検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 紀伊国のサムネイル
    きのくに線(紀勢線) - 紀伊有田駅、紀伊内原駅、紀伊浦神駅、紀伊勝浦駅、紀伊佐野駅、紀伊新庄駅、紀伊田原駅、紀伊田辺駅、紀伊天満駅、紀伊富田駅、紀伊日置駅、紀伊姫駅、紀伊宮原駅、紀伊由良駅 和歌山線 - 紀伊小倉駅、紀伊長田駅、紀伊山田駅 南海電鉄 - 紀伊神谷駅、紀伊清水駅、紀伊細川駅 紀州鉄道 - 紀伊御坊駅…
    37キロバイト (4,546 語) - 2024年4月11日 (木) 05:25
  • その後、紀伊国に封じられた浅野幸長のもとでは浅野忠長が領していたが、浅野本家が安芸広島藩へ移封されると忠長も随伴した。その後、安藤家と共に、徳川頼宣の附家老として入った水野重央が、新宮に3万5000石を領した。 水野家の入部をもって紀伊新宮藩の始まりともされるが、幕藩体制のもとでは、身分はあくまで紀伊
    6キロバイト (397 語) - 2022年10月8日 (土) 08:44
  • 紀伊國屋ホールのサムネイル
    html 2020年12月14日閲覧。  紀伊國屋演劇賞 田辺茂一 - 紀伊國屋書店創業者 金子和一郎 - 紀伊国屋ホール総支配人 松原治 - 紀伊國屋書店名誉会長 紀伊國屋ホール | 紀伊國屋書店 - 本の「今」に会いに行こう 座標: 北緯35度41分31.9秒 東経139度42分10…
    7キロバイト (900 語) - 2024年4月15日 (月) 12:49
  • 紀伊国分寺のサムネイル
    紀伊国分寺(きいこくぶんじ)は、和歌山県紀の川市東国分にある新義真言宗の寺院。山号は八光山、院号は醫王院。本尊は薬師如来。 奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、紀伊国国分寺の後継寺院にあたる。本項では現寺院とともに、創建当時の史跡である紀伊国分寺跡(の史跡)・紀伊国分尼寺跡についても解説する。…
    8キロバイト (1,034 語) - 2024年2月23日 (金) 15:48
  • 紀伊国造のサムネイル
    紀伊国造(きのくにのみやつこ、きいこくそう)は、紀伊国(現在の和歌山県)を支配した国造。国造族は神別の紀氏の長の流れをくむ一族で、古代には代々紀伊国の国造職とともに日前神宮・國懸神宮の祭祀を受け継ぎ、律令制施行により国造制が廃された後も同神宮の宮司として「国造」を称した。…
    10キロバイト (1,456 語) - 2023年12月23日 (土) 05:41
  • 紀伊國屋書店のサムネイル
    連邦にも進出している。 創業者の田辺茂一は、書店業界の実力者および文化人として有名であった。また、田辺の片腕として活動した松原治はその後、2012年に没するまで日本の書店業界の中心人物として活躍した。 紀伊國屋演劇賞を主催し、紀伊國屋ホール、紀伊國屋サザンシアター…
    21キロバイト (2,515 語) - 2024年5月6日 (月) 13:31
  • 牟婁郡のサムネイル
    牟婁郡 (紀伊国牟婁郡市町村沿革からのリダイレクト)
    度会郡大紀町の一部(錦) 紀伊国および南海道で最大の面積を有する郡であった。 牟婁郡の名が歴史上初めて登場した時期は孝徳天皇の在位中(645年 - 654年)である。当初は紀伊国紀伊国造)牟婁郡で、紀伊国最南端に位置し、南は熊野と接していた。その当時の郡域は旧田辺市と一致していた。令制成立に伴い紀伊国
    8キロバイト (1,185 語) - 2023年11月23日 (木) 03:28
  • 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAのサムネイル
    紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(きのくにやサザンシアター たかしまや、 英: Kinokuniya southern theatre TAKASHIMAYA)は、東京都渋谷区のタカシマヤタイムズスクエア(新宿高島屋)南館7階にある劇場である。紀伊國屋書店と髙島屋によって運営されている。…
    4キロバイト (262 語) - 2024年5月4日 (土) 16:00
  • 紀伊國屋文左衛門のサムネイル
    紀伊国屋 文左衛門(きのくにや ぶんざえもん、旧字体:紀伊國屋 文󠄁左衞門、寛文9年〈1669年〉? - 享保19年4月24日〈1734年5月26日〉?)は、日本の江戸時代、元禄期の商人である。元姓は五十嵐氏。名は文吉。俳号は千山。略して「紀文」(きぶん)と呼ばれ、「紀文大尽」と言われた。生没年…
    10キロバイト (1,424 語) - 2024年3月18日 (月) 16:43
  • 紀伊国の式内社一覧(きいのくにのしきないしゃいちらん)は、『延喜式』第9巻・第10巻「神名帳上下」(延喜式神名帳)に記載のある神社、いわゆる「式内社」およびその論社のうち、紀伊国に分類されている神社の一覧。 また『延喜式』神名帳の編纂当時に存在したが同帳に記載の無い神社、いわゆる「式外社」についても付記する。…
    2キロバイト (542 語) - 2022年6月4日 (土) 23:31
  • 海部郡 (和歌山県)のサムネイル
    海部郡 (和歌山県) (海部郡 (紀伊国)からのリダイレクト)
    令制一覧 > 南海道 > 紀伊国 > 海部郡 日本 > 近畿地方 > 和歌山県 > 海部郡 海部郡(あまぐん)は、和歌山県(紀伊国)にあった郡である。 1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。名草郡の海側に位置するが、海へ突出した地域で構成されるため、陸路では名草郡を経由する必要があった。…
    8キロバイト (931 語) - 2021年9月6日 (月) 09:54
  • 紀伊國屋演劇賞(きのくにやえんげきしょう)とは、紀伊國屋ホールと紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAを運営する紀伊國屋書店が1966年に創設した演劇賞。 毎年、東京において上演された演劇公演を対象に選出され、12月中旬頃発表、翌年1月中旬頃贈呈式が行われる。 第1回 - 第11回:田辺茂一、奥野健男、戸板康二、茨木憲、尾崎宏次…
    13キロバイト (369 語) - 2024年3月27日 (水) 02:13
  • 紀伊國屋・紀ノ国屋・紀の国家(きのくにや)は、屋号の一つ。事業や店舗のほか、歌舞伎役者の家の屋号でもある。 江戸時代中期の半ば伝説的な豪商・紀伊國屋文左衛門が創業したという商店、「紀伊國屋」。 江戸時代中期に伊豆網代で網元を営んでいた紀伊国屋文右衛門と江戸日本橋の紀伊国屋治左衛門の「紀伊国屋」。…
    2キロバイト (260 語) - 2023年4月14日 (金) 03:29
  • 紀伊国神名帳(きいのくにじんみょうちょう)は、紀伊国の国内神名帳。 本帳は紀伊国の国内神名帳で、大小諸大明神193社を郡ごとに挙げる。 成立は不詳。本居内遠は、神職の作成ではなく庁での作成によるものとし、時期は明らかでないとする。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての成立とする説もある一方、記載諸…
    14キロバイト (421 語) - 2022年10月24日 (月) 08:53
  • 長島城 (紀伊国)のサムネイル
    長島城(ながしまじょう)は、志摩英虞郡(のち紀伊国牟婁郡)長島(現在の三重県北牟婁郡紀北町)にあった日本の城(山城)。 標高146mの山城であり、比高差は144m。紀北町指定史跡に指定されている。 長島城の本丸 長島城の櫓台と説明版 長島城がある城越 至徳元年(1384年)北畠氏の家臣であった加藤…
    4キロバイト (459 語) - 2023年12月2日 (土) 03:01
  • 中村山城 (紀伊国)のサムネイル
    三の丸 櫓台 三重県尾鷲市中村町字中村山 紀勢本線(JR東海)尾鷲駅より徒歩約10分 ふれあいバス 尾鷲市役所前バス停下車 東へ徒歩約3分 [脚注の使い方] ウィキメディア・コモンズには、中村山城 (紀伊国)に関連するカテゴリがあります。 日本の城一覧 尾鷲市 仲氏館 紀伊・中村山城(城郭放浪記)…
    4キロバイト (389 語) - 2023年12月2日 (土) 02:58
  • 太田城 (紀伊国)のサムネイル
    形文化財)。現在、太田城周辺は開発によって住宅地となっていることもあり、その全貌を明らかにすることは困難な状況になっている。 太田城は延徳年間に、紀伊国造第64代紀俊連が、神領保護を目的として秋月城・三葛城・太田城を築城したと伝わっている。一説には延徳年間ではなく文明年間とも言われている。しかし、…
    29キロバイト (4,412 語) - 2024年3月19日 (火) 04:58
  • 『ライヴ・アット・紀伊国屋ホール1978』 (LIVE AT KINOKUNI-YA HALL 1978)は、イエロー・マジック・オーケストラ (以下、YMO)のライブ・アルバム。 1978年12月10日、新宿紀伊國屋ホールで行われたALFA RECORD/KYODO TOKYO PRESENT「FUSION…
    3キロバイト (244 語) - 2023年2月26日 (日) 17:06
  • 紀伊国坂 (港区)のサムネイル
    紀伊国坂(きのくにざか、紀国坂、紀之国坂、紀ノ国坂とも表記)は、東京都港区元赤坂1丁目から、旧赤坂離宮の外囲堀端を喰違見附まで上る坂である。赤坂(あかさか)、茜坂(あかねざか)などとも呼ばれる。 外堀通りの赤坂見附交差点から新宿通り(国道20号)四谷(四谷見附)方面に上る坂。…
    3キロバイト (488 語) - 2023年3月16日 (木) 14:18
  • 紀伊國屋(きのくにや)は、歌舞伎役者の屋号。 初代澤村宗十郎が紀伊國の出身だったことがその名の由来。 紀伊國屋の代表的な名跡には以下のものがある。なお参考までに定紋も併せて記した。 歌舞伎役者の屋号一覧…
    3キロバイト (59 語) - 2016年6月14日 (火) 06:02
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示