検索結果

  • 東映京都 - 満谷妥女 1960.05.17 あやめ笠 喧嘩街道 第二東映京都 - あやめの雁太郎 1960.07.10 壮烈新選組 幕末の動乱 東映京都 - 原田左之助 1960.07.20 次郎吉囃子 千両小判 東映京都 1960.07.26 喧嘩まつり 江戸っ子野郎と娘たち 第二東映京都 1960…
    29キロバイト (4,041 語) - 2024年4月10日 (水) 09:14
  •  第二東映京都 - お千代 1960年4月12日 『蛇神魔殿』  第二東映京都 - 真琴 1960年5月17日 『あやめ笠 喧嘩街道』  第二東映京都 1960年7月26日 『喧嘩まつり 江戸っ子野郎と娘たち』  第二東映京都 1960年8月7日 『怪談五十三次』  第二東映京都 - お有美 1960年9月20日 『獄門坂の決闘』…
    8キロバイト (1,190 語) - 2022年3月15日 (火) 06:52
  • 大江戸の侠児(1960年) 御存じいれずみ判官(1960年) 蛇神魔殿(1960年) あやめ笠 喧嘩街道(1960年) ひばり捕物帖 折鶴駕篭(1960年) 次郎長血笑記 殴り込み荒神山(1960年) 天竜母恋い(1960年) 花かご道中(1961年) 幽霊五十三次(1961年) 怪談お岩の亡霊(1961年)…
    17キロバイト (2,090 語) - 2023年12月30日 (土) 13:16
  • 徳大寺伸のサムネイル
    照る日くもる日(1960年、東映) - 大庭陣之介 天保六花撰 地獄の花道(1960年、東映) - 武右衛門 酒と女と槍(1960年、東映) - 内藤茂十郎 あやめ笠 喧嘩街道(1960年、東映) - 秋山隼人 親鸞(1960年、東映) - 聖覚法師 遊侠の剣客 片手無念流(1960年、東映) - 多左衛門 壮烈新選組…
    28キロバイト (3,884 語) - 2024年4月7日 (日) 11:35
  • 渡辺篤 (俳優)のサムネイル
    地獄の花道(1960年、東映) - 巴湯の主人 わが家に二男三女あり(1960年、東映教育) - 伯父栄助 恐妻党総裁に栄光あれ(1960年、東宝) - 谷村外交大臣 あやめ笠 喧嘩街道(1960年、東映) - いたちの弥吉 遊侠の剣客 片手無念流(1960年、東映) - 笹屋喜左衛門 危うし!快傑黒頭巾(1960年、東映)…
    25キロバイト (3,371 語) - 2024年3月3日 (日) 12:08
  • 監督深田金之助、1960年4月12日公開- 小笠原刑部 『蛇神魔殿』 : 監督工藤栄一、製作東映京都撮影所、配給第二東映、1960年4月12日公開- 山下 『あやめ笠 喧嘩街道』 : 監督加藤泰、1960年5月17日公開- 現存(NFC所蔵) 『まぼろし大名』 : 監督河野寿一、1960年7月13日公開 - 豚松 『次郎吉囃子…
    27キロバイト (3,620 語) - 2024年2月3日 (土) 07:30
  • あやめ笠 喧嘩街道』 : 監督加藤泰、製作東映京都撮影所、配給第二東映、1960年5月17日公開 『紅蜥蝪』 : 監督田坂勝彦、製作大映京都撮影所、配給大映、1960年6月8日公開 『まぼろし大名』 : 監督河野寿一、製作東映京都撮影所、配給第二東映、1960年7月13日公開 『喧嘩まつり 江戸っ子野郎と娘たち』 :…
    47キロバイト (7,578 語) - 2023年2月18日 (土) 03:17
  • 平手造酒のサムネイル
    美男の顔役(1961年、監督:沢島忠、平手造酒:鈴木金哉) 座頭市物語(1962年、監督:三隅研次、平手造酒:天知茂) 男度胸のあやめ笠(1962年、監督:佐々木康、平手造酒:黒川弥太郎) 勢揃い関八州(1962年、監督:佐々木康、平手造酒:近衛十四郎) 天保遊侠伝…
    22キロバイト (3,596 語) - 2024年1月1日 (月) 19:21
  • 橋幸夫のサムネイル
    2005年、橋のデビュー45周年を記念して茨城県潮来市の前川あやめ園に記念碑が建てられた。映画『潮来』で橋が演じた潮来の伊太郎を(実際に映画で伊太郎を演じたのは小林勝彦であって橋はゲスト出演)モチーフとしたブロンズ像、「潮来」の一番の歌詞が刻まれた歌碑、「潮来」「伊太郎旅唄」「いつでも夢を」「恋のメキシカ…
    68キロバイト (6,829 語) - 2024年4月21日 (日) 12:02
  • 怪人まだら頭巾(1961年、ニュー東映) - 水野三十郎 柳生一番勝負 無頼の谷(1961年) - 武芸者風の侍 きさらぎ無双剣(1962年) - 小岩井 男度胸のあやめ笠(1962年) - 磯吉 右門捕物帖シリーズ 右門捕物帖 紅蜥蜴(1962年) 右門捕物帖 蛇の目傘の女(1963年) - 牢役人 柳生武芸帳シリーズ…
    63キロバイト (9,066 語) - 2024年5月13日 (月) 02:40
  • 三波春夫のサムネイル
    森の石松/花の喧嘩鳶 三五郎街道/任侠東海ばやし 鼠小僧唄念仏/沖縄月夜 孤独の魂/その人の名を呼べど/浪花の勝負師 おとぼけばやし/佐渡の渡り鳥 佐渡の恋唄/渚の子守唄 銀座は淋し/お袋さんよ 天保流転/越後獅子の歌 高杉晋作/わらべ唄三度笠 1964 - 元禄名槍譜 俵星玄蕃/権八忍び(長編歌謡浪曲)【北村桃児名義で構成、作詞】…
    86キロバイト (12,265 語) - 2024年3月8日 (金) 02:31
  • 第12話「紀州から来た凄い女」(1978年) 第13話「嵐を呼んだ江戸土産」(1978年) 第17話「恋とおとぼけ地蔵」(1978年) 第20話「人情あやめ河岸」(1978年) 第21話「纏は見ていた」(1978年) 第22話「天下を支える友情」(1978年) 第27話「柳生一族を斬る女」(1978年)…
    32キロバイト (5,210 語) - 2023年11月10日 (金) 18:23
  • 江戸南町奉行。吉宗とは伊勢山田奉行の頃からの馴染み。第1話で松本甲斐守の悪事が発覚した後、吉宗によって南町奉行に就任する。妻 なみとはおしどり夫婦。城内、奉行所内以外では主に深編みに着流し姿でいることがほとんどだが、遊び人 忠吉として悪事解決のために調査をする回や吉宗とともに博打に興じた回もある。…
    145キロバイト (3,510 語) - 2024年5月1日 (水) 05:47
  • 加藤泰のサムネイル
    1960年 あやめ笠 喧嘩街道 第二東映 品川隆二、青山京子、花園ひろみ、坂東好太郎、徳大寺伸、渡辺篤 1960年 炎の城 東映京都 大川橋蔵、大河内伝次郎、高峰三枝子、明石潮、黒川弥太郎、薄田研二、三田佳子、香川良介、河野秋武 原作=シェイクスピア『ハムレット』 1961年 朝霧街道 第二東映…
    28キロバイト (1,745 語) - 2023年12月16日 (土) 13:01
  • 112分尺で現存(NFC所蔵) 『風流あじろ』 : 監督丸根賛太郎、製作宝塚映画製作所、配給東宝、1954年5月26日公開 - 中山 『里見八犬伝 第一部 妖刀村雨丸』 : 監督河野寿一、製作東映京都撮影所、配給東映、1954年5月31日公開 - ゝ大法師 『恋風街道』 : 監督冬島泰三、製作宝塚映画製作所、配給東宝、1954年8月8日公開…
    94キロバイト (14,635 語) - 2022年12月19日 (月) 01:18
  • 美空ひばりのサムネイル
    役 大江戸喧嘩纏(1957年1月9日、東映) - お雪 役 旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957年1月15日、東映) - 千代乃 役 ふり袖捕物帖 ちりめん駕篭(1957年3月20日、東映) - お七 役 ロマンス誕生(1957年5月15日、宝塚映画) - 美空ひばり 役 おしどり喧嘩(1957年5月22日、新芸術プロ)…
    190キロバイト (24,001 語) - 2024年5月4日 (土) 20:25
  • 仮名手本忠臣蔵のサムネイル
    ⇒(六段目あらすじ) ここから、場面は京に程近い街道筋へと変わる。この五段目の舞台となるのは「山崎街道」であるが、山崎街道とは西国街道を京都側から見たときの呼び名であり、西国街道とは山陽道のことである。山崎の周辺は、古くから交通の要衝として知られ、「天下分け目の…
    198キロバイト (34,171 語) - 2024年3月26日 (火) 00:38
  • 暴れん坊将軍」 第1話「春一番! 江戸の明星」(1978年1月7日) - 供侍 第8話「黒い十手を握る男」(1978年3月4日) - 目明し 第20話「人情あやめ河岸」(1978年5月27日) - 役人 第25話「素破! 天下の一大事」(1978年7月8日) - 町人 第33話「天下御免の大名じるこ」(1978年9月30日)…
    63キロバイト (11,055 語) - 2024年3月19日 (火) 20:37
  • 、第6エンディング映像に雪代巴が登場している)。 なお、作者は基本的に本作品には関与しておらず、単行本の余白(フリートーク)において、演出の悪さや黒編の脚本が詰め込みすぎであること、サブタイトルが見当違いであることなどが不満である旨を発言している。ただし、作者がアニメに触発された部分も存在し、京…
    145キロバイト (7,671 語) - 2024年4月28日 (日) 20:53
  • あやしい」と向こうから言うと、「いや、そんなことはございません。出所がしっかりしていますから、折り紙つきですから」と父親はしきりに弁解した。清三は五六間先からふり返って見ると、父親がしきりに腰を低くして、頭を下げている。そのはげた額を、薄い日影がテラテラ照らした。  加須(かぞ)に行く街道