検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 大正二年に小多満が小唄界で最初の流派である「堀派会」を当時の東京都の正式認可を得て設立。その後、「堀派会」からの分家などで多数の流派が誕生した。現在では大小約70流派が活動を続けているが、高齢化が進み、後輩の育成に各流派ともに尽力している。 堀派会 田村 小唄 吉村 春日
    5キロバイト (848 語) - 2024年2月21日 (水) 00:15
  • 薬研堀 (東京都)のサムネイル
    斎藤長秋 編「巻之一 天枢之部 薬研堀」『江戸名所図会』 一、有朋堂書店〈有朋堂文庫〉、1927年、112-113頁。NDLJP:1174130/62。  薬研堀 (曖昧さ回避) 薬研堀不動院 池田泰真 - 幕末から明治にかけての漆芸家・蒔絵師。薬研堀に住み、その流派は薬研堀派と呼ばれた。…
    4キロバイト (616 語) - 2023年2月5日 (日) 00:24
  • や旧○○会と名乗る) 左派 社会主義協会 向坂逸郎 社会主義研究会 佐々木更三→平林剛 中間 政策研究会 勝間田清一 右派 現代革新研究会→新しい流れの会 江田三郎→解散、1978年社会民主連合結成 堀派 昌雄 1981年1月旧江田、旧河上、旧グループ、旧佐々木
    13キロバイト (2,314 語) - 2024年1月25日 (木) 06:13
  • 蒔絵のサムネイル
    白山松哉作の蒔絵文台、明治時代、19世紀、ハリリコレクション蔵 江戸・金沢など 幸阿弥 五十嵐 古満 羊遊斎 石切河岸 薬研堀派 川之辺 植松 赤塚 山田 梶川 駿河 中川 深幸 藤伝 下山 京都 琳 元禄元年(1688年)、松尾芭蕉の俳諧紀行記のひとつ更科紀行の本文と俳句に、蒔絵がみえる。…
    20キロバイト (3,291 語) - 2024年3月30日 (土) 06:17
  • 巡査 空中サーカス 嵐を呼ぶ猛獣(1958年、東映) - 吉田 埠頭の縄張り(1959年、東映) - 刑事 七つの弾丸(1959年、東映) - 西堀派出巡査 空港の魔女(1959年、東映) - 警視庁第三課贋幣係刑事 特ダネ三十時間 白昼の脅迫 女の牙(1960年、東映) - 刑事 悪魔の札束(1960年、東映)…
    9キロバイト (1,053 語) - 2023年9月26日 (火) 08:06
  • 真言宗豊山派のサムネイル
    真言宗豊山(しんごんしゅうぶざんは)は日本の仏教宗派の一つで、新義真言宗の一派。総本山は奈良県桜井市の長谷寺。包括宗教法人名は真言宗豊山で、東京都文京区大塚五丁目に本部を置く。同派の公称は、全国に約3,000寺、僧侶(教師)数は約5,000人、檀信徒数は200万人。源氏物語や枕草子などにも登場…
    14キロバイト (1,238 語) - 2023年11月16日 (木) 14:10
  • たが、開発の方法をめぐって沼の周辺の諸村(沼廻り村々)の足並みはそろわず、大きく「新堀派」「古堀派」の2に分かれて長く対立した。享保7年(1722年)、享保の改革の一環として新田開発促進の方針が示されると、「新堀派」の名主によって江戸町奉行に飯沼干拓が出願され、享保8年(1723年)2月から4月に…
    9キロバイト (1,159 語) - 2023年11月25日 (土) 01:10
  • 堀真琴のサムネイル
    真琴( 眞琴、ほり まこと、1898年(明治31年)5月24日 - 1980年(昭和55年)1月16日)は日本の政治学者、政治家。参議院議員(2期)。 宮城県仙台市生まれ。第二高等学校を経て、東京帝国大学法学部卒業後、同大農学部、慶應義塾大学などで講師を務め、法政大学では講師、教授を務めた。…
    6キロバイト (760 語) - 2023年4月26日 (水) 15:32
  • 堀北真希のサムネイル
    北 真希(ほりきた まき、1988年〈昭和63年〉10月6日 - )は、日本の元女優、元タレント。2003年から2017年まで活動した。 東京都出身。元スウィートパワー所属。夫は俳優の山本耕史。実妹はアイデザイナーでファッションモデルのNANAMI。義弟(妹の夫)はロックバンド・SPiCYSOL…
    58キロバイト (7,498 語) - 2024年4月16日 (火) 18:53
  • 真言宗御室(しんごんしゅうおむろは)は、日本における真言系仏教宗派のひとつで、古義真言宗に属する。総本山は仁和寺。 宗祖: 弘法大師空海 祖: 寛平法皇(宇多天皇) 総本山 仁和寺(京都府京都市右京区) 大本山 金剛寺(大阪府河内長野市)・大聖院(広島県廿日市市) 準大本山 屋島寺(香川県高松市)…
    11キロバイト (1,714 語) - 2023年12月26日 (火) 06:19
  • 池田泰真のサムネイル
    年(明治36年)に病没。墓所は浅草今戸の称福寺にあり、師是真や一時は養子にした真哉の側で眠っている。 弟子を多く養成し、その一派は住んだ場所から薬研堀派と称せられた。鏑木清方は『こしかたの記』で泰真に触れ、「丈の高い、江戸の生き残りの人によく見る長顔で、半白というよりは白髪の多いのを伸ばしたまま掻き…
    5キロバイト (807 語) - 2023年5月19日 (金) 05:50
  • 勝之祐(ほり かつのすけ、1941年8月1日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。東京府(現東京都)出身。81プロデュース所属。一時期は 勝之助名義で活動していた。 東洋音楽高等学校卒業。以前は劇団三期会、劇団二月座、渡辺アーチストクラブ、劇団造形、劇団風、プロモーション・プラスワン、ア…
    106キロバイト (10,361 語) - 2024年3月31日 (日) 10:36
  • 堀辰雄のサムネイル
    辰雄(ほり たつお、1904年(明治37年)12月28日 - 1953年(昭和28年)5月28日)は、日本の小説家。 それまで私小説的となっていた日本の小説の流れの中に、意識的にフィクションによる「作りもの」としてのロマン(西洋流の小説)という文学形式を確立しようとした。フランス文学の心理主義…
    36キロバイト (5,097 語) - 2024年1月8日 (月) 04:14
  • 会衆派教会のサムネイル
    教会の流れを汲む教会であり、その点で会衆教会の特徴を今でも際立たせている。 ユニテリアン・ユニヴァーサリズム 会衆教会が属する国際組織 改革教会世界連盟 会衆、長老教会、改革教会、合同教会の国際組織 国際会衆共同体 合同教会に参加しなかった会衆教会の国際組織 各国の会衆教会および、会衆派教会が属する合同教会…
    10キロバイト (1,345 語) - 2023年3月23日 (木) 11:35
  • 堀さんと宮村くんのサムネイル
    さんと宮村くん』(ほりさんとみやむらくん)は、HEROによる日本のウェブコミック。略称は「宮」(ほりみや)。2007年2月からウェブサイト「読解アヘン」で公開されており、現在は本編終了後の「おまけ」という形で不定期連載中。 当項では、派生作品ほか本作を原作とした『ホリミヤ』についても記載する。…
    91キロバイト (10,455 語) - 2024年3月26日 (火) 10:17
  • ホリプロのサムネイル
    ホリプロ (プロダクションからのリダイレクト)
    株式会社ホリプロ(Horipro Inc.)は、日本の総合エンターテインメント企業。 1960年5月に有限会社プロダクションとして設立され、1963年1月に株式会社へ改組し、社名をホリプロダクション(略称:ホリプロ)に社名変更。1990年10月に株式会社ホリプロへと2度目の社名を変更、それまでの略称名が正式社名となった。…
    27キロバイト (3,561 語) - 2024年3月17日 (日) 19:16
  • 堀悌吉のサムネイル
    悌吉(ほり ていきち、1883年〈明治16年〉8月16日 - 1959年〈昭和34年〉5月12日)は、日本の海軍軍人、実業家。 海軍軍人としての最終階級は海軍中将。実業家としては、日本飛行機 社長、浦賀船渠(現:住友重機械工業)社長を歴任した。海軍の現役を退いた後の1941年(昭和16年)に、…
    98キロバイト (14,491 語) - 2024年4月19日 (金) 06:43
  • 博多電気軌道のサムネイル
    博多電灯軌道では大株主であった筑豊の炭鉱業者三太郎が旗振り役となって博多電気軌道の合併を推進し、麻生太吉・安川敬一郎・中野徳次郎といった炭鉱業者を仲介に1912年2月より合併交渉を始めた。しかし堀派は佐賀県の九州電気との合併を優先すべきとする福澤・松永との社内対立に敗れ、その結果博多電灯軌道と九…
    37キロバイト (5,430 語) - 2023年10月9日 (月) 15:50
  • 真言宗のサムネイル
    真言宗 (真言宗大日からのリダイレクト)
    古義真言宗系宗派は、古義八(真言宗高野・真言宗御室・真言宗大覚寺・真言宗東寺・真言宗山階・真言宗泉涌寺・真言宗醍醐・真言宗小野)となり、古義八連合制度を組織した。 1925年(大正14年)、古義八連合制度は解体され、宗派の自主独立制が採られた。 1926年(大正15年)、真言宗高野・真言宗御室
    49キロバイト (7,845 語) - 2024年4月4日 (木) 11:26
  • とも号した。始めは蒔絵を志して明治初年当時、中山胡民の亡き後の蒔絵第一人者であった是真に入門する。是真門下では高弟の池田泰真が蒔絵の後継者として薬研堀派をなしていたが、他に鑑画会での活躍が知られる高橋応真、夭折した松野応真らがいて、竹真も含めて十哲と呼ばれた。竹真は蒔絵より日本画に優れていたため、2…
    3キロバイト (471 語) - 2018年6月30日 (土) 02:17
  • 美しい少女を見て戀愛が生じるのではなしに戀愛が既に心の中にあつて、それを美しい少女の上にあてはめるのと同じだ。 あゝ偉大な哲理だ。まだまだ(掘)つてゆけば、きつと何かに(が)見付かるべきものだ。 よし、これを明日學校でデカルトの奴にきかせて凹ませてやらう。そしてあの哲學者で御座い(ママ
  • cum alii fossas complerent, alii multis telis coniectis そこで(クラッスス配下の)ある者はを埋め、ある者は多くの飛道具を投げ込んで、 defensores vallo munitionibusque depellerent,
  • 墓穴(ぼけつ)を掘(ほ)る 墓穴(はかあな)を掘る。 自ら身を滅ぼすように動く。 墓人だからといつて死なゝいとは限らない。他人の墓穴を掘ると同時に、人はまた自分の墓穴を掘るものである。(ヴィクトル・ユーゴー著/ユーゴー全集刊行会訳『ユーゴー全集』) 是れ満腹は飢餓よりも多くの人を殺し、剣で死ぬも
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示