コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 中之条(なかのじょう) 中之条町 - 群馬県吾妻郡の自治体。中心部に大字中之条町がある。 中之条駅 - 大字伊勢町にあるJR東日本吾妻線の駅。 中之条 (上田市) - 長野県上田市の大字。旧小県郡城下村大字中之条中之条村 - 長野県埴科郡にあった自治体。現坂城町大字中之条中之条陣屋 -…
    863バイト (197 語) - 2024年5月21日 (火) 14:29
  • 中之条町のサムネイル
    治22年(1889年)の新町村発足の基礎となり、中之条町、伊勢町、西中之条村、青山村、市城村が合併し中之条町が誕生した。 昭和28年(1953年)、町村合併促進法が施行され、群馬県は各市町村に合併計画試案を通達した。そのうち、中之条町ブロックは中之条町、沢田村、伊参村、名久田村、高山村の5町村合併…
    24キロバイト (2,853 語) - 2024年4月15日 (月) 06:06
  • 中之条駅のサムネイル
    群馬県道236号中之条停車場線 中之条簡易裁判所・前橋家庭裁判所中之条出張所 前橋地方法務局中之条支局 中之条合同庁舎 群馬県吾妻行政県税事務所 群馬県吾妻教育事務所 群馬県吾妻環境森林事務所 群馬県吾妻農業事務所 群馬県中之条土木事務所 中之条町役場 中之条郵便局 群馬県立吾妻中央高等学校 中之条町立中之条小学校…
    18キロバイト (1,694 語) - 2024年2月14日 (水) 22:24
  • 赤岩 (中之条町)のサムネイル
    赤岩(あかいわ)は、群馬県吾妻郡中之条町南西部にある大字。その中心部である山村・養蚕集落は重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)として選定されている(選定名称は「中之条町六合赤岩伝統的建造物群保存地区」)。郵便番号は377-1311。面積は13.23km2。 赤岩地区は白砂川左岸の河岸段丘の段丘面上…
    15キロバイト (2,040 語) - 2024年2月18日 (日) 15:52
  • 群馬県立中之条高等学校のサムネイル
    群馬県立中之条高等学校(ぐんまけんりつ なかのじょうこうとうがっこう)は、群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町にあった県立高等学校。近隣の群馬県立吾妻高等学校と共に2018年3月31日をもって閉校し、2018年4月1日からは2校が統合し群馬県立吾妻中央高等学校になっている。 1899年(明治32年)4月1日…
    9キロバイト (1,107 語) - 2023年11月30日 (木) 22:52
  • 群馬県道55号中之条草津線のサムネイル
    群馬県道55号中之条草津線(ぐんまけんどう55ごう なかのじょうくさつせん)は、群馬県吾妻郡中之条町から吾妻郡草津町に至る県道(主要地方道)である。 群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町の国道353号上の国道145号交点から路線が始まり、吾妻郡中之条町大字折田で国道353号から分岐して、吾妻郡草津町大字草津までを結ぶ。…
    6キロバイト (703 語) - 2022年12月30日 (金) 17:09
  • 群馬県道58号中之条東吾妻線(ぐんまけんどう58ごう なかのじょうひがしあがつません)は、群馬県吾妻郡中之条町から吾妻郡東吾妻町に至る県道(主要地方道)である。 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町から東吾妻町大字大戸を結ぶ。 一部区間を国道145号や群馬県道28号高崎東吾妻線と重複する。 起点:群馬県吾妻郡中之条
    5キロバイト (580 語) - 2022年12月30日 (金) 17:12
  • 群馬県道236号中之条停車場線(ぐんまけんどう 236ごう なかのじょうていしゃじょうせん)は、群馬県吾妻郡中之条町を通る県道である。 JR吾妻線の中之条駅前ロータリーと国道145号(国道353号)を結んでいる。 起点:中之条停車場 終点:群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町860番の1(国道145号交点〈中之条駅前交差点〉)…
    4キロバイト (363 語) - 2023年11月30日 (木) 22:59
  • 群馬県道53号中之条湯河原線のサムネイル
    群馬県道53号中之条湯河原線(ぐんまけんどう53ごう なかのじょうゆがわらせん)は、群馬県吾妻郡中之条町から利根郡みなかみ町に至る県道(主要地方道)である。 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町から利根郡みなかみ町湯宿温泉までを結ぶ。 全体的にカーブの続く路線である。途中、中之条町とみなかみ町の境である、大道峠を越える。…
    4キロバイト (458 語) - 2022年12月30日 (金) 17:08
  • 前橋地方裁判所のサムネイル
    前橋地方裁判所 (中之条簡易裁判所からのリダイレクト)
    高崎市・桐生市・太田市・沼田市の4市に地方裁判所と家庭裁判所の支部を設置しているほか、前述の5箇所に加えて富岡市・伊勢崎市・館林市・藤岡市・吾妻郡中之条町の5箇所を加えた10箇所に簡易裁判所を設置している。また前橋、太田、高崎の3つの検察審査会も設置されている。 本庁:群馬県前橋市大手町3丁目1-34 北緯36度23分32秒…
    7キロバイト (954 語) - 2023年8月24日 (木) 03:24
  • 中之条町立中之条小学校のサムネイル
    南校舎特別教室にエアコン設置。 大字中之条町、伊勢町、西中之条、青山、市城、山田、上沢渡、下沢渡、四万、折田、岩本、五反田、蟻川、大道、平、横尾、大塚、赤坂、栃窪 卒業生は基本的に中之条町立中之条中学校へ進学する。 群馬県立吾妻特別支援学校 - 同一建物内 中之条町立吾妻幼稚園 - 敷地が隣接 中之条町ツインプラザ 図書館…
    3キロバイト (216 語) - 2023年11月11日 (土) 16:11
  • 中之条陣屋(なかのじょうじんや)は、長野県坂城町にあった天領代官所(代官陣屋)のひとつ。建物は現存しない。前身の坂木陣屋(さかきじんや)についても扱う。坂城町指定史跡。 元和8年(1622年):松代藩主酒井忠勝の転封により天領となり、坂木に陣屋を置く。 寛永元年(1624年):越後高田藩領となる。…
    5キロバイト (240 語) - 2023年4月10日 (月) 23:26
  • 中之条町立中之条中学校(なかのじょうちょうりつ なかのじょうちゅうがっこう)は、群馬県吾妻郡中之条町にある町立中学校。 作詞は詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家などの谷川俊太郎。作曲は沖縄戦での悲劇を歌った「さとうきび畑」を作曲した寺島尚彦。 中之条中学校は中学駅伝の強豪として全国的に知られている。里…
    3キロバイト (266 語) - 2023年11月11日 (土) 16:11
  • 前橋地方検察庁のサムネイル
    前橋地方検察庁 (中之条区検察庁からのリダイレクト)
    - 高崎市高松町26-5 本庁 沼田支部 太田支部 桐生支部 本庁 前橋区検察庁(前橋市・渋川市・北群馬郡) 伊勢崎区検察庁(伊勢崎市・佐波郡) 中之条区検察庁(吾妻郡) 沼田支部 沼田区検察庁(沼田市・利根郡) 太田支部 太田区検察庁(太田市) 館林区検察庁(館林市・邑楽郡) 桐生支部 桐生区検察庁(桐生市・みどり市)…
    3キロバイト (224 語) - 2023年6月20日 (火) 12:17
  • 大道 (中之条町)のサムネイル
    群馬県 > 吾妻郡 > 中之条町 > 大道 (中之条町) 大道(だいどう)は、群馬県吾妻郡中之条町の大字。 大道は中之条町北端に位置し、大字は東西に4.6km、南北に2.8km広がる。北は1000m級の稜線で利根郡のみなかみ町に接している。郡境にある山々の南斜面にあり、その緩斜面や谷筋に集落や田畑が…
    24キロバイト (4,006 語) - 2023年11月18日 (土) 01:03
  • 中之条ビエンナーレ(なかのじょうビエンナーレ、Nakanojo Biennnale)は、群馬県吾妻郡中之条町において2年おきに開催される国際芸術祭。 2007年に総合ディレクターの山重徹夫が第1回となる中之条ビエンナーレ2007を立上げ、以降、2023年までに9回開催され、2025年には第10回の開催が決定している。…
    10キロバイト (1,337 語) - 2024年1月21日 (日) 03:18
  • 中之条村(なかのじょうむら)は、長野県埴科郡にあった村。現在の坂城町大字中之条にあたる。 山:大道山 河川:千曲川 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、近世以来の中之条村が単独で自治体を形成。 1955年(昭和30年)4月1日 - 坂城町・南条村と合併し、改めて坂城町が発足。同日中之条村廃止。…
    2キロバイト (148 語) - 2023年2月28日 (火) 00:38
  • 中之条郵便局のサムネイル
    中之条郵便局(なかのじょうゆうびんきょく) 群馬県吾妻郡中之条町にある郵便局。本記事にて記述する。 中之条簡易郵便局(なかのじょうかんいゆうびんきょく) 長野県埴科郡坂城町にある簡易郵便局。局番号は11837。 中之条郵便局(なかのじょうゆうびんきょく)は群馬県吾妻郡中之条町にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった。…
    5キロバイト (540 語) - 2022年12月1日 (木) 10:11
  • 中之条町営バス(なかのじょうちょうえいバス)は、群馬県吾妻郡中之条町(なかのじょうまち)の六合(くに)地区(旧六合村)を運行するコミュニティバスである。ローズクィーン交通が受託している。 2009年(平成21年)4月1日  ジェイアールバス関東の花敷線が前日の3月31日の運行をもって廃止されたこと…
    1キロバイト (167 語) - 2023年11月23日 (木) 13:23
  • 林昌寺 (群馬県中之条町)のサムネイル
    林昌寺(りんしょうじ)は、群馬県吾妻郡中之条町にある曹洞宗の寺院。 南北朝時代、長馨によって開山された。 その後、戦国時代に矢沢頼綱(真田昌幸の叔父)によって中興された。そういうこともあり、真田氏との関係が深く、寺紋は真田氏の家紋と同じ六文銭である。 墓地には、蘭方医の柳田鼎蔵や地元出身の元首相小渕恵三の墓がある。…
    3キロバイト (234 語) - 2022年12月11日 (日) 07:32
  • 中之条中之条町(なかのじょうまち)は、群馬県にある町です。吾妻郡に属します。 中之条町は、自然がとても豊かで日本で最も美しい村連合に加盟している。奥四万湖や四万の甌穴群はとても有名である。そこで見れる美しい青は、特に四万ブルーと呼ばれる。 JR吾妻線(中之条駅 - 市城駅) 36.696389138
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示