検索結果

  • ウィキペディアには「収縮」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「収縮」を含むページの一覧/「収縮」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「収縮」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/収縮
    2キロバイト (1 語) - 2023年4月23日 (日) 14:29
  • 筋肉のサムネイル
    筋肉 (収縮からのリダイレクト)
    muscle)は、動物の持つ組織のひとつで、収縮することにより力を発生させる、代表的な運動器官である。 動物の運動は、主として筋肉によってもたらされる。ただし、細部に於ける繊毛や鞭毛による運動等、若干の例外はある。なお、筋肉が収縮することにより発生する力を筋力と呼び、これは収縮
    42キロバイト (5,690 語) - 2024年3月6日 (水) 13:08
  • 期外収縮のサムネイル
    期外収縮(きがいしゅうしゅく)とは、異常な刺激によって心臓が本来の周期を外れて早く収縮する不整脈で、正常で規則正しい脈に混じって、時々早い脈が入り込む。不整脈の原因としては最も頻度が高い。期外収縮を起こしている場所が心房(上室)の場合は「心房性期外収縮(上室性期外収縮)」、心室の場合を「心室性期外収縮」と呼び分けられる。…
    6キロバイト (802 語) - 2023年11月24日 (金) 00:29
  • 長さの収縮(ながさのしゅうしゅく、length contraction) は、運動する物体の長さが、自身の静止系で測定される長さである固有長(proper length)よりも短く測定される現象。ローレンツ収縮やローレンツ・フィッツジェラルド収縮(ヘンドリック・ローレンツとジョージ・フィッツジェラル…
    35キロバイト (5,401 語) - 2024年3月31日 (日) 04:49
  • 昇圧剤 (血管収縮からのリダイレクト)
    昇圧剤の作用機序は、末梢血管を収縮させることにより、血管抵抗を上昇させて血圧を上昇させるもの(血管収縮薬、vasoconstrictor, vasopressor)と、心筋収縮力を上昇させて血圧を上昇させるもの(陽性変力薬、positive inotropic agent)に大別される。血管収縮
    11キロバイト (1,753 語) - 2024年2月11日 (日) 11:36
  • 血圧のサムネイル
    血圧 (収縮期血圧からのリダイレクト)
    血圧(けつあつ、英語: blood pressure)とは、血管内の血液の有する圧力のことである。 一般には動脈の血圧のことで、心臓の収縮期と拡張期の血圧をいい、それぞれ収縮期血圧(または最高血圧、英: systolic blood pressure)、拡張期血圧(または最低血圧、英: diastolic…
    12キロバイト (1,718 語) - 2024年2月29日 (木) 05:46
  • 心膜炎のサムネイル
    心膜炎 (慢性収縮性心膜炎からのリダイレクト)
    心膜炎(英語: pericarditis、心包炎とも)は、種々の原因によって生じる心膜の炎症である。臨床的には急性心膜炎と慢性収縮性心膜炎の2つに大別される。 剖検においては2〜6パーセントの頻度で見られるが、臨床では入院例の0.1パーセントに認められるに過ぎないことから、不顕性のものが多いと考えられている。…
    12キロバイト (1,773 語) - 2022年8月22日 (月) 13:50
  • ランタノイドのサムネイル
    ランタノイド (ランタノイド収縮からのリダイレクト)
    。このように、ランタノイド元素のサイズが原子番号とともに小さくなっていく現象をランタノイド収縮と呼ぶ。 一般に他の典型元素や遷移元素でも族番号が大きくなるにつれ原子半径やイオン半径が減少するが、ランタノイド収縮が重要なのは周期表においてランタノイド以降の元素のサイズに大きな影響を与える点である。通常…
    15キロバイト (1,493 語) - 2024年4月7日 (日) 23:16
  • 量子力学における波動関数の収縮または波動関数の崩壊 (wave function collapse) とは、初めはいくつかの固有状態の重ね合わせであった波動関数が、「観測」によってある1つの固有状態に収縮すること。波束の収縮や、状態の収縮とも呼ばれる。量子測定の本質をなし、波動関数と古典的な可観測量…
    6キロバイト (815 語) - 2023年3月20日 (月) 05:49
  • 信用収縮(しんようしゅうしゅく、credit crunch、別名:信用危機、信用逼迫、credit crisis, credit squeeze)とは、融資枠(または信用枠、availability of loans (or credit))の縮小、あるいは銀行の融資条件の急激な厳格化、という現象で…
    8キロバイト (1,064 語) - 2023年5月23日 (火) 06:16
  • 血管収縮(けっかんしゅうしゅく)とは、血管、特に動脈と細動脈の筋壁の収縮によって生じる血管の狭窄のことである。血管拡張(英語版) の反対である。この過程は、出血をコントロールし、急性出血を軽減するために特に重要である。血管が収縮すると、血液の流れが制限される、または減少するため、体温を保持したり、血…
    2キロバイト (280 語) - 2023年1月19日 (木) 07:21
  • 標系において同一と考えたため、「大きな速度で動く座標系では、2点間の距離(物体の長さ)は縮む」というローレンツ収縮を示した(ローレンツ・フィッツジェラルド収縮仮説)。しかし、ローレンツ収縮は実験結果と矛盾した。後に、アインシュタインは、光速度の不変性と物理法則の相対性(「物理法則はあらゆる慣性系間で同一である」)の…
    20キロバイト (3,351 語) - 2022年3月25日 (金) 07:22
  • 興奮収縮連関(こうふんしゅうしゅくれんかん、英:excitation-contraction coupling;ECC)とは生理的に発生する筋収縮において認められる細胞膜の電気変異から収縮に至るまでの一連の過程。興奮収縮連関は骨格筋、心筋、平滑筋のいずれにおいても細胞内Ca2+濃度に依存する。骨格筋…
    2キロバイト (289 語) - 2023年1月8日 (日) 06:07
  • 陣痛促進剤のサムネイル
    陣痛促進剤 (子宮収縮からのリダイレクト)
    陣痛促進剤(じんつうそくしんざい)とは、子宮の収縮(陣痛)を促して分娩を開始させたり、弱い陣痛を促進させたりするために用いる薬剤である。 子宮収縮剤(しきゅうしゅうしゅくざい)とも呼ばれる。 陣痛発来の機序は不明であるが、ホルモンやホルモンに類似した生理活性物質が関与していることは明らかである。また…
    6キロバイト (913 語) - 2023年9月12日 (火) 22:06
  • デフレーションのサムネイル
    デフレーション (通貨収縮からのリダイレクト)
    deflation)とは、物価が持続的に下落していく経済現象であり、つまり、モノに対して、貨幣の価値が上がっていく状態となる。略してデフレと呼ぶ(日本語では経済収縮とも)。対義語には物価が持続的に上昇していく現象を指すインフレーション(英: Inflation)がある。 経済全体で見た需要と供給のバランスが崩れ…
    81キロバイト (12,661 語) - 2024年5月18日 (土) 21:37
  • 縮小写像 (収縮写像からのリダイレクト)
    縮小写像とは、距離空間 (M,d) における M からM への写像 f であり、ある定数 0 < k < 1 の実数が存在して d ( f ( x ) , f ( y ) ) ≤ k d ( x , y ) . {\displaystyle d(f(x),f(y))\leq k\,d(x,y).} という条件が全ての…
    3キロバイト (418 語) - 2023年9月23日 (土) 13:16