検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 生物の分類(せいぶつのぶんるい)では、生物を統一的に分類する方法を説明する。分類、学名、Category:分類、ウィキスピーシーズも参照のこと。 知られている生物の種にはそれぞれ学名(名+種小名または名+種形容語)がつけられる。学名の前半は名で、
    41キロバイト (4,022 語) - 2024年4月16日 (火) 13:34
  • (ぞく、ラテン語: genus, pl.:genera)は、生物分類のリンネ式階級分類における基本的階級の1つ、および、その階級に属するタクソンである。は科の下・種の上に位置する。の下に亜(subgenus、pl.: subgenera)をもうけることがある。 生物
    8キロバイト (1,204 語) - 2024年3月17日 (日) 23:52
  • classis)は、生物の分類における階級のひとつで、その階級に含まれるそれぞれのタクソンも綱と呼ぶ。門と目の間に位置し、綱の下に亜綱(あこう、英: subclass、羅: subclassis)をおく場合もある。 綱は、基本的な分類階層(界・門・綱・目・科・・種)の1つである。これらのうち、綱・目・
    7キロバイト (963 語) - 2023年11月18日 (土) 08:07
  • 科(か、英: family、羅: familia)は、生物分類のリンネ式階層分類における基本的階級の1つ、および、その階級にあるタクソンである。 科は、目の下・の上にある。また科の上に上科(じょうか、英: superfamily)、下に亜科(あか、英: subfamily)をおく場合がある。上科は…
    6キロバイト (760 語) - 2023年11月18日 (土) 08:09
  • やカモ、キジなどの場合は亜種として扱うことになる。 生物学的種を普遍的なものとして扱いたい場合に最も根本的な問題となるのは交配せず無性生殖のみを行う生物である。この定義を適用すれば全ての個体の系統が異なる種に分類されることになり、現実的ではない。はるか昔に絶滅した種を扱う古生物学
    20キロバイト (3,483 語) - 2023年11月28日 (火) 05:00
  • の語尾を変化させたものでなければならない。なお最近になって一部のウイルスについて目が設定されるようになった。 ordo(目)が分類階級の名前として登場するのは、ドイツの植物学者アウグスト・クイリヌス・リヴィヌスが1690年代に植物分類について述べた一連の著作が最初である。それまではを集めた最も上位の階級としてgenus…
    6キロバイト (773 語) - 2023年11月18日 (土) 08:09
  • 学名のサムネイル
    学名 (生物学からのリダイレクト)
    生物学における学名(がくめい、scientific name)は、生物学(かつては博物学)の手続きに基づき、世界共通で生物の分類群に付けられる名称である。 種の学名は種名(しゅめい、species name)と呼ばれ、[名〈ぞくめい、generic name〉+ 種小名〈しゅしょうめい、specific…
    37キロバイト (5,636 語) - 2024年2月4日 (日) 11:29
  • 生物命名規約のいずれでも、優先権を必ずしも守る必要がなく、タイプの名前を元にして作る必要もない。国際藻類・菌類・植物命名規約では、タイプの名前を元にして命名する場合には名を元にして語尾を統一することが規定されているが、説明的な名前の場合にはその必要はない。なお、植物学
    22キロバイト (1,058 語) - 2024年2月12日 (月) 02:06
  • 生物学者の一覧(せいぶつがくしゃのいちらん)は、生物学に関連する諸分野の業績で知られる人物を並べた一覧である。 博物学者についても生物学的な色彩が強い業績で知られる人物については一覧に加えてある。 基礎医学についても一覧に加えてある。 会田龍雄(あいだ たつお) - 生物学、遺伝、メダカの体色の遺伝。…
    28キロバイト (3,042 語) - 2023年8月2日 (水) 22:20
  • 社会生物学(しゃかいせいぶつがく、英語: sociobiology)は、生物の社会行動が自然選択の元でどのように進化してきたか、行動の進化的機能を扱う生物学の一分野である。エドワード・オズボーン・ウィルソンの『社会生物学』(1975)によって創始されたが、いわゆる社会生物学
    34キロバイト (5,712 語) - 2024年4月23日 (火) 10:32
  • ポータル 生き物と自然 プロジェクト 生物 生物学生物の分類 無生物 伝説の生物一覧 Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/生物 ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 生物 ウィキメディア・コモンズには、生物に関連するカテゴリがあります。 『生物』 - コトバンク…
    20キロバイト (2,802 語) - 2024年3月26日 (火) 20:43
  • ]は10前後の界を置くことが多いが、分類の前提となる系統の段階で諸説あり、一致には遠い。 生物は古代から2つ(植物、動物)に分けられ、近代にはそれぞれが界とされたが、微生物の知見が高まってくると、三界、五界、八界に分ける説などが登場してきた。 生物学が博物学していた時代には、博物学では3つの「界」が認められていた。動物界(動くもの)…
    18キロバイト (1,859 語) - 2023年11月18日 (土) 08:06
  • 族(ぞく)または連(れん)とは、生物の分類における階級で、必要に応じて科(または亜科)の下、の上に置かれる場合がある。英語 Tribe・ラテン語 Tribus の訳であるが、動物では「族」、植物では「連」と、異なった言葉をあてる。 語尾は藻類・菌類・植物では-eaeまたは-ae、細菌では-eae…
    1キロバイト (101 語) - 2022年4月26日 (火) 10:23
  • 和名 (カテゴリ 分類 (生物学))
    こうした日本語による慣用名は、日常用途では漢字で表記することも多いが、今日、生物学、特に分類学的見地に立った学術的局面で使用するときはカタカナで表記する。当初、戦前においては和文の論文など日本語表記の学術的文章は漢字カタカナ混じり文で書くのが慣例であり、地の文のカタカナと生物名を視覚的に識別しやすくするため、和名をひらがなで…
    14キロバイト (2,211 語) - 2023年11月16日 (木) 10:05
  • 生物分類において、ドメイン(英: domain、羅: regio)は、ドミニオン(dominion、dominium)、上界(superkingdom、superregnum)、レルム(realm)、帝国(empire、imperium)とも呼ばれ、すべての生物
    26キロバイト (2,772 語) - 2024年4月14日 (日) 02:42
  • 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律のサムネイル
    ※詳細は環境省サイト(外部リンク)を参照。 2005年1月31日、環境省は特定外来生物に指定する第一次の候補リストを発表した。6分類群の32種と1科4、合わせて37の動植物がリスト入りした。 このリストは発表日の特定外来生物等専門家会合で承認され、その後、一般から意見を聴くパブリックコメントを経て再度…
    25キロバイト (3,605 語) - 2024年4月2日 (火) 23:50
  • 生物学・分類において階級(かいきゅう、英: rank, category、羅: categoria)は、リンネ式階層分類において、界・門・綱・目・科・・種などの、タクソン(分類群)の階層的位置を表す。分類階級(ぶんるいかいきゅう)とも言う。国際動物命名規約では、「階級…
    52キロバイト (5,904 語) - 2024年1月22日 (月) 01:56
  • 生物多様性のサムネイル
    上記の定義のうち最後のものは、生物学における伝統的な5つの生物の層(個体、個体群、生物群集、生態系、景観)と同じであり、複数のレベルでのアプローチに付加的な正当性を与えている。 1992年にリオデジャネイロで開催された環境と開発に関する国際連合会議(地球サミット)では、生物多様性は次のように定義された: 「すべての生物
    44キロバイト (6,663 語) - 2023年12月12日 (火) 01:55
  • 発生生物学(はっせいせいぶつがく, Developmental biology)は、多細胞生物の個体発生を研究対象とする生物学の一分野である。個体発生とは配偶子の融合(受精)から、配偶子形成を行う成熟した個体になるまでの過程のことである。広義には老化や再生も含む。 この分野は、古くは発生 (embryology)…
    10キロバイト (1,732 語) - 2023年6月18日 (日) 02:47
  • ウイルスのサムネイル
    ウイルス (ウイルス (生物学)からのリダイレクト)
    スか、環状か鎖状か、宿主の種類などをもとに生物と同様に科、、種を分類して命名している。 微生物学の歴史は、1674年にオランダのレーウェンフックが、顕微鏡観察によって細菌を見出したことに始まり、その後1860年にフランスのルイ・パスツールが生物学や醸造における細菌の意義を、1876年にドイツの…
    50キロバイト (6,691 語) - 2024年1月20日 (土) 12:54
  • סוג (翻字が不足しています) 種類。類(たぐい)。分類。 (生物学
  • この地球上に生息するすべての種類の生物を知っているか、知らないかである。 もし我々がすべてを知らないのであれば、魚類において自然がまだ我々に秘密を持っているのであれば、本質的に「底辺」の組織である魚類や鯨類、種、あるいは新の存在を認めること以上に受け入れられることはない。 一方、すべての生物
  • ・ヒト である。 イヌは、動物界・セキツイ動物門・哺乳綱・食肉目・イヌ科・イヌ・イヌ である。 このように、(ぞく、genus)・科(か、family)・目(もく、order)・綱(こう、class)・門(もん、divisio)・界(かい、kingdom) という階層に分類される。 ある生物
  • 遺伝では、遺伝について広範な知識を身に付けるだけでなく、生物学全般、あるいはそれよりも更に広い視野から生命の遺伝というものを考え、学ぶことが出来ます。 この科目は、遺伝の一部であり、生物学しています。 遺伝総合A - 遺伝とはそもそも何であるかといった理論的内容を中心とする。 遺伝総合B
  • AP通信が伝えるところによると、同種は6,000万年前に絶滅したと考えられており、AP通信や発見した両機関は「生きた化石の発見」と伝えている。ネオグリフェア生物では、1908年にも「ネオグリフェア・イノピナータ(Neoglyphea inopinata)」が見つかり、1975年に新種と確認されて以来。 『Découverte
  • Five Giant Snails. --英語のニーモニック 直訳:フィリップ王は賢明に五匹の大かたつむりに命令した。 "Kingdom Phylum Class Order Family Genus Species"(生物学用語である「界、門、綱、類、科、、種」の英語名)の頭文字を覚えるためのもの。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示