コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィルコム沖縄を吸収合併し、これによりウィルコムの名称は完全に消滅した。 2018年3月31日にソフトバンク・ウィルコム沖縄がPHSの新規契約受付を終了した。2020年7月末にはサービスの終了を予定していたものの、新型コロナウィル
    197キロバイト (29,125 語) - 2024年5月21日 (火) 06:55
  • テレコム・アニメーションフィルムのサムネイル
    セガサミーホールディングス > セガ > トムス・エンタテインメント > テレコム・アニメーションフィルム 株式会社テレコム・アニメーションフィルム(英: Telecom Animation Film Co.,Ltd.)は、日本のアニメ制作会社。株式会社トムス・エンタテインメントの機能子会社。…
    31キロバイト (2,766 語) - 2024年6月1日 (土) 17:02
  • アメリカ国立フィルム登録簿のサムネイル
    アメリカ国立フィルム登録簿(アメリカこくりつフィルムとうろくぼ、National Film Registry)は、アメリカ合衆国の「国立フィルム保存委員会」が半永久的な保存を推奨している映画・動画作品のリスト。 連邦政府国立フィルム保存委員会(The United States National Film…
    214キロバイト (681 語) - 2024年3月26日 (火) 03:01
  • 株式会社キティフィルムは、日本の映像制作会社。 本項では映像・音楽の企画・制作会社、芸能事務所である株式会社キティを含めて述べる。 ポリドール株式会社の社員で小椋佳や井上陽水のディレクターを務めていた多賀英典が、1972年に芸能プロモーター(興行師)として独立、「キティミュージックコーポレーション」…
    31キロバイト (3,630 語) - 2024年2月26日 (月) 12:15
  • 135フィルムのサムネイル
    135(ISO1007)は、写真フィルムの一種。135という用語は1934年にコダックが35mm幅のスチル写真用カートリッジ式フィルム用として初めて使用した。その後急速に普及し、1960年代後期には120フィルムを凌駕し写真フィルムのフォーマットとして最も一般的なものになった。828、126、110、APSとの競合を経ながら現存する。…
    15キロバイト (2,270 語) - 2024年6月1日 (土) 07:24
  • 映画のサムネイル
    映画(えいが)とは、長いフィルムに高速度で連続撮影した静止画像を映写機で映写幕(スクリーン)に連続投影することで、形や動きを再現するもの。活動写真、キネマ、シネマとも。 本来の語義からははずれるものの、フィルムではなくビデオテープなどに磁気記録撮影されたものや映画館…
    50キロバイト (6,438 語) - 2024年5月26日 (日) 22:59
  • ジョイパックフイルム株式会社は、かつて存在した日本の映画会社である。ミリオンフィルム株式会社は、合併後は同社のピンク映画を中心に製作・配給するレーベル「ミリオンフィルム」となった。1989年(平成元年)4月、株式会社ヒューマックスピクチャーズと社名を変更した。現在は、2003年(平成15年)3月の営…
    74キロバイト (10,613 語) - 2023年6月28日 (水) 15:08
  • ニトロセルロースのサムネイル
    1887年5月2日にハンニバル・グッドウィンが、ニトロセルロースを使用した映像用フィルムの製造方法の特許を申請後、ナイトレートフィルムと呼ばれる映像用フィルムに使用されていた。しかし、このフィルムは自然発火し、度重なる火災、多くの犠牲者、歴史的な映画フィルム
    10キロバイト (1,524 語) - 2024年3月13日 (水) 18:17
  • 食品用ラップフィルムのサムネイル
    食品用ラップフィルム(しょくひんようラップフィルム、英語:plastic wrap、cling film、cling wrap、food wrap)とは、食材や料理を包んだり、皿など食器を料理ごと包む際に用いられる樹脂フィルムである。JIS Z 1707で定められた用語でもある。…
    13キロバイト (1,743 語) - 2023年3月19日 (日) 05:02
  • ぴあフィルムフェスティバルのサムネイル
    ぴあフィルムフェスティバル(Pia Film Festival)は、「新しい才能の発見と育成」「映画の新しい環境づくり」をテーマに、毎年東京をはじめ各地で開催されている映画祭である。略称はPFF。同映画祭は、自主映画の為のコンペティション「PFFアワード」と、国内外の貴重な作品を紹介する「招待作品部…
    24キロバイト (3,054 語) - 2024年3月20日 (水) 07:35
  • 1929年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクションの記述)
    語劇が再び中止に追い込まれる。 太宰治がカルモチン自殺を図る。 米国の科学者エドウィン・ランドが画期的な偏光フィルターを発明した。トルマリンの小さな結晶を融合してシロップ状の懸濁液にし乾かして固形のフィルムにすることを思いつき、ポラロイド・フィルムと名付けた。 1929年の音楽 1929年の映画…
    37キロバイト (4,468 語) - 2024年5月17日 (金) 04:21
  • トルコのサムネイル
    ルコ東部の民間に残っている。 ボスポラス海峡に浮かぶ「乙女の塔」(イスタンブール) オルタキョイ・モスクと夕暮れのボスポラス海峡(イスタンブール) ユルドゥルム・バヤズィド・モスク(ブルサ) セリミエ・モスク(エディルネ) アヤソフィア(イスタンブール) パムッカレの石灰棚…
    118キロバイト (13,945 語) - 2024年5月30日 (木) 00:31
  • ヴィルヘルム・レントゲンのサムネイル
    ィルルム・コンラート・レントゲン(Wilhelm Conrad Röntgen、1845年3月27日 – 1923年2月10日)は、ドイツの物理学者。1895年にX線の発見を報告し、この功績により、1901年、第1回ノーベル物理学賞を受賞した。 1845年3月27日にラインラント(プロイセン王…
    19キロバイト (2,424 語) - 2024年2月24日 (土) 16:53
  • フィルムの向こう側」(フィルムのむこうがわ)は、南野陽子の16枚目のシングル。1989年11月29日にCBS・ソニーからリリースされた。 本作で「秋からも、そばにいて」以来となる通算9作目のオリコン・シングルチャート1位を獲得した。 表題曲はCHAGE&ASKAの飛鳥涼が作詞・作曲を手掛けた。後…
    4キロバイト (334 語) - 2023年10月1日 (日) 14:55
  • 1982年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクションの記述)
    8月17日 - フィリップスが世界初のCDを製造。ABBAの項目参照。 9月14日 - モナコ公国のグレース・ケリー大公妃が自動車事故死。 10月1日 - ソニーが世界初のCDプレーヤー、「CDP-101」発売。CDソフト50タイトルも同時発売。 10月1日 - 西ドイツでヘルム
    36キロバイト (3,959 語) - 2024年4月28日 (日) 04:24
  • 株式会社ウィルコ(英名:WILCO Co.,Ltd.)は、映像の企画・製作を行う会社である。東京都世田谷区に本社を置き、国内外の映画をはじめ様々な映像製作を行う。 設立は1991年(平成3年)11月1日。 『駅までの道をおしえて』 : 原作伊集院静「駅までの道をおしえて」(講談社刊)、監督橋本直樹、2019年…
    18キロバイト (1,927 語) - 2023年12月23日 (土) 16:46
  • 1974年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクションの記述)
    9月5日 - ピーター・ウィルドアー、ミュージシャン、音楽プロデューサー、レコーディング・エンジニア 9月6日 - ティム・ヘンマン、テニス選手 9月10日 - ミルコ・クロコップ、格闘家 9月10日 - ベン・ウォーレス、バスケットボール選手 9月10日 - ライアン・フィリップ、俳優 9月10日…
    28キロバイト (3,008 語) - 2024年4月28日 (日) 04:29
  • バンダイビジュアルのサムネイル
    バンダイビジュアル (カテゴリ バンダイナムコフィルムワークス)
    バンダイナムコホールディングス > バンダイナムコフィルムワークス > バンダイビジュアル バンダイビジュアル(英: BANDAI VISUAL)およびエモーション(英: EMOTION)は、株式会社バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル。 また、バンダイビジュアル株式会社(英: BANDAI…
    45キロバイト (5,346 語) - 2024年2月27日 (火) 16:18
  • 1948年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクションの記述)
    ウゼイル・ハジベヨフ、作曲家(* 1885年) 11月23日 - ハック・ウィルソン、元メジャーリーガー(* 1900年) 12月2日 - チャノ・ポソ、ラテン・ジャズのコンガ奏者(* 1915年) 物理学賞 - パトリック・ブラケット 化学賞 - ウィルルム・ティセリウス 生理学・医学賞 - パウル・ヘルマン・ミュラー…
    31キロバイト (3,503 語) - 2024年4月28日 (日) 04:44
  • ピョートル・ストルイピン、ロシア帝国首相(* 1862年) 9月22日 - オスカル・ケルネル、農芸化学者(* 1851年) 10月1日 - ヴィルルム・ディルタイ、哲学者(* 1833年) 10月8日 - 楊文会、仏教学者(* 1837年) 10月18日 - アルフレッド・ビネー、心理学者(* 1857年)…
    15キロバイト (1,736 語) - 2024年4月7日 (日) 12:37
  • コイルの端子S間に火花が飛ぶと、このような電線のあらゆる部分から放射される電線を検出することは非常に容易である。感光フィルムに線材を通し、現像すればよいのである。添付の写真(図3)は、このような電線の先端を、私の手元にある非常に強力な装置で撮影したものである。この写真を
  • そもそも歴史的には、ドイツ帝国のヴィルルム1世による独裁下での経済発展などもあるし、「開発独裁」という言葉に、あまり経済学的に深い価値は無いだろう。 なお、インドネシアでは1965年に軍部のスハルトがクーデタを起こして政権をにぎり、以降、独裁政権が1996年まで続いた。 フィリピンではマルコ
  • [éꜜègà] (頭高型 – [1]) (東京式) えーが [èégá] (平板型 – [0]) IPA(?): [e̞ːɡa̠] 映画 (えいが) フィルムなどに撮影した人物、事物などの動きを伴う映像をスクリーンに映して見せるもの。 活動写真,(略して)活動(いずれも戦前の言葉); キネマ, ムービー
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示