検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 新田次郎のサムネイル
    近藤富士 第20巻 隠密海を渡る 異人二拾一人 伊賀越え 最後の叛乱 絵島の日記 太田道灌の最期 指 首様 島名主 関の小万 賄賂 からかご大名 まぼろしの軍師 冬田の鶴 諏訪二の丸騒動(諏訪忠厚の時代の諏訪藩のお家騒動) 弾丸よけ竹束之介 意地ぬ出んじら 第21巻 怒る富士 第22巻 アルプスの谷…
    38キロバイト (5,410 語) - 2023年11月22日 (水) 23:51
  • 青山京子のサムネイル
    鳴門の花嫁(1959年) 抱寝の長脇差(1960年) 大江戸の侠児(1960年) 右門捕物帖 地獄の風車(1960年) まぼろし大名(1960年) 清水港に来た男(1960年) 嫁さが千両勝負(1960年) 恋しぐれ千両勝負(1960年) 男ならやってみろ(1960年) 姿なき暴力(1960年) 若殿千両肌(1961年)…
    9キロバイト (1,008 語) - 2023年10月9日 (月) 06:12
  • ザ・サスペンス / 十津川警部シリーズ(1)特急さくら殺人事件(1982年、TBS / 大映テレビ) - 青柳源一 ※宝田明版 三匹が斬る! 第14話「まぼろしの母を訪ねて地獄旅」(1988年、ANB / 東映) - 夜鴉の藤兵衛 長七郎江戸日記 第2シリーズ 第36話「友吉、愛に死す」(1988年、NTV…
    50キロバイト (6,669 語) - 2024年3月26日 (火) 00:48
  • 千原しのぶのサムネイル
    千原しのぶ (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    唄ごよみいろは若衆(1954年) 犬神家の謎 悪魔は踊る(1954年) 続水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ(1954年) 快傑まぼろし頭巾(1954年) 三日月童子 第一篇 剣雲槍ぶす(1954年) 三日月童子 第二篇 天馬空を征く(1954年) 三日月童子 完結篇 万里の魔境(1954年) 竜虎八天狗…
    11キロバイト (1,725 語) - 2023年11月15日 (水) 06:05
  • 仁礼功太郎 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    『鞍馬天狗捕はる』 : 監督丸根賛太郎、1940年6月30日公開- 松本源蔵 『まぼろし城 第一部』 : 監督組田影造(久見田喬二)、1940年10月10日公開 『まぼろし城 第二部』 : 監督組田影造(久見田喬二)、1940年11月1日公開 『まぼろし城 第三部』 : 監督組田影造(久見田喬二)、1940年11月23日公開…
    27キロバイト (3,620 語) - 2024年2月3日 (土) 07:30
  • 隠密剣士 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    松平定信(加賀邦男)の江戸屋敷に甲賀のまぼろし谷から来たまぼろし衆と名乗る7人の甲賀忍者が出現。まぼろし衆は定信に招かれたと言うが定信には心当たりがない。定信の身辺警護をする伊賀忍者たちを腕試しとばかり簡単に倒て定信の屋敷を後にしたまぼろし衆の前に、甲賀五十三家筆頭忍者・甲賀の金剛(天津敏)が現われ、まぼろし
    130キロバイト (13,300 語) - 2023年12月15日 (金) 16:46
  • 波島進のサムネイル
    (1955年) 力闘空手打ち 復讐の対決 (1955年) 続・サラリーマン目白三平 (1955年) まぼろし怪盗団 第一部 まぼろし怪盗団 (1955年) まぼろし怪盗団 第二部 魔王の密使 (1955年) まぼろし怪盗団 第三部 悪魔の王冠 (1955年) 流星空手打ち (1956年) 狸小路の花嫁 (1956年)…
    10キロバイト (1,255 語) - 2024年4月25日 (木) 10:11
  • 右門捕物帖 紅蜥蜴(1962年) 右門捕物帖 卍蜘蛛(1962年) 源氏九郎颯爽記 秘剣揚羽の蝶(1962年) お姫様と髭大名(1962年) 丹下左膳 乾雲坤竜の巻(1962年) 胡蝶かげろう剣(1962年) まぼろし天狗(1962年) 血文字屋敷 (1962年) 若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛 (1962年) 雲の剣風の剣(1963年)…
    15キロバイト (2,002 語) - 2024年1月19日 (金) 00:37
  • 北沢典子のサムネイル
    北沢典子 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    影法師捕物帖(1959年、新東宝) 日本ロマンス旅行(1959年、新東宝) 怪談鏡ケ淵(1959年、新東宝) 東海道四谷怪談 (1959年の映画)(1959年、新東宝) まぼろし鷹(1959年、新東宝) 人形佐七捕物帖 鮮血の血房(1959年、新東宝) 復讐秘文字峠 前後篇(1959年、新東宝) 雷電(1959年、新東宝)…
    12キロバイト (1,464 語) - 2023年2月28日 (火) 14:49
  • 監督佐々木康、撮影伊藤武夫、1960年4月26日公開 - 照明 『まぼろし大名』 : 監督河野寿一、撮影鷲尾元也、配給第二東映、1960年7月13日公開 - 照明 『まぼろし大名 完結篇』 : 監督河野寿一、撮影鷲尾元也、配給第二東映、1960年7月31日公開 - 照明 『嫁さが千両勝負』 : 監督小沢茂弘、撮影山岸長樹、1960年10月12日公開…
    35キロバイト (4,489 語) - 2024年4月7日 (日) 16:34
  • 進藤英太郎のサムネイル
    、東映時代劇では悪役として活躍した。後年はテレビドラマに活躍の場を移し、『おやじ太鼓』などのホームドラマに出演て人気を得た。 1899年(明治32年)11月10日、福岡県福岡市大名町(現在の福岡市中央区大名)に生まれる。生家はカムチャツカ漁業を経営
    32キロバイト (4,281 語) - 2024年3月23日 (土) 13:17
  • 夕焼童子シリーズ(1955年) 夕焼童子 第一篇 出羽の小天狗 夕焼童子 第二篇 暁の槍騎隊 忍術三四郎(1955年) まぼろし怪盗団シリーズ(1955年) まぼろし怪盗団 まぼろし怪盗団 魔王の密使 まぼろし怪盗団 悪魔の王冠 拳銃対拳銃(1956年) 警視庁物語シリーズ 警視庁物語 逃亡五分前(1956年) 警視庁物語…
    25キロバイト (3,068 語) - 2024年4月20日 (土) 16:46
  • 山手樹一郎のサムネイル
    山手樹一郎 (カテゴリ Titlestyleにbackgroundとtext-alignを両方指定ているcollapsible list使用ページ)
    山手 樹一郎(やて きいちろう、1899年〈明治32年〉2月11日 - 1978年〈昭和53年〉3月16日)は、日本の小説家。栃木県出身。初め編集者として活動、時代小説作家に転身。明朗爽快な作風で支持を得た。 栃木県那須郡黒磯町生まれ。父親が鉄道員として黒磯駅に勤務ていた当時に生まれた。本名は井口長次。旧制明治中学校卒業。…
    29キロバイト (4,165 語) - 2023年11月20日 (月) 04:06
  • 高橋半 (カテゴリ Reflistで3列を指定ているページ)
    『右門捕物帖 まぼろし変化』 : 監督丸根賛太郎、製作宝塚映画製作所、配給東宝、1954年9月6日公開 『赤穂義士』 : 監督荒井良平、製作大映京都撮影所、配給大映、1954年9月15日公開 『三日月童子 第一篇 剣雲槍ぶす』 : 監督小沢茂弘、製作東映京都撮影所、配給東映、1954年10月12日公開…
    47キロバイト (7,578 語) - 2023年2月18日 (土) 03:17
  • 品川隆二 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    1960.07.20 次郎吉囃子 千両小判 東映京都 1960.07.26 喧嘩まつり 江戸っ子野郎と娘たち 第二東映京都 1960.07.31 まぼろし大名 完結篇  第二東映東京 1960.08.07 怪談五十三次 第二東映京都 - はやての長次 1960.08.28 次郎長血笑記 富士見峠の対決 第二東映京都…
    29キロバイト (4,041 語) - 2024年4月10日 (水) 09:14
  • 杉本苑子 (カテゴリ Titlestyleにbackgroundとtext-alignを両方指定ているcollapsible list使用ページ)
    『江戸芙蓉堂医館』(短編集)講談社 1973 のち文庫 『瑪瑙の鳩』(短編集)朝日新聞社 1973 『孔雀茶屋心中』(短編集)読売新聞社 1973 のち集英社文庫 『夢まぼろしの如くなり 書簡にみる歴史群像』PHP研究所 1974 旺文社文庫 「歴史を語る手紙たち」文春文庫 『埋み火-近松門左衛門の生涯』(1974年、文藝春秋)のち文庫…
    17キロバイト (2,092 語) - 2024年4月20日 (土) 18:47
  • 花かご道中(1961年) 八荒流騎隊(1961年) 魚河岸の女石松(1961年) 右門捕物帖・まぼろし燈籠の女(1961年) 花のお江戸のやくざ姫(1961年) 権九郎旅日記(1961年) お姫様と髭大名(1962年) 胡蝶かげろう剣(1962年) 血文字屋敷(1962年) 変幻紫頭巾(1963年)…
    13キロバイト (1,529 語) - 2023年11月20日 (月) 23:12
  • 大友柳太朗のサムネイル
    赤穂浪士(1953年、東映) - 清水一角 朝焼け富士(1953年、東映) - 橋本五郎兵衛 快傑黒頭巾(1953年、東映) - 黒頭巾・天命堂・山鹿弦一郎 快傑まぼろし頭巾(1954年) 御存じ快傑黒頭巾 マグナの瞳(1955年) 御存じ快傑黒頭巾 新選組追撃(1955年) 御存じ快傑黒頭巾 危機一発(1955年)…
    34キロバイト (4,562 語) - 2024年4月20日 (土) 09:43
  • 『疾風くれない峠』浪速書房 1960年 『虹を追う武士』浪速書房 1960年 『明智光秀』東方社 1961年、改題『死ぬな光秀』桃源社 1970年、のち文春文庫 『まぼろし若殿』浪速書房 1961年 のち春陽文庫 『かげろう伝奇』青樹社 1962年 のち旺文社文庫、富士見書房・時代小説文庫 『風魔忍法帖』東方社 1962年…
    32キロバイト (5,034 語) - 2024年3月9日 (土) 09:07
  • 東京文芸社 1960 たつまき奉行 1960 (春陽文庫) さいころ奉行 東京文芸社 1961 おおかみ奉行 青樹社 1966 まぼろし奉行 青樹社 1966 のち春陽文庫 いなづ奉行 青樹社 1966 海賊奉行 東京文芸社 1970 無頼奉行 東京文芸社 1970 よさこい奉行 1970 (春陽文庫)…
    11キロバイト (1,559 語) - 2023年5月5日 (金) 22:18
  • まぼろし)の如。 ―慶長訳 Guia do Pecador― 善の道に立ち入りたらん人は、御教(みをへ)にこもる不可思議の甘味を覚ゆべし。 ―慶長訳 Imitatione Christi―  去(さ)んぬる頃、日本長崎の「さんた・るちや」と申す「えけれ
  • く淵(ふち)に潜むでな、みな木樵(きこり)をしたり、この山で、薬草採りなどて生計(たつき)をたてているが、時到れば、鉢の木の佐野源左衛門じゃないが、この山刀一腰(ひとこ)に、ぼろ鎧(よろい)を纏(と)っても、名ある大名の陣場を借りて、日頃の腕を振うつもりじゃが(吉川英治『宮本武蔵 空の巻』)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示