検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『燃える!お兄さん』(もえる!おにいさん)は、佐藤正による日本少年向けギャグ漫画作品。または、それを原作としたテレビアニメ、OVA、ゲームソフト。 1987年から1991年まで、集英社漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』にて連載。連載開始以前に1986年『週刊少年ジャンプ・ウインタースペシャル』に、読み切り作品『燃える…
    73キロバイト (10,974 語) - 2024年5月25日 (土) 13:22
  • 『働くお兄さん!』(はたらくおにいさん、WORKING BUDDIES!)はTomovies制作による日本オリジナルアニメ作品。2018年1月から3月までTOKYO MX、BSフジにて、5分枠ショートアニメとして放送された。アニメは全12話で、第13話として出演声優による特番が放送された。同年6…
    21キロバイト (2,366 語) - 2024年2月20日 (火) 22:49
  • うたおにいさん(歌兄さん)は、日本公共放送であるNHK子供向け番組『うたえほん』(1961年4月 - 1976年3月、番組登場は1971年11月)、『おかあさんといっしょ』(1976年4月 - )男性役名。うたおねえさんと共に歌ったり番組司会進行を務める。 初代田中星児が『うた
    5キロバイト (372 語) - 2024年1月18日 (木) 11:02
  • おかあさんといっしょのサムネイル
    おにいさんとたいそうおねえさんが担当して、体を動かす事がメインとなった構成になっている。また、年に約10回前後地方で収録が行われていて、これには体操兄さん、体操(身体表現)お姉さんのみが収録に参加する。また、海外向け
    372キロバイト (53,329 語) - 2024年6月1日 (土) 00:53
  • ぼく社会科ノート』(ぼくしゃかいかノート)は、NHK教育テレビジョンで1973年4月10日から1982年3月15日まで放送されていた小学校3年生向け学校放送(教科:社会科)である。 小学校3年生は、生活する市町村くらしをフィールド調査して学習する。当番組は後続番組「たんけんぼくの
    22キロバイト (1,531 語) - 2024年5月16日 (木) 15:47
  • おかあさんといっしょ > たいそうおにいさん たいそうおにいさん(体操兄さん)は、日本公共放送であるNHK子供向け番組『うたえほん』(1961年4月 - 1976年3月)、「おかあさんといっしょ」(1976年4月 - )における、体操を担当する男性呼称。11代目
    7キロバイト (413 語) - 2024年2月28日 (水) 19:13
  • 佐藤弘道のサムネイル
    佐藤弘道 (弘道おにいさんからのリダイレクト)
    佐藤後任となった11代目体操兄さん小林よしひさは大学後輩であり、大学時代から互いに面識があった。 体操兄さんを退任した今でも、当時名残りで各方面から「弘道おにいさん」と呼ばれている。 現在も体操教室やテレビスポーツ教室(NHK教育テレビ)など番組で指導に当たっている。 体操兄さん
    49キロバイト (4,205 語) - 2024年5月30日 (木) 10:55
  • 「文治」には「文田文治」というフルネームがあり、「文田さん」とも呼ばれている。 アニメ版:ジョンがいなくなった後ふみの頼みで飼いだした子猫。 かあさんの兄 声 - 伊藤栄次 高知に住む理恵子の兄で、モデルは作者の兄(イラストは『ちくろ幼稚園』「おにいちゃん」を老けさせた様な姿)。妹と同じく一男一女子供がいて、息子はアニメオタクと化している。…
    60キロバイト (5,377 語) - 2023年9月10日 (日) 13:33
  • 横山だいすけ (カテゴリ おかあさんといっしょ)
    2020年9月11日、第1子女児誕生を報告。 2021年12月からは『おかあさんといっしょ』歴代うたおにいさんであるかしわ哲(5代目うたおにいさん)・坂田おさむ(7代目うたおにいさん)・速水けんたろう(8代目うたおにいさん)と共にユニット『歌兄さんズ』を結成し、定期的にファミリーコンサートを行っている。…
    66キロバイト (6,626 語) - 2024年5月15日 (水) 23:34
  • https://www.oricon.co.jp/news/2129790/full/ 2019年2月18日閲覧。  ^ “「おかあさんといっしょ」よしお兄さん3月末で卒業 歴代最長14年体操兄さん務める”. スポニチアネックス. (2019年2月18日). https://www.sponichi.co…
    6キロバイト (679 語) - 2024年2月3日 (土) 02:19
  • 娘のサムネイル
    若い男性については「息子」とは呼ばず、「若造」「青年」「メンズ」「お兄さん」「きみ」であり、年少男の子には「ぼく」「少年」「きみ」と呼ぶ。 ある物から別似た物が生まれた場合、生まれた物を「子~」と呼ぶ場合もあるが、特に「娘~」と呼ぶ例が多い(元来は英語などから訳語)。対して、生んだ物を「親~」と呼ぶ
    3キロバイト (403 語) - 2024年1月25日 (木) 07:06
  • おそ松さんのサムネイル
    だが、おそ松には「兄さん」と付けており、カラ松ことは敬称略呼び捨てと、たまに「兄さん」付き両方で呼ぶことがある。また上記他、兄弟から「自意識ライジング」「ライジングシコースキー」などと呼ばれることもある。2期14話では、茶髪にしてイメチェンを図ったものの似合っておらず、そのことが元でおそ松・カラ松の兄
    365キロバイト (47,937 語) - 2024年5月20日 (月) 05:27
  • ワンツー・どん (あまみちこからのリダイレクト)
    飯野修実(歌兄さん)、浅井正子、吉川朋江(歌お姉さん)、工藤勉(リズムおじさん) 1975年度 山崎睦子(歌お姉さん) 1976年度 鳥塚しげき(とりさん)、山崎睦子(歌お姉さん) 1977年度 - 1978年度 鳥塚しげき(とりさん)、山崎睦子(歌お姉さん)、石川晶(リズムおじさん) 1979年度…
    21キロバイト (2,191 語) - 2024年3月14日 (木) 02:10
  • 荒っぽい漫画なんかではなく」(原文はカタカナ)とあり、それまで戦意高揚作品ではないことをアピールし、作者紹介には「作者手塚治蟲(てづかはるむし)さんは、みなさんと同じクリクリ坊主で十九歳兄さんです」とある。これは現在においても全く無名新人にとっては破格扱いである。なお、先
    9キロバイト (1,274 語) - 2024年5月28日 (火) 20:52
  • 3代連続で実写と同一アニメーション合成クリップで制作された。 ^ 例として、1993年1月「さるさるさ」や1998年5月「くものしま」。 ^ お兄さんやお姉さんない実写映像やCGアニメクリップでは、お兄さんやお姉さんが交代してから音楽歌パートだけで撮り直した時点でテロップ
    122キロバイト (7,955 語) - 2024年5月28日 (火) 16:26
  • NHKの『おかあさんといっしょ』を意識し、番組進行を「お姉さん」「お兄さん」などと呼んでいた。また、河童キャラクター・カータンや巨大な唇がトレードマーク毛虫キャラクター・デベロンも人気を集めた。また、番組中からいくつか広く歌われるようになった歌も生まれており、中でも1971年発売「ピンポンパン体操」はオリコン
    64キロバイト (7,018 語) - 2024年2月25日 (日) 02:57
  • 片山耕のサムネイル
    片山耕 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    サンリオの子供向け番組「大好き!ハローキティ」から「キティズパラダイス」 (2011年3月放送終了) 初期まで数多くの歌曲を制作、進行役兄さんとして出演もした。 片山が子供向け作品に携わることを決めた理由に「大人だと、歓びや哀しみ等リアクションを隠す傾向にあるが、子供は純粋で、反応が正直。歓んだり、緊張したり、恐がる…
    14キロバイト (1,963 語) - 2023年11月28日 (火) 00:25
  • ドンスカパンパンおうえんだん (カテゴリ おかあさんといっしょ楽曲)
    おかあさんといっしょ > ドンスカパンパンおうえんだん ドンスカパンパンおうえんだんは、NHK教育テレビジョン『おかあさんといっしょ』楽曲。作詞は山田ひろし、作曲は西脇辰弥。歌は、当時兄さんだった横山だいすけ、歌お姉さんだった三谷たくみ。 2009年1月「今月
    6キロバイト (620 語) - 2024年5月20日 (月) 14:07
  • カルトジャンプ (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2022年3月)
    ジャングルの王者ターちゃん ジャンプ放送局 ジョジョ奇妙な冒険 SLAM DUNK 聖闘士星矢 CHIBI 珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち- ドラゴンボール 花慶次 瑪羅門家族 電影少女 ペナントレース やまだたいちの奇蹟 BØY 北斗拳 まじかる☆タルるートくん 燃える!お兄さん モンモンモン 幽☆遊☆白書 ろくでなしBLUES…
    3キロバイト (357 語) - 2022年3月25日 (金) 16:42
  • うたっておどろんぱのサムネイル
    うたっておどろんぱ (カテゴリ NHK教育テレビジョン音楽番組歴史)
    。第3期では子役とミュージシャンの男性、パペットキャラクターを廃止し、歌お姉さん1人と若いダンサー兄さん3人が登場、着ぐるみキャラクターは1人のみと5人組音楽グループようなメンバー構成となった。 第3期のみ5年、後述5分縮小版を含むと6年続いたが、シリーズ内で1度行われたリニューアルを境…
    53キロバイト (5,915 語) - 2024年5月21日 (火) 14:11
  • 兄さんを呑()み込んだ上、御老人方合点(がてん)ゆかれるように御宅へ紹介して上げて下さい。私は兄さんについて過度心労をされる御年寄に対して実際御気の毒に思っています。しかし今ところあなたを通してよりほかに、ありのままの兄さんを、兄さん家庭に知らせる手段はない
  • 北(きた) 東西南北(とう ざい なん ぼく) 父(ちち) - 母(はは) 父(ちち) とは、おとうさん  ことです。 「おとうさん」を かん字 で 「お父さん」とも 書きます。 母(はは)とは、「おかあさん」  ことです。 「おかあさん」 を かん字 で 「お母さん」 と 書きます。 兄(あに) -
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示