検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 、瓦などの名があり、商人には肴(魚町、魚屋町)、米穀町、石町)、塩町(塩屋町)、油屋、茶、八百屋(青物)、紙屋町(紙)、呉服、瀬戸物、材木町(木町)、博労町(馬喰町)など、交通関係では伝馬、旅籠屋、連雀(連尺
    23キロバイト (3,267 語) - 2024年1月28日 (日) 03:04
  • 南秋田郡のサムネイル
    、寺中堀内村、寺庭村、泉村、新藤田村、添川村、山内村(現・秋田市)、仁別村、広面村、柳田村、八田村、目長崎村、黒沢村、山谷村、土崎湊町、相染新田村、穀町村、飯田村、飯島村、岩城村、五十丁村、道川村、保多野村、小友村、笠岡村、中野村、中村、増川村、女川村、台島村、椿村、双六村、小浜村、払戸村、大倉村、…
    54キロバイト (2,785 語) - 2024年4月25日 (木) 21:38
  • 加茂駅 (新潟県)のサムネイル
    いる。但し、新潟交通観光バス運行の大半の便は加茂駅には入らず、穀町バス停(東口から北東へ徒歩約2分)から発着となる。この他、東口は田上の予約型乗合タクシー「ゴマンド号」の乗降場所となっている。 新潟交通観光バス(一部穀町バス停) 幸 加茂病院前・新潟経営大学 白根・潟東営業所 巻駅前 ごまどう湯ったり館…
    25キロバイト (2,625 語) - 2024年3月14日 (木) 03:28
  • 遠野駅のサムネイル
    遠野駅(とおのえき)は、岩手県遠野市新穀町(しんこくちょう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の駅。 遠野市の中心駅として機能し、同市の中心市街地に位置している。 1914年(大正3年)、岩手軽便鉄道(現・釜石線)の開通と同時に開業。1950年(昭和25年)に建てられた駅舎は、他にあまり例の…
    22キロバイト (2,409 語) - 2024年4月17日 (水) 08:25
  • 若林区のサムネイル
    卸町郵便局(私書箱設置局) 仙台荒井郵便局 仙台荒浜郵便局 仙台荒町郵便局 仙台五橋郵便局 仙台今泉郵便局 仙台沖野郵便局 仙台上飯田郵便局 仙台河原町郵便局 仙台穀町郵便局 仙台新寺郵便局 仙台遠見塚郵便局 仙台保春院前丁郵便局 仙台南小泉郵便局 仙台薬師堂郵便局 イオンスタイル仙台卸町内郵便局 仙台連坊郵便局 仙台若林一郵便局…
    12キロバイト (1,308 語) - 2024年3月21日 (木) 07:04
  • 飯島 (秋田市)のサムネイル
    飯島 (秋田市) (カテゴリ 日本の・字のスタブ項目)
    飯島長野本町、飯島西袋、飯島鼠田、飯島文京、飯島松根西町、飯島松根東町、飯島美砂、飯島道東、飯島緑丘で構成される。このうち町名としての飯島の字は、飯岡、飯岡前谷地、飯島大谷地、飯島水尻、飯田水尻、家ノ下、芋田、後谷地、大崩、潟端、上沖谷地、寄進田、穀町大谷地、坂道端、佐貫、下沖谷地、下谷地、雀…
    9キロバイト (888 語) - 2023年12月4日 (月) 23:49
  • 立町 (仙台市)のサムネイル
    立町 (仙台市) (カテゴリ 仙台市青葉区の・字)
    また別に、城下での穀物取引を穀町とともに独占する権利もあったが、その特権は延宝3年(1675年)閏4月の売り散らし令で、他のの独占権ともども一斉に廃止された。代償として、他のの商人は銭を立町と穀町に納めることになった。 御譜代は城下町の中心部にまとめられたから、立町も仙台の中では中心部に位置した。しかし、
    11キロバイト (1,406 語) - 2024年2月1日 (木) 10:13
  • 南岩手郡のサムネイル
    明治4年に盛岡城下から編入された盛岡が所属する村名を冠する。盛岡は各の総称となる。 明治18年(1885年)1月 - 仁王村外五ヶ村役場の設置により、盛岡の総称を廃止。 明治22年(1889年)4月1日 市制の施行により、仁王村、志家村、仙北町村[仙北町・仙北組・青物]、東中野村[寺の下・鉈屋・川原町・新穀町穀町
    9キロバイト (1,147 語) - 2021年8月15日 (日) 03:59
  • 号や仙台市地下鉄が走り、交通の便の大変よい地域である。 仙台市若林区のうち、河原町、穀町、五十人、新弓ノ、畳屋丁、堰場、八軒小路、舟丁、文化の一部、南石切、南鍛冶の一部、南小泉字八軒小路、南材木町、六十人 全域が八軒中学校の通学区域に含まれるため、児童は卒業後、原則として八軒中に進学する。…
    4キロバイト (363 語) - 2023年8月7日 (月) 01:45
  • 岩手日報ビル5階 気仙医師会 〒022-0003 大船渡市盛字内ノ目6-1 気仙医師会館内 釜石医師会 〒026-0034 釜石市中妻3-6-10 宮古医師会 〒027-0061 宮古市西町1-6-2 遠野市医師会 〒028-0522 遠野市新穀町1-11 とぴあ2階 久慈医師会 〒028-0056 久慈市中町1-67…
    2キロバイト (294 語) - 2022年3月19日 (土) 12:44
  • 四ツ谷用水のサムネイル
    四ツ谷用水が流れた、大町一二丁目、大町三四五丁目、新伝馬、国分、肴、立町、二日、本材木町、北材木町、柳、南町、北目、北鍛冶、南鍛冶、田町、穀町、上染師、南材木町は水下十八と呼ばれた。これらは藩の役人の下で用水管理の責務を負わされ、用水路の掃除、清掃を行…
    11キロバイト (1,801 語) - 2023年11月16日 (木) 17:31
  • ふたばハイジ幼稚園 めるへんの森幼稚園 南光紫陽幼稚園 明泉幼稚園 高森明泉幼稚園 石巻カトリック幼稚園 石巻みづほ幼稚園 石巻みづほ第二幼稚園 穀町幼稚園 長浜幼稚園 ひばり幼稚園 法山寺幼稚園 塩釜カトリック幼稚園 塩釜中央幼稚園 塩釜第二中央幼稚園 塩釜ひまわり幼稚園 パドマ幼稚園 愛耕幼稚園…
    9キロバイト (828 語) - 2024年1月31日 (水) 22:22
  • 田上駅のサムネイル
    田上駅 (カテゴリ 田上)
    る「東部コース」1路線が駅前に設置された「田上駅前」バス停に乗入れている。この他、の予約型乗合タクシー「ゴマンド号」の乗降場所となっている。 田上駅前 駅前(国道403号沿い) 【新潟交通観光バス】加茂(穀町・幸) 【新潟交通観光バス】ごまどう湯っ多里館 駅舎正面 【レインボーバス】(東部コース)庄瀬・茨曽根…
    10キロバイト (977 語) - 2024年2月23日 (金) 02:01
  • 宮城郡のサムネイル
    河原町、新河原町、新河原町東丁、南石切、新弓ノ、八軒小路、南染師、南鍛冶、南材木町、穀町、三百人、五十人、六十人、畳屋丁、保春院前丁、成田、表柴田、裏柴田、元茶畑、椌木通、木ノ下、西新丁、東新丁、荒町、連坊小路、清水小路、北目、上染師、田町、南町、柳
    39キロバイト (3,419 語) - 2023年6月25日 (日) 00:12
  • 遠野市のサムネイル
    歴代当主は盛岡藩御三家の一つとして盛岡に常駐していたため、実際の政務は鍋倉城代である重鎮の家老達により行われていた。現在も穀町、大工、材木町、六日町という地名に城下町の名残を見ることができる。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行に伴い、横田村が単独で町制施行して西閉伊郡遠野町が発足。…
    29キロバイト (2,622 語) - 2023年12月17日 (日) 16:38
  • 国分町通のサムネイル
    青葉神社門前から東に折れ、堤町(北仙台地区)を経て北上した(参照)。南町より南側は、城下町らしく折れ曲がりながら南東に進み、柳・北目・上染師・田町・荒町・南鍛冶穀町・南材木町・河原町を経て、仙台城下の入口を示す丁切根(ちょうぎんね)という木戸に至る。丁切根の木戸は夜間に閉じて外部からの侵入…
    7キロバイト (994 語) - 2024年1月4日 (木) 08:26
  • 添下郡のサムネイル
    、北鍛冶、観音寺、野垣内、南鍛冶、本町、新中町、藺、奈良、雑穀町、茶、綿、柳一丁目、柳二丁目、柳三丁目、柳四丁目、柳五丁目、柳六丁目、柳裏町、北大工、南大工、洞泉寺、矢田、新紺屋、高田町、材木町、豆腐、紺屋、車、東岡町、西岡町、西奈良口、東奈良口が存在。…
    11キロバイト (1,192 語) - 2021年10月16日 (土) 05:44
  • 新潟交通観光バスのサムネイル
    六分郵便局前 - 潟浦新 - 新飯田橋 - 新生 - 燕駅前 湯田上線 幸 - 穀町(加茂駅東口より徒歩約2分) - 加茂病院前 - 学校 - 坂田 - 羽生田駅前 - 田上駅前 - ごまどう湯っ多里館 経営大学線 加茂駅前 - 加茂病院前 - 学校 - 加茂暁星高校 - 新潟経営大学 大島・新飯田線…
    50キロバイト (6,338 語) - 2023年11月22日 (水) 22:54
  • 東磐井支部 - 一関市千厩千厩字石堂10-1 大船渡支部 - 大船渡市盛字下館下5-1 遠野支部 - 遠野市東穀町1-10 釜石支部 - 釜石市八雲3-1 宮古支部 - 宮古市小山田4-5-46 下閉伊郡北支部 - 下閉伊郡岩泉岩泉字太田19 久慈支部 - 久慈市川崎16-1久慈地区交通安全会館内…
    2キロバイト (306 語) - 2023年10月1日 (日) 13:31
  • (停車場)を起終点とする路線では宮城県で唯一の主要地方道である。 実延長:138.7 m 起点:石巻市鋳銭場(東日本旅客鉄道 石巻駅) 終点:石巻市穀町(国道398号交点) 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道石巻停車場線が石巻停車場線として主要地方道に指定される。 国道398号(終点)…
    3キロバイト (207 語) - 2023年11月5日 (日) 05:37
  • (U+589E) ; 「曽」の部分が「曾」となる字形 節 → 節 (U+FA56) ; 「即」の偏部分が「漑」のさんずいと旡を除いた部分となる字形 (U+FA54) ; ワ冠と禾の間に「一」を加えた字形 徳 → 德 (U+5FB7) ; 旁が「聽」の旁部分となる字形 戸 → 戶 (U+6236) ;
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示