2-アミノテトラリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2-アミノテトラリン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
法的規制
  • Uncontrolled
投与経路 Oral
識別
CAS番号
2954-50-9 ×
ATCコード none
PubChem CID: 34677
ChemSpider 31912 チェック
ChEMBL CHEMBL30294 チェック
化学的データ
化学式C10H13N
分子量147.217 g/mol
テンプレートを表示

2-アミノテトラリン(2-Aminotetralin、2-AT)または1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-アミン(1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-2-amine、THN)は、テトラリンアミンに結合した構造を持つ精神刺激薬である[1][2]

フェニルイソブチルアミンアナログで、ラットの識別テストではデキストロアンフェタミンの代替となるが、強さは約8分の1である[1]セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬としての性質を示し、恐らくそれらの放出も誘導する[3][4]。また、ネズミの実験では、デキストロアンフェタミンの代替して、恐らくドーパミンにも影響を与えることが示された[1]

誘導体[編集]

2-アミノテトラリンには、以下のような多くの誘導体が存在する。

関連項目[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c Oberlender R, Nichols DE. (1991). “Structural variation and (+)-amphetamine-like discriminative stimulus properties.”. Pharmacol Biochem Behav. 38 (3): 581–586. doi:10.1016/0091-3057(91)90017-V. PMID 2068194. 
  2. ^ Marley E, Stephenson JD (August 1971). “Actions of dexamphetamine and amphetamine-like amines in chickens with brain transections”. British Journal of Pharmacology 42 (4): 522–42. doi:10.1111/j.1476-5381.1971.tb07138.x. PMC 1665761. PMID 5116035. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1665761/. 
  3. ^ Bruinvels J (June 1971). “Evidence for inhibition of the reuptake of 5-hydroxytryptamine and noradrenaline by tetrahydronaphthylamine in rat brain”. British Journal of Pharmacology 42 (2): 281–6. doi:10.1111/j.1476-5381.1971.tb07109.x. PMC 1667157. PMID 5091160. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1667157/. 
  4. ^ Bruinvels J, Kemper GC (September 1971). “Role of noradrenaline and 5-hydroxytryptamine in tetrahydronaphthylamine-induced temperature changes in the rat”. British Journal of Pharmacology 43 (1): 1–9. doi:10.1111/j.1476-5381.1971.tb07151.x. PMC 1665934. PMID 4257629. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1665934/.