検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 立花種恭のサムネイル
    立花 恭(たちばな たねゆき)は、江戸時代後期の大名。陸奥国下手渡藩の第3代藩主。のち筑後国三池藩主となり廃藩を迎えた。通称は鐘之助(しょうのすけ)、官位は出雲守。廉斎(れんさい)と号した。明治時代に子爵を授爵する。貴族院議員。 天保7年(1836年)、2代藩主・立花種温の叔父・立花種道(立花種
    7キロバイト (679 語) - 2024年4月18日 (木) 10:16
  • 幕府の機密漏洩の罪により罷免され、12月には強制隠居の上、蟄居となった。そのため、周の跡を継いだ第7代藩主・立花種善は文化3年(1806年)、陸奥国下手渡藩に左遷された。 その後、善から温を経て藩主となっていた恭時代の慶応4年(1868年)9月、再び三池に藩庁を移し、三池藩が再立藩した。…
    5キロバイト (502 語) - 2022年12月25日 (日) 05:55
  • 於豊、法明院 ー 堀直英の娘(母) 正室 於悦、泉流院 ー 稲葉正益の娘 子女 立花種徳(長男)生母は泉流院(正室) 立花種善(四男)生母は泉流院(正室) 立花種道(五男) 立花種実 立花政之助 立花豊三郎 照 ー 堀直興正室 辰姫 ー 杉浦正直正室後に池田長休正室 寛政の改革 立花種恭 大御所時代…
    4キロバイト (449 語) - 2022年12月25日 (日) 12:56
  • 立花 長(たちばな たねなが)は、筑後国三池藩の第2代藩主。 寛永2年(1625年)8月、初代藩主・立花種次の長男として生まれる。寛永7年(1630年)、父の死去により家督を継ぐ。寛永14年(1637年)の島原の乱では幼少のため、叔父の立花忠茂が代理として出陣している。…
    3キロバイト (303 語) - 2022年12月26日 (月) 11:04
  • 立花氏のサムネイル
    000石を与えられた。その際に直次は兄と同じ立花に改姓。直次の長男次の代に三池藩1万石を与えられて大名に復帰。また直次の次男の吉、および直次の長男長の次男の澄は旗本となって分家した。 立花種周の代に外様大名ながら若年寄にのぼったが、その失脚後、陸奥国内5000石に転封され、…
    25キロバイト (2,144 語) - 2024年4月5日 (金) 15:38
  • 天保の大飢饉では備蓄米を開放し、また年貢の減免などして対応した。 嘉永2年(1849年)2月12日に急死したため、甥・恭(実弟・立花種道の長男)が養子となり家督を継いだ。 父母 立花種善(父) 常 ー 堀直皓の娘(母) 正室 延 ー 岩城隆喜の娘 子女 娘 娘 娘 養子 立花種恭 ー 立花種道の長男…
    2キロバイト (161 語) - 2023年5月9日 (火) 00:06
  • 寛永7年(1630年)3月29日に死去した。享年27。直次次の二代に仕えた平塚増次が追腹を行った。 跡を長男の長が継いだ。 父母 立花直次(父) 養福院 ー 筑紫広門の娘(母) 正室 青樟院 ー 佐久間勝之の娘 子女 立花種長(長男)生母は青樟院(正室) 立花種世(次男)生母は青樟院(正室) 伊達宗勝継室 ー…
    3キロバイト (367 語) - 2022年12月26日 (月) 11:07
  • 立花 善(たちばな たねよし)は、江戸時代後期の大名。筑後国三池藩の第7代藩主、のち陸奥国下手渡藩の初代藩主。官位は従五位下・和泉守、豊前守。 寛政6年(1794年)1月19日、三池藩6代藩主の立花種周の四男として誕生した。四男だったが、兄の徳らが早世したために世子となった。…
    3キロバイト (295 語) - 2022年12月25日 (日) 12:52
  • 立花 道(たちばな たねみち、寛政9年2月9日(1797年3月7日) - 安政2年10月2日(1855年11月11日))は、筑後三池藩の第6代藩主立花種周の五男。 第7代藩主立花種善の弟・第8代藩主立花種恭の実父として宗家を支える。 謹厳実直な学究肌であり、武芸に秀で馬術は大坪流免許皆伝であった。筆法にも優れ藩内で教える。…
    2キロバイト (324 語) - 2024年4月24日 (水) 11:12
  • 立花 明(たちばな たねあきら)は、筑後国三池藩の第3代藩主。 正保元年(1644年)、第2代藩主・立花種長の長男として生まれる。天和2年(1682年)2月27日、父の隠居により家督を継ぐ。紹運寺に祖先である高橋紹運の供養碑を建立するなど、社寺政策に尽力した。…
    2キロバイト (167 語) - 2022年12月26日 (月) 11:01
  • 本多忠籌(1787年 - 1788年) 青山幸完(1788年 - 1791年) 京極高久(1788年 - 1808年) 堀田正敦(1790年 - 1832年) 立花種周(1793年 - 1805年) 加納久周(1793年 - 1797年) 青山忠裕(1796年 - 1800年) 松平乗保(1798年 - 1806年)…
    10キロバイト (1,459 語) - 2023年6月19日 (月) 04:46
  • 加納久宜のサムネイル
    嘉永元年(1848年)、立花種道(下手渡藩(筑後三池藩)主・立花種周の五男)の三男として江戸の藩下屋敷で生まれる。幼名は嘉元次郎。(次男 英次郎は夭折) 嘉永2年(1849年)兄の立花種恭(幼名:鐘之助)は、下手渡藩主の立花種温の急逝により、宗家の養子となり、13歳で家督を継ぎ家を出る。父の立花種道は家臣として、引き続き藩務を支える。…
    27キロバイト (3,817 語) - 2023年12月11日 (月) 06:02
  • 柳河藩のサムネイル
    0万9千石で柳川城に返り咲いた。また久留米城に有馬豊氏が21万石で入部し、久留米藩を立藩した。さらに翌元和7年(1621年)には、宗茂の甥にあたる立花種次が三池郡に1万石で入り三池藩を立藩している。 渡辺村男の『旧柳川藩志』には、2代忠茂が万治元年(1658年)家臣の禄を地方知行制から蔵米知行制に変…
    23キロバイト (3,471 語) - 2024年4月21日 (日) 11:06
  • 大森区が蒲田区と合併し、大田区を設置。 1970年(昭和45年) - 区内の住所表示が変更され、旧入新井町の区域は大森北、中央、大森西、山王となる。 立花種忠 国鉄(現JR東日本) 東海道本線(東北・京浜線):大森駅 京浜電気鉄道(現京浜急行電鉄) 本線:学校裏駅(現平和島駅) いずれも現在の呼称。 池上通り…
    4キロバイト (434 語) - 2024年4月23日 (火) 02:16
  • 北白川宮成久王のサムネイル
    (1890–1974) - 明治天皇第7皇女 第1王子:北白川宮永久王 (1910–1940) 第1王女:美年子女王 (1911–1970) - 子爵立花種忠長男・立花種勝の妻 第2王女:佐和子女王 (1913–2001) - 子爵東園基文の妻 第3王女:多惠子女王 (1920–1954) - 公爵徳川圀順次男・徳川圀禎の妻…
    13キロバイト (1,332 語) - 2024年2月19日 (月) 12:13
  • 立花種忠のサムネイル
    立花 忠(たちばな たねただ、1880年(明治13年)1月30日 - 1963年(昭和38年)10月14日)は、大正から昭和期の政治家、華族。貴族院子爵議員、東京府荏原郡入新井町長。旧名・恭忠。 旧三池藩主・立花種恭の八男として東京府深川区深川東元町(現江東区)で生まれる。父の死去に伴い
    5キロバイト (508 語) - 2023年10月7日 (土) 02:20
  • 子の次は元和7年(1621年)に5,000石加増されて合わせて一万石となり、筑後国三池郡に移封されて三池藩が成立した。 寛政元年(1789年)12月、子孫の三池藩六代藩主立花種周が領内の菩提寺である紹運寺に、藩祖立花直次の顕彰碑を建てた。 七代藩主立花種
    17キロバイト (2,577 語) - 2024年2月2日 (金) 11:46
  • 立花寛治のサムネイル
    文子の二女・原田万紗子(1944年生)は千鳥屋一族の原田良康(千鳥屋総本家創業者)の妻。 長女 理子(1880年生、子爵加納久宜養女、立花種恭の長男・立花種政の妻(離縁)、子爵立花種忠の妻) 二女 綱子(1890年生、山内豊誠の三男・子爵山内豊英の妻) 弟 立花寛正(1859年生、柳河銀行取締役) 弟…
    8キロバイト (981 語) - 2024年2月2日 (金) 22:15
  • 和泉国のサムネイル
    小堀政方:第6代藩主 鹿島鍋島家 鍋島忠茂:初代藩主 鍋島直朝:第3代藩主 鍋島直堅:第5代藩主 鍋島直熙:第7代藩主 筑後三池藩立花家 立花種長:第2代藩主 立花長煕:第5代藩主 立花種善:第7代藩主、陸奥下手渡藩初代藩主 伊勢津藩藤堂家 藤堂高虎:初代藩主 藤堂高次:第2代藩主 藤堂高久:第3代藩主 藤堂高睦:第4代藩主…
    24キロバイト (3,651 語) - 2023年8月26日 (土) 00:00
  • (貘の図書館)』1997/10 ISBN 978-4894191723 立花種久『大蜥蜴』2001/2 ISBN 978-4894192300 立花種久『不明の時間』2002/7 ISBN 978-4894192560 立花種久『電気女』2005/10 ISBN 978-4894190498 高橋久美子[要曖昧さ回避]『くだける…
    6キロバイト (830 語) - 2022年4月4日 (月) 15:04
  •    天地 日月と共に 万代に 記し継がむそ    やすみしし 我が大皇 秋の しが色々に    見(め)し賜ひ 明らめ賜ひ 酒漬(さかみづ)き 栄ゆる今日の 奇(あや)に貴さ 反し歌一首 4255 秋の花種々(くさぐさ)なれど色ことに見(め)し明らむる今日の貴さ
  • 、受粉をすると、やがて子ぼうがふくらんでいき、そして実になります。実のなかには、があります。このは、元は、胚珠でした。 受粉のしかた 自家受粉 アサガオでは、おしべとめしべが同じにあります。このようなの場合、が開くと、おしべの花粉が、めしべにふりかかります。このような仕組みの受粉を
  • 呉語 ピンイン: tson2, tson3, zon2 たね (生物の分類) たぐい IPA: [ tʂʊŋ˨˩˦ ] 植栽する。 IPA: [ tʂʊŋ˥˩ ] 中国人の姓の一つ。 種類 種族歧視 種種手段 * ハングル: 종 音訓読み: 씨 종 文化観光部2000年式: jong
  • 宵越しの金は持たぬ 横槍を入れる 葦の髄から天井のぞく 夜目遠目傘の内 寄らば大樹の陰 弱り目に祟り目 来年の事を言えば鬼が笑う 楽あれば苦あり 楽は苦の 苦は楽の 良薬は口に苦し 瑠璃も玻璃も照らせば光る 類は友を呼ぶ 礼も過ぎれば無礼 老少不定 (ろうしょうふじょう) 六十の手習い 論語読みの論語知らず
  • 【2010年5月27日】 神奈川県は5月26日(UTC+9)、アヘンの原料になるとして栽培が禁止されているケシ(ソムニフェルム)を同県藤沢市の農家に「適法」と誤って指導し、その結果として東京都や神奈川県など関東地方を中心とする1都6県に約400株が流通したと発表した。
  • 04 項から第23.06項までの油かすを含まない。 3 ビート、牧草、観賞用の、野菜、森林樹、果樹、ベッチ(ヴィキア・ファバを除く。)又はルーピンのは、第12.09 項の播種用のとみなす。もつとも、次の物品は、播種用のものであつても、第12.09 項には含まない。 豆及びスイートコーン(第7
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示