年9月20日発売号をもってプリント版での発行を停止した。2018年8…
    5キロバイト (472 語) - 2023年6月26日 (月) 21:28
  • サヴォイア家のサムネイル
    ヴォイア家(サヴォイアけ、伊: Casa Savoia; 仏: Maison de Savoie; 英: House of Savoy)は、かつてイタリアのピエモンテとフランス及びフランス語圏スイスにまたがるサヴォワ一帯を支配していた辺境伯貴族であった家系。1713年、スペイン継承戦争の結果シチ…
    35キロバイト (932 語) - 2024年3月5日 (火) 04:14
  • デスヴォイスのサムネイル
    デスヴォイスもしくはデスボイスとは、意識的、積極的に出す「ダミ声」「悪声」「がなり声」であり、主にデスメタル、ブラックメタル、グラインドコア、ゴシックメタル、メタルコア、ポストハードコア、スクリーモなどのジャンルで多用される発声技法。強い怒りや悲しみなどの感情や、不気味さ、汚さ、痛みや苦しみなどを表現するために使われる。…
    9キロバイト (1,095 語) - 2023年10月20日 (金) 05:27
  • 歌手のサムネイル
    歌手 (ヴォーカリストからのリダイレクト)
    カウンターテナー(カウンターテノール) テノール バリトン バス カストラート ボーイソプラノ ソプラノ メゾソプラノ アルト(コントラルト) バス バリトン コロラトゥーラ 胸声 頭声 地声 裏声 ファルセット ミックスボイス その他にもホーミーなど特殊な発声もあり、民族音楽に顕著である。デスヴォイスなど新たな発声法も生まれている。…
    4キロバイト (407 語) - 2024年4月28日 (日) 02:59
  • FKヴォイヴォディナ・ノヴィ・サドのサムネイル
    フドバルスキ・クルブ・ヴォイヴォディナ(セルビア語: Фудбалски клуб Војводина, セルビア・クロアチア語: Fudbalski klub Vojvodina)は、セルビアのヴォイヴォディナ・ノヴィ・サドをホームタウンとするサッカークラブである。…
    26キロバイト (239 語) - 2024年5月28日 (火) 09:16
  • 『神☆ヴォイス 〜THE VOICE MAKES A MIRACLE〜』(かみヴォイス)は、2011年11月19日公開の日本の実写映画、および日本の漫画作品。 声優という裏舞台をテーマとした実写青春ストーリー映画で、若手からベテランまで実際に声優として活躍している声優が多数出演している。講談社『月刊…
    13キロバイト (1,255 語) - 2024年2月20日 (火) 22:20
  • Season2」BSテレ東 開局20周年特別企画 サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 - U-NEXT サイレント・ヴォイス 特別編 - U-NEXT サイレント・ヴォイス シーズン2 - U-NEXT 【BSテレ東/BS7ch】『サイレント・ヴォイス』 (@BS7_silentvoice) - X(旧Twitter)…
    38キロバイト (2,593 語) - 2024年5月18日 (土) 17:56
  • ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇)のサムネイル
    され放映された(日本語版は公開されていない。2014年に「カロル日本語字幕版DVD」が製作された)。 2006年9月3日、パリのノートルダム大聖堂前の広場に、従来の「ノートルダム前庭」という名称に「ヨハネ・パウロ2世」の名称が功績を称えて追加された。パリでは著名人を地名に採用する場合、死去から5年…
    44キロバイト (5,698 語) - 2023年12月16日 (土) 13:23
  • 『リトル・ヴォイス』(Little Voice)は、1998年制作のイギリス映画。1992年にロンドンのロイヤル・ナショナル・シアターでサム・メンデスの演出により初演されたミュージカル『The Rise and Fall of Little Voice』を映画化した作品。 イギリス、ノー
    3キロバイト (204 語) - 2023年2月10日 (金) 23:37
  • トリノのサムネイル
    ノールム(Castra Taurinorum)と命名された。後にアウグストゥスにちなんでアウグスタ・タウリノールム(Augusta Taurinorum)と改名された。 トリノの名はタウリノールムに由来する。 1536年から1562年にかけてフランス王国の占領後はサヴォイア家に帰属した地域であった。…
    26キロバイト (2,273 語) - 2024年3月20日 (水) 01:39
  • 田中清司:ドラム/パーカッション ラリー寿永:パーカッション/鐘 + 井上ゴロー:ヴォイス(ゲスト/「ブッダ・ミート・ロック」) 杉原マイヤ:ヴォイス(ゲスト/「ブッダ・ミート・ロック」) 柴田キョウ:ヴォイス(ゲスト/「ブッダ・ミート・ロック」) 戸村アケミ:ヴォイス(ゲスト/「ブッダ・ミート・ロック」)…
    17キロバイト (1,602 語) - 2024年5月8日 (水) 01:12
  • ピエモンテ州のサムネイル
    9世紀から10世紀にかけての時期には、神聖ローマ帝国の一部であるイタリア王国の版図であったが、いくつもの侯国・国家に分かれていった。1046年、サヴォワ地方のシャンベリに拠点を置くサヴォイア家(サヴォイア伯国)のオッドーネは、スーザ女伯アデライデとの婚姻によりトリノ辺境伯領 (March of…
    24キロバイト (2,082 語) - 2024年5月21日 (火) 22:19
  • ジュネーヴのサムネイル
    ジュネーヴ (カテゴリ サヴォイア公国)
    主義にとって代わった。市民はシトワイアン(市参事会を牛耳る門閥)とブルジョワ(ユグノー企業家)に分裂していた。1704年から1782年にかけて、これらに非市民労働者を加えた各勢力が三つ巴となって政権を争った。ユグノーが多かった時計職人がフランスでの迫害から逃れるためにジュネーブへ移住したことで時計…
    29キロバイト (2,598 語) - 2023年7月27日 (木) 08:00
  • オート=サヴォワ県のサムネイル
    オート=サヴォワ県(オート=サヴォワけん、Haute-Savoie)は、フランスのオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏の県である。 オート=サヴォワは、アン県、サヴォワ県、スイスのジュネーヴ州、ヴォー州、ヴァレー州、イタリアのヴァッレ・ダオスタと接する。レマン湖がスイスとの国境となっている。…
    14キロバイト (1,593 語) - 2023年12月16日 (土) 12:29
  • プレストン・ノースエンドFCのサムネイル
    プレストン・ノースエンドFC(Preston North End F.C.)は、イングランド・プレストンに本拠地を置くサッカークラブチーム。略称はPNE。フットボールリーグ最初のリーグチャンピオンである。現在はEFLチャンピオンシップに在籍している。 1888年にスタートしたフットボールリーグに最初…
    17キロバイト (484 語) - 2024年2月16日 (金) 15:49
  • 1970年代のサムネイル
    ノ・レーザーの搬送波と見られることを発見。これは未知の地球外文明が発信した「メッセージ」だと判断され、全面的な研究と解読を目的とした「マスターズ・ヴォイス計画」(MAVO計画)が、アイヴァー・バロイン教授を科学部門の最高責任者として秘密裏に開始される。(小説『天の声(英語版)』)…
    32キロバイト (2,867 語) - 2024年5月7日 (火) 05:02
  • スイスのサムネイル
    イスの宗教改革)などをめぐって争いが絶えなかった(第一次カッペル戦争、第二次カッペル戦争(ドイツ語版、英語版))。 1648年 - ヴェストファーレン条約によって正式に神聖ローマ帝国からの独立を達成。 1685年 - フォンテーヌブローの勅令がフランスで発せられ、中産ユグノーがスイス
    84キロバイト (10,044 語) - 2024年5月26日 (日) 19:35
  • サラエヴォのサムネイル
    サラエヴォに隣接して、ボスニア・ヘルツェゴビナの構成体のひとつであるスルプスカ共和国の首都であるイストチノ・サラエヴォ(東サラエヴォ)がある。現在のイストチノ・サラエヴォの市域には、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争前のサラエヴォの市域の一部が含まれている。…
    79キロバイト (8,488 語) - 2024年2月15日 (木) 07:46
  • サヴォイア十字軍のサムネイル
    を帯びたエスカッシャンを購入し、また81の蝋燭の松明と施し物が、サヴォイア出身のギラルド・マレシャル及びヴォードワ (en) 出身のジャン・ディヴェルドンのために支払われた。 当初、マルマラ海に吹いた大嵐が十字軍の残存部隊がガリポリを出立するのを妨げたが、9月4日までに海を渡ってコンスタンティノー
    39キロバイト (6,057 語) - 2023年3月3日 (金) 00:32
  • ヴォイス・オブ・ザ・ハート』(Voice of the Heart)は、カーペンターズが1983年に発表したアルバム。カレン・カーペンター没後としては初のリリースとなった。 カレンは、1981年末より神経性無食欲症の治療に専念するが、一時帰宅していた1982年4月21日、兄リチャード・カーペンター…
    5キロバイト (447 語) - 2024年1月20日 (土) 00:58
  • 洋人臭い女は居なかろう」と云いたげな、あの傲然(ごうぜん)とした面(つら)つきはどうだ。あれで英語の「え」の字もしゃべれず、パッシヴ・ヴォイスとアクティヴ・ヴォイスの区別さえも分らないとは、誰も知るまいが己だけはちゃんと知っているのだ。……… 私はこっそり頭の中で、こんな悪罵(あくば)を浴びせて見
  • ノージックがこれを批判している。ノージックの批判の要点は平等を追求するための格差原理が個人の財産を政府によって再分配することを前提としており、個人の権原を侵害しているというものであった。このような立場は自由至上主義(libertarianism)とも呼ばれ、ノー
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示