検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 供養のサムネイル
    供養と呼ぶこともある。また動物等に対する供養、さらには針供養や人形供養のように生き物でない道具等に対する供養もある。 二種供養供養:香・華・飲食など財物を供養すること 法供養:僧が法を説くなど修行して衆生を利益する供養 三種供養供養供養(讃嘆恭敬する供養) 行供養(仏法を行ずる供養)…
    10キロバイト (1,350 語) - 2024年4月25日 (木) 11:45
  • 回向院のサムネイル
    あらゆる宗派だけでなく人、動物すべての生あるものを供養するという理念から、軍用犬・軍馬慰霊碑や「猫塚」「唐犬八之塚」「オットセイ供養塔」「犬猫供養塔」「小鳥供養塔」、邦楽器商組合の「犬猫供養塔」(三味線の革の供養)など、さまざまな動物の慰霊碑、供養碑、ペットの墓も多数ある。江戸三十三箇所観音参りの…
    9キロバイト (998 語) - 2024年3月15日 (金) 15:06
  • 永代橋のサムネイル
    ちくま味噌(永代橋横にて300年の歴史を持つ老舗による現在の永代橋架橋時の写真) 『新永代橋の型式選定に就て』 土木建築工事画報、第3巻第3号、1927年 “文化四年永代橋崩落横死者供養塔及び石碑 東京都指定有形文化財(歴史資料)”. 目黒区. 2014年4月3日閲覧。 “文化四年八月富岡八幡宮祭礼永代橋崩壊の図”. 江戸東京博物館…
    16キロバイト (2,127 語) - 2024年4月27日 (土) 09:35
  • 本光寺 (市川市)のサムネイル
    2002年(平成14年)、現住職が建立。 永代供養墓やすらぎ - 2003年(平成15年)、現住職が建立。 駐車場 - 2006年(平成18年)、現住職が整備。 動物供養いのち - 2009年(平成21年)、現住職が建立。 永代供養墓やすらぎ - 2009年(平成21年)、現住職が建立。 永代供養墓釈迦之(第一号) -…
    9キロバイト (1,242 語) - 2022年6月17日 (金) 23:30
  • 納骨堂のサムネイル
    堂。宗旨や宗派による制限がないことが多い。 通常の納骨堂の個別納骨とは異なり合同で納骨する合葬墓スタイルの納骨施設。一般に永代供養墓、合同供養墓、共同墓、合祀墓等とも呼ばれ永代的に納骨される納骨堂。宗旨や宗派による制限がないことが多い。また、収納スペースを節約するため遺骨は骨壺から取り出して山積み…
    6キロバイト (946 語) - 2023年10月25日 (水) 02:02
  • 石手寺のサムネイル
    供養する。 随求堂 - 大随求菩薩を祀る。5番の右にある 石手寺古墳第1号・第2号の二基 - 上記堂のさらに右にある。 愛宕社(祠) - 愛宕山の山頂は平で広く展望台になっていて愛宕権現を祀る祠がある。松山城や松山市街地が展望できる。 奥の院しょうじょう寺 - 山の裏側にあり、マントラ
    23キロバイト (3,320 語) - 2023年11月29日 (水) 06:44
  • 泰聖寺のサムネイル
    永代供養合祀墓 観音納骨堂建立。 平成二十三年(2011年) : 水子地蔵尊供養堂建立。 平成二十四年(2012年) : 動物供養塔建立。 平成二十五年(2013年) : 災難厄除不動明王建立。 平成二十五年(2013年) : 庫裏落慶。 平成二十七年(2015年) : 家族葬法要会館、室内供養堂落慶。…
    6キロバイト (764 語) - 2022年6月20日 (月) 13:19
  • 池上本門寺のサムネイル
    南洲海舟評議の処(松濤園) 総門と扁額 経蔵 石段 日朗聖人墓 前田利家室層 加藤清正室層 加藤清正供養塔 梵鐘 日樹聖人五輪塔 日朗聖人坐像 日輪聖人坐像 天海版一切経 木造柄香炉 紀伊徳川家墓所 「松寿院宝篋印」徳川頼宣の娘松姫の供養塔。 「真空院宝篋印」徳川頼宣の子、四歳で夭折。…
    38キロバイト (6,256 語) - 2024年4月24日 (水) 06:57
  • れと分かる墓所も造営されるようになった。古墳が姿を消した後の平安時代、公家や地方豪族、高僧らが亡くなると、主に仏教に基づく供養塔や墓石としての五輪塔、宝篋印、宝塔、多宝塔、層などが建てられるようになった。その後、鎌倉時代から室町時代にかけて、禅宗の到来とともに位牌と戒名が中国から伝わる。その影響…
    18キロバイト (2,807 語) - 2024年2月14日 (水) 19:09
  • 恵運寺のサムネイル
    更に寛政元年(1789)恵運寺と改名し現在に至っている。 北向き地蔵 – 願掛け、下半身の病気、怪我にご利益 めぐみ観音供養塔 – 一代墓、永代供養墓、無縁墓 宝来稲荷 – 開運納経、商売繁盛、家門繁栄、厄除 水子子育地蔵尊 – 水子供養 、水子永代供養、子育て祈願、子授かり 火除地蔵尊 – 火難除け、交通安全 厄除庚申 – 青面金剛王、厄除、盗難除け、縁切り…
    6キロバイト (522 語) - 2023年12月10日 (日) 06:34
  • 槻岡寺のサムネイル
    修行。平成30年(2018年)6月9日に慶弔会法要(先代本葬:晋山結制式・法戦式)26世住職の任命を受けた。平成30年より水龍さんの縁日を開催。永代供養塔を建立。令和2年 (2020年) 5月、お寺を会場としたお葬式を開始。8月19日、座禅会を開始。亀倉里恵と入籍。 木造千手観音像(指定年月日:1981年(昭和56年)11月24日)…
    8キロバイト (681 語) - 2023年11月7日 (火) 19:02
  • 妙行寺 (豊島区)のサムネイル
    後に赤穂事件で浅野家が改易になったため、瑤泉院によって急遽永代供養料が納められたという。 蓮光院(浅野長広夫人) 浅野内匠頭長矩の弟で、「浅野大学」として知られる浅野長広の夫人である。 林中(常磐津の名人) 瑤泉院供養塔 瑤泉院は赤穂事件後に、法華に帰依し当寺に度々参拝している。 うなぎ供養塔 東京都豊島区西巣鴨四丁目8番28号…
    2キロバイト (264 語) - 2022年10月17日 (月) 05:10
  • 正源寺のサムネイル
    延宝7年7月13日(1679年8月19日)寺社奉行松平重治によって白金村の現在地に移転となった。 当初は増上寺の末寺だったが、佐藤光兆上人の時代に単立となった。昭和62年(1987年)3月には永代供養塔の萬榮が建立された。 本堂 庫裏(鉄筋コンクリート3階建) 墓所 正源寺公式ページ 表示 編集…
    2キロバイト (173 語) - 2022年9月16日 (金) 12:10
  • 永代橋から落ちて溺死したのだろう」と述べて、主人に袋を返すとそのまま帰宅させたという(この話を元に後述の落語「永代橋」がつくられた)。 落橋事故後、交通の要衝としての橋の維持に幕府も理解を示し、再び架橋された。 また、深川木場の材木問屋が深川万年町(当時、現在の江東区深川)の海福寺に犠牲者の供養塔
    8キロバイト (1,376 語) - 2024年1月17日 (水) 04:20
  • 円通寺 (丹波市)のサムネイル
    茂)と神野神社(町内北御油)に分けて祀られた。 山門 - 門の左右に別棟を設けてそこに仁王を祀っているので、一応は「仁王門」といえる。 指月庵 永代供養塔 - 2017年(平成29年)5月完成。 清水地蔵 絹本著色釈迦十六善神像 1幅 絹本墨画地蔵瀧山水図 3幅 絹本墨画龍図 1幅 正法眼蔵(写本)…
    6キロバイト (727 語) - 2023年12月10日 (日) 14:58
  • 龍護寺 (恵那市)のサムネイル
    ある日の夜、落武者が持参して、光秀公の永代供養を頼んで立ち去ったという。 晋山式と住職の葬式以外では門外不出の什宝として大切に保管されてきたが、毎年5月3日に開催される、明智町の光秀まつりの時には、供養を兼ねて一般に公開している。 萬勝寺 (恵那市) 観音寺 (恵那市)…
    5キロバイト (671 語) - 2024年1月10日 (水) 13:58
  • 白峯寺のサムネイル
    また拝所下段右側に源為義(花崗岩製)、左側に源為朝(凝灰岩製)の供養塔が建っている。毎年9月21日に御正宸祭(ごしょうしんさい)の儀が執り行われ、この日に限り奥の柵まで解放され鳥居をくぐり参拝することができる。 参道沿いに石造十三重があり、駐車場の奥に稲荷社祠、修行大師像がある。山門をくぐり右に…
    37キロバイト (5,833 語) - 2024年4月6日 (土) 19:37
  • の改革を行う。2014年(平成26年)に楠本は生長の家総本山に転勤となり、現総務には堀端芳樹が就任した。 先祖供養永代供養・流産児供養など、教団内では霊供養の場所として知られている。永代祭祀されると霊宮聖使命菩薩としてまつられる。 神癒祈願が行われる施設の一つでもある。 毎月、十数人の体験談を載せた体験談集「宝蔵」を発行している。…
    2キロバイト (316 語) - 2021年3月17日 (水) 15:32
  • にはレオナルド・ダ・ヴィンチに因んだ文言を刻んだ碑が建っていたが、2022年3月親族による墓仕舞いにより、遺骨は東京都港区赤坂の赤坂不動尊威徳寺永代供養塔に改葬され、児島喜久雄・千代の墓石及びレオナルドの石碑(谷口吉郎の設計による)は、山梨県北杜市の清春白樺美術館に移設された。 『西洋美術館めぐり』…
    10キロバイト (1,589 語) - 2024年2月24日 (土) 15:51
  • 佼成霊園のサムネイル
    供養塔の文字は開祖・庭野日敬が書いた文字を転写したものである。 初代聖霊殿は1974年に仏舎利・納骨堂として建てられ、中には開祖・庭野日敬がインドから頂いた仏舎利が安置されていた。改築前は一時的な遺骨預かりとしての納骨堂として利用されていた。2014年に永代供養墓の中心的な供養
    8キロバイト (1,269 語) - 2023年11月13日 (月) 01:30
  • 母とに死別してから佛樣の力にすがつて貧しい人々を救ふことに心身を投げ出した。明治二十一年、磐梯山の大噴火で五百人も生埋になつた時、彼女は大供養を催し、永代供養塔を建立した。さうして、明治二十五年に、福島において瓜生會を組織し、二十六年福島育兒院をつくり、次で高貴の御婦人の御援助をたまはり、女官など
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示