検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 大佛次郎のサムネイル
    『からす組』改造社 1929年(『国民新聞』1929年1-12月) 『幽霊伝奇』先進社 1929年(『日本少年』1927年7月-1928年5月) 『ごろつき船』改造社 1929年(『大阪毎日新聞』1928年6月-1929年6月「海賊伝奇 ごろつき船」「海の隼」)のち徳間文庫 小学館文庫 『かげらふ噺』先進社…
    61キロバイト (9,537 語) - 2024年4月23日 (火) 01:12
  • 森一生のサムネイル
    黒雲街道(1948年)※松田定次と共同担当。 紅蓮菩薩(1949年) わたしの名は情婦(1949年) エノケン・笠置の極楽夫婦(1949年) 私は狙われている(1950年) ごろつき船(1950年) 阿修羅判官(1951年) 銭形平次(1951年) 花ある怒濤(1951年) 逢魔が辻の決闘(1951年) 荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻(1952年)…
    12キロバイト (1,325 語) - 2024年4月12日 (金) 21:15
  • 1949年5月2日 『地下街の弾痕』 大映京都 - 堀口 1950年5月6日 『われ幻の魚見たり』 大映京都 - 山伏の先達 1950年11月18日 『ごろつき船』 大映京都 - 大館広之進 1951年1月13日 『偽れる盛装』 大映京都 1951年6月22日 『お遊さま』 大映京都 - 医者 1951年12月14日…
    21キロバイト (2,841 語) - 2023年11月25日 (土) 00:33
  • 以下に日本映画データベースに従い公開日、作品名、監督名を記載。 製作会社はすべて大映京都撮影所。 1950年11月18日 『ごろつき船』、森一生監督   1953年8月12日 『祇園囃子』、溝口健二監督 1954年6月20日 『噂の女』、溝口健二監督   1955年9月21日 『新・平家物語』、溝口健二監督…
    4キロバイト (389 語) - 2023年11月21日 (火) 20:03
  • 監督丸根賛太郎、1944年 『龍の岬』 : 監督白井戦太郎、1945年 『東海水滸伝』 : 監督伊藤大輔・稲垣浩、1945年 『羅生門』 : 監督黒澤明、1950年 『ごろつき船』 : 監督森一生、1950年 『お遊さま』 Miss Oyu : 監督溝口健二、1951年 『西陣の姉妹』 : 監督吉村公三郎、1952年 『雨月物語』…
    10キロバイト (1,122 語) - 2023年11月18日 (土) 00:31
  • 成沢昌茂のサムネイル
    新演伎座 1950 東海道は兇状旅(久松静児監督、秘田余四郎原作) 大映 1950 午前零時の出獄(小石栄一監督、島田一男原作) 大映 1950 「ごろつき船」(菊島隆三と共同)森一生監督、大仏次郎原作 大河内伝次郎 大映 1951 宮城広場(久松静児監督、川口松太郎原作)森雅之 大映 1951 牝犬…
    13キロバイト (1,403 語) - 2023年11月22日 (水) 09:10
  • タイムスリー』にゲスト出演した際、政治広報センター社長で政治評論家の宮川隆義と怒鳴りあいの口論となった。中尾が宮川を「ごろつき評論家」と罵り、中尾の発言を許せないとする視聴者から420本のクレームの電話が殺到し、一帯の電話が繋がりにくくなる事態になった。これを見ていた作家…
    8キロバイト (702 語) - 2024年3月20日 (水) 14:50
  • 加東大介のサムネイル
    松旭斎トミイ 火山脈(1950年、大映) - 松島屋代吉 お富と与三郎 前後篇(1950年) 千両肌(1950年) 羅生門(1950年、大映) - 放免 ごろつき船(1950年、大映) - うさぎの惣吉 紅蝙蝠(1950年、大映) おぼろ駕籠(1951年、松竹) - 筧半十郎 絢爛たる殺人(1951年、大映)…
    31キロバイト (4,005 語) - 2024年5月8日 (水) 10:38
  • 海洋冒険小説のサムネイル
    なとり』(1891年)では捕鯨シーンが描かれ、村上浪六『海賊』では駿河大納言ゆかりの男が海賊になる物語として書かれた。 昭和となって、大佛次郎『ごろつき船』(1928年)では蝦夷松前藩の家老や船問屋の争いの物語で、海上の追跡や戦闘シーンなどの活劇が繰り広げられ、作者は「西洋の冒険小説、海洋小説に近…
    33キロバイト (4,540 語) - 2024年5月20日 (月) 11:19
  • ら死のう』『ホームズは北海道で怪異を嗤う』『銀河の森、オーロラの合唱』 大谷睦 『クラウドの城』 大森光章 『シャクシャイン戦記』 大佛次郎 『ごろつき船』 小野春夫 『エゾジカの原野』 恩田陸 『麦の海に沈む果実』 海冬レイジ『バクト!』 梶野悳三 『鰊漁場』『鷲は見ていた』 川上健一 『雨鱒の川』…
    37キロバイト (4,721 語) - 2024年5月27日 (月) 13:19
  • 相馬千恵子のサムネイル
    妻も恋す(1950年、大映) 大岡政談 将軍は夜踊る(1950年、東宝) 猿飛佐助 千丈ヶ嶽の火祭り(1950年、大映) 東海道は兇状旅(1950年、大映) ごろつき船(1950年、大映) 山のかなたに(1950年、新東宝) 神変美女峠(1951年、新東宝) 八ツ墓村(1951年、東映) 暴夜物語(1951年、大映)…
    9キロバイト (1,207 語) - 2021年7月23日 (金) 06:48
  • 監督長尾史録、1930年 『江戸城総攻め』 : 監督志波西果、1930年 - 山岡鉄太郎、新門辰五郎 『吉良の仁吉』 : 監督押本七之助、1930年 『ごろつき船』前篇・後篇 : 監督渡辺新太郎、1930年 - 土屋主人正(謎の旗本) 『小川幸三の死』 : 監督渡辺新太郎、1930年 『め組の喧嘩』 : 監督押本七之助、1930年…
    11キロバイト (1,332 語) - 2023年11月17日 (金) 11:53
  • 上田吉二郎のサムネイル
    当り矢金八捕物帖 千里の虎(1950年、新光映画) - 按摩・竹の市 ごろつき船(1950年、大映) - 万昌院覚円 愛と憎しみの彼方へ(1951年、映画芸術協会) - 真志保 続佐々木小次郎(1951年、東宝) - 覚禅 海賊(1951年、東宝) - 獨活 旗本退屈男 唐人街の鬼(1951年、東映)…
    33キロバイト (4,638 語) - 2024年3月26日 (火) 16:50
  • でギャンブルを続けるが負け続ける。そんな郁男に、漁師の勝美は自分のを売って作った金を渡して「この金で身辺をきれいにしろ!」という。しかし、その金までギャンブルにつぎ込み無一文になってしまう郁男。祭りの夜、泥酔した郁男は、町のごろつきに半殺しの目にあうが、そこを小野寺に救われる。小野寺の職場で働き始…
    8キロバイト (960 語) - 2024年5月6日 (月) 06:19
  • 斬る(1968年、東宝) 肉弾(1968年、ATG) ごろつき(1968年、東映) 網走番外地シリーズ(東映) 新網走番外地(1968年) 新網走番外地 流人岬の血斗(1969年) 新網走番外地 大森林の決斗(1970年) 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義(1972年) ごろつき部隊(1969年、東映) 赤毛(1969年、東宝)…
    33キロバイト (4,757 語) - 2024年4月7日 (日) 20:48
  • 『私は狙われている』 : 大映、森一生監督 - デパートの店員・水原洋子 『浅草の肌』 : 大映、木村恵吾監督 - 藤原虹子 『海賊島』 : 大映、安田公義監督 『ごろつき船』 : 大映、森一生監督 - いと 1951年 『暴夜物語』 : 大映、小石栄一監督 - 光子 1952年 『浅草紅団』 : 大映、久松静児監督…
    16キロバイト (2,161 語) - 2024年1月19日 (金) 02:58
  • (ハヤカワ文庫JA 2009年5月) 『北上次郎選 昭和エンターテインメント叢書』(小学館文庫) 『北上次郎選 昭和エンターテインメント叢書1 ごろつき船』著:大佛次郎 (【上・下】 2010年3月) 『北上次郎選 昭和エンターテインメント叢書2 大番』著:獅子文六 (【上・下】 2010年4月)…
    25キロバイト (3,595 語) - 2024年5月10日 (金) 12:48
  • 香川良介のサムネイル
    われ幻の魚を見たり(1950年、大映) - 叔父彦市 火山脈(1950年、大映) - 高山紀斎 鬼あざみ(1950年、大映) - 並木嘉右衛門 ごろつき船(1950年、大映) - 赤崎屋吾兵衛 当り矢金八捕物帖 千里の虎(1950年、新光映画) いれずみ判官シリーズ 女賊と判官(1951年、東横映画)…
    46キロバイト (6,466 語) - 2024年2月7日 (水) 12:10
  • 花婿部長No.1 ( 日本) 白馬童子 南蛮寺の決斗 ( 日本) 1日 激しい季節 ( イタリア/ フランス) ベン・ハー ( アメリカ合衆国) 2日 ごろつき決死隊 ( チェコ) あじさいの歌 ( 日本) 7日 ハワイ犯罪地図 ( アメリカ合衆国) 10日 電送人間 ( 日本) 爆笑嬢はん日記 ( 日本)…
    15キロバイト (1,603 語) - 2024年5月1日 (水) 12:26
  • 名探偵コナン(1999年 - 2023年、井上刑事、堀田刑事、杉田刑事、黒田清正、西村真 他) 2000年 人形草紙あやつり左近(受付け) サイバーシックス(ごろつきリーダー) 真・女神転生デビチル(アーマン、ゾウリムシ長老) 星界の戦旗(2000年 - 2001年、乗員1、ラカシュ、翔士、乗員C、ラーシュカウ乗員…
    14キロバイト (1,303 語) - 2024年5月26日 (日) 22:02
  • ちし後も、よなよな纜(ともづな)をわが窓の下に繋ぎて臥(ふ)ししが、ある朝(あした)羊小屋の扉のあかぬにこころづきて、人々岸辺にゆきて見しに、波虚しき船を打ちて、残れるはかれ草の上なる一枝(いっし)の笛のみなりきと聞きつ。」  かたりをはるとき午夜(ごや)の時計ほがらかに鳴りて、はや舞踏の大休(おお
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示