コンテンツにスキップ

検索結果

  • 八森(はちもり) 八森 (青森県) - 青森県下北郡佐井村と下北郡大間町の境にある。標高157m。 八森 (鹿角市) - 秋田県鹿角市にある山。 八森 (金山町・真室川町) - 山形県最上郡金山町と最上郡真室川町の境にある。標高381m。 八森 (山形県金山町) - 山形県最上郡金山町にある。標高562m。…
    938バイト (204 語) - 2022年6月26日 (日) 10:49
  • 八森駅のサムネイル
    八森駅(はちもりえき)は、秋田県山本郡八峰町八森字中浜にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である。八峰町の代表駅で、旧八森町中心地に近い。 1926年(大正15年)に椿駅として開業した。1959年(昭和34年)に八森町役場の移転に伴い、まず同年10月1日に隣の八森駅が東八森
    7キロバイト (870 語) - 2024年4月9日 (火) 12:51
  • 東八森駅のサムネイル
    八森駅(ひがしはちもりえき)は、秋田県山本郡八峰町八森字上家後(かみいえうしろ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である。 開業時は、八森町役場(後の八峰町八森庁舎)が今の八森駅附近に移転するまでは旧・八森町の中心駅であり、当駅が八森駅を名乗っていたが、1959年(昭和34年)に八森
    6キロバイト (732 語) - 2024年4月9日 (火) 12:50
  • 八森町のサムネイル
    峰浜村と合併して八峰町が発足し、同日廃止。 八森漁港 岩館漁港 中学校 八森町立八森中学校 小学校 八森町立八森小学校 八森町立観海小学校 八森町立岩館小学校 東日本旅客鉄道 五能線 - 東八森駅 - 八森駅 - 滝ノ間駅 - あきた白神駅 - 岩館駅 一般国道 国道101号 岩館海水浴場 滝ノ間海水浴場 山村広場 八森いさりび温泉…
    3キロバイト (291 語) - 2024年2月12日 (月) 04:35
  • 八森 (鹿角市)のサムネイル
    八森(はちもり)は、秋田県鹿角市にある山である。 標高904.6m。熊沢川(米代川水系支流)の右岸に位置している。 この山を中心として南北にいくつかの山々が連なっているが、そのうちの最も高い山となっている。すなわち、数ある山々を総称した意味で名付けられたとされている。古来から、これらの山々は森林資源…
    2キロバイト (125 語) - 2022年11月23日 (水) 11:25
  • 八森村のサムネイル
    町村制の施行により、近世以来の八森村が単独で自治体を形成。 1954年(昭和29年)10月1日 - 岩館村と合併して八森町が発足。同日八森村廃止。 日本国有鉄道 五能線 東八森駅 - 八森駅 現在は旧村域に滝ノ間駅・あきた白神駅が所在するが、当時は未開業。 国道101号 角川日本地名大辞典 5 秋田県…
    2キロバイト (135 語) - 2022年11月28日 (月) 08:58
  • 八森山(はちもりやま、はつもりやま他) 八森山 (青森県) - 青森県西津軽郡深浦町にある山。 八森山 (岩手県) - 岩手県花巻市にある。標高758m。はちもりやま。 八森山 (登米市) - 宮城県登米市にある。標高302m。はちがもりやま。 八森山 (色麻町) -…
    1キロバイト (319 語) - 2021年1月16日 (土) 14:11
  • 八森岩館県立自然公園(はちもりいわだてけんりつしぜんこうえん)は、秋田県北部、八峰町沿岸部に位置する県立自然公園。1964年(昭和39年)7月16日指定。2004年に秋田白神県立自然公園が指定されたことで、一部の領域が変更された。 旧八森町の沿岸部を中心に、海岸線から沖合い1kmまでを領域とする。広さは2…
    2キロバイト (197 語) - 2021年3月1日 (月) 12:17
  • 八峰町立八森小学校のサムネイル
    八峰町立八森小学校(はっぽうちょうりつ はちもりしょうがっこう)は、秋田県山本郡八峰町の旧八森町域にある公立小学校。 本校は、八峰町の旧八森町域にあった(旧)八森・岩館・観海の3小学校を統合した学校で、旧八森町内唯一の小学校である。校舎は、旧観海小学校校舎を改築して使用する。 1876年(明治9年)11月1日…
    7キロバイト (927 語) - 2024年2月20日 (火) 06:51
  • 八森銀山のサムネイル
    八森銀山(はちもりぎんざん)は、かつて秋田県山本郡八森村(後に八森町、現在の八峰町)にあった銀山。小入川上流と真瀬川上流に夾まれた山中に広がって存在する。江戸時代初期には久保田藩内で院内銀山に次いで銀を産出し、同藩の財政を支えた。 藩政時代には、小入川上流の鉱山は小入川銀山と言い、真瀬川上流の鉱山は真瀬内銀山と言ったという。…
    12キロバイト (2,155 語) - 2022年9月13日 (火) 06:29
  • 八森テレビ中継局(はちもりテレビちゅうけいきょく)は、秋田県山本郡八峰町の旧八森町域にあるテレビ中継局である。 当中継局は、山本郡八峰町八森字椿195番1号の糠森山に置かれ、旧八森町域に電波を発射している。 2011年(平成23年)7月24日をもってすべて廃止された。…
    4キロバイト (376 語) - 2024年2月20日 (火) 06:51
  • 八森いさりび温泉 ハタハタ館のサムネイル
    八森いさりび温泉 ハタハタ館(はちもりいさりびおんせん ハタハタかん)は、秋田県八峰町八森にある温泉施設である。 第三セクターのハタハタの里観光事業株式会社が管理運営している。2007年7月にリニューアル工事が行われ、館内での宿泊に対応するようになった。このリニューアル工事に先立つ2006年には隣…
    4キロバイト (490 語) - 2024年2月20日 (火) 06:50
  • 八森スキー場(やつもりスキーじょう)は、昭和初期から1970年(昭和45年)まで、日本の宮城県宮城郡宮城町新川、現在の同県仙台市青葉区新川にあったスキー場である。かつては仙台市都心部にもっとも近いスキー場として賑わった。 1931年(昭和6年)に東北大学の学生が滑り始めたのが始まりという。それからス…
    3キロバイト (316 語) - 2022年5月6日 (金) 03:50
  • 八森山 (青森県)のサムネイル
    八森山(はちもりやま)は、青森県西津軽郡深浦町にある標高210.9メートルの山である。 深浦町中心部から南側にある山で、八森山町民の森公園があるため、途中までは比較的行き易い。 所在地: 西津軽郡深浦町深浦字岡崎(八森山) 放送区域: 深浦町の一部(深浦町中心部)…
    8キロバイト (588 語) - 2023年3月24日 (金) 10:42