コンテンツにスキップ

検索結果

  • ウィキペディアで、モンマスにある施設、人物、建築物、動植物など記事にアクセスすることができる。公式には2012年5月19日に開始された。モンマスは「世界初のウィキペディアタウン」と表現される。 モンマスペディア構想は、2011年後半にモンマス在住の
    14キロバイト (1,500 語) - 2022年11月2日 (水) 23:22
  • 台湾のサムネイル
    台湾 (台湾言語からのリダイレクト)
    海外国人及其後代(海外在住の台湾人およびその子女)」永住権取得条件について定めるもの。香港およびマカオ住民も対象となる。 行政院は記者会見で、「新経済移民法案」狙いは2つ問題を解決することだと説明した。そのうち
    309キロバイト (36,275 語) - 2024年6月8日 (土) 18:54
  • 朝鮮民主主義人民共和国のサムネイル
    朝鮮民主主義人民共和国 (カテゴリ Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク)
    韓国(南朝鮮)向けや在日朝鮮人など海外在住の朝鮮人向けラジオ局平壌放送がAM(中波)と短波を利用して行われている。 海外向けラジオ放送朝鮮声放送がAM(中波)と短波やインターネット配信を利用して9つ言語で行われている。 朝鮮労働党機関紙『労働新聞』や政府機関紙『民主朝鮮』などが存在する。 2010年
    290キロバイト (40,781 語) - 2024年6月13日 (木) 08:37
  • 容疑で逮捕、首都キシナウにある自宅など12か所を家宅捜索。 世界保健機関(WHO)は事務局長選挙を実施し、現職テドロス・アダノムが唯一立候補。160票うち賛成が155票投じられ、テドロス再選が決定。 25日 - 最高裁判所裁判官国民審査をめぐり、海外在住の日本人が投票できない
    605キロバイト (78,628 語) - 2024年5月17日 (金) 20:13
  • インド最高裁判所のサムネイル
    インド最高裁判所 (カテゴリ Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク)
    最高裁判所長官アルタマス・カビールを含む3人法廷は、海外在住のインド市民ためオンラインまたは郵送で投票を求める在外インド人団体から訴えられた公益訴訟において、中央選挙管理委員会に対して通達を発した。 T.S.R. Subramanian vs Union of India事件では、最高裁判所小法廷は、次ように定めた。…
    72キロバイト (9,696 語) - 2024年5月14日 (火) 05:12