6月 (旧暦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Syookaki (会話 | 投稿記録) による 2015年7月20日 (月) 08:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

旧暦6月(きゅうれきろくがつ)は、旧暦太陰太陽暦)の年初から6番目のである。

天保暦よりも前の定義では、大暑を含む月を6月とする。新暦では6月下旬から8月上旬ごろに当たる。

6月の別名は水無月(みなづき)である。名前の由来は6月を参照のこと。異称は「きか(季夏)」。

東洋の太陰太陽暦では月の日数である大小(大月30日、小月29日)が年により異なるため、6月29日までで6月30日は存在しない年もある。

関連項目