コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:W.CC」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎WCCbotの編集について: ありがとうございます
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
61行目: 61行目:
こんにちは。先ほど前方一致ページ一覧で[https://ja.wikipedia.org/wiki/特別:前方一致ページ一覧?prefix=User&namespace=1 「User」から始まるページ名の一覧]を検索していた際に偶然見つけたのですが、「[[ノート:UserDD51612:]]」(存在しないページのノートページ)でのWCCbotによる告知は、おそらく本来なら「[[利用者‐会話:DD51612]]」に投稿されるはずが名前空間を含むページ名を間違えて投稿されてしまったのだと思われます。ページごと移動して[[ノート:UserDD51612:|リダイレクトページ]]に[[WP:CSD#リダイレクト1-2]]による即時削除テンプレートを貼ろうかと考えましたが、[[利用者‐会話:DD51612|移動先]]が既に作成済みで移動できず他の適切な対処方法も思いつかないため、お知らせのみで失礼します。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年8月31日 (月) 02:20 (UTC)
こんにちは。先ほど前方一致ページ一覧で[https://ja.wikipedia.org/wiki/特別:前方一致ページ一覧?prefix=User&namespace=1 「User」から始まるページ名の一覧]を検索していた際に偶然見つけたのですが、「[[ノート:UserDD51612:]]」(存在しないページのノートページ)でのWCCbotによる告知は、おそらく本来なら「[[利用者‐会話:DD51612]]」に投稿されるはずが名前空間を含むページ名を間違えて投稿されてしまったのだと思われます。ページごと移動して[[ノート:UserDD51612:|リダイレクトページ]]に[[WP:CSD#リダイレクト1-2]]による即時削除テンプレートを貼ろうかと考えましたが、[[利用者‐会話:DD51612|移動先]]が既に作成済みで移動できず他の適切な対処方法も思いつかないため、お知らせのみで失礼します。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2020年8月31日 (月) 02:20 (UTC)
:{{花}} お知らせありがとうございます。全く心当たりがなかったのですが、9年前にミス作成してそのままにしてしまっていたのですね。私自身による編集ですので、全般8として即時削除しました。--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2020年8月31日 (月) 11:23 (UTC)
:{{花}} お知らせありがとうございます。全く心当たりがなかったのですが、9年前にミス作成してそのままにしてしまっていたのですね。私自身による編集ですので、全般8として即時削除しました。--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2020年8月31日 (月) 11:23 (UTC)

== よく編集フィルターかけやがったな ==

今すぐ解除しろ。さもないとお前を殺害する。覚えとけ。 [[利用者:ダブリューシーシー解任|ダブリューシーシー解任]]([[利用者‐会話:ダブリューシーシー解任|会話]]) 2020年9月5日 (土) 01:41 (UTC)

2020年9月5日 (土) 01:41時点における版

あるYouTuberの記事を全般5で削除された件について

  • こんにちは。あるYouTuberの(一連の)記事の削除に関して、利用者‐会話:えのきだたもつ#暇人放送局 (YouTuber) の削除依頼についてにおいて指摘や複数の意見が寄せられ(ここまで経緯)、さらに(ここから続いてW.CCさんが全般5で削除された件を含む前後関係)利用者‐会話:Bellcricket#削除処理に関するご相談です。のほうで柒月例祭さんがわかりやすくまとめてくださり、そこへBellcricketさんがWP:SNOWとされながらも「ただ、削除依頼が好ましくない終わり方をしたことに変わりはないので、今後は全般5での即時削除を避けたほうが良い、とも思います。」との見解を示しておられました。それでですが、W.CCさんがたとえば「削除依頼がケースEとしては好ましい終わり方をしたと考えた」ので次を全般5で削除されたのか、「前回を既成事実として無条件で追随(いわば管理者間の追認)してよいと考えて」そうされたのか依然として不明なまま、いろいろ考えてしまいますので(おそらくみなさんも)、そのあたりの思惑を直接お話しいただけたらと思い、おたずねにまいりました。よろしくお願いいたします。--市井の人会話2020年6月21日 (日) 04:05 (UTC)[返信]
    • Bellcricketさんや柒月例祭さんと同じく、ケースEとしての終了は早計だったがWP:SNOWであろうとの認識は持っています。ただ、この記事は作成保護逃れによる立項でしたので、元記事と同じく作成保護をかけるつもりで、議論へのリンクを明示すべく削除理由には全般5を記載しました。削除理由欄をご参照いただければお分かりと存じますが、出された即時削除依頼も全般5で記載されています。今思えば、全般4を併記すればより丁寧であっただろうと思いますので、この点は私も反省点です。仮に暇人放送局 (YouTuber)のケースEを不当とした復帰依頼が出されるようなことがあれば、改めてご説明申し上げます。--W.CC会話) 2020年6月21日 (日) 08:11 (UTC)敬称忘れ--W.CC会話2020年6月28日 (日) 11:01 (UTC)[返信]
      • ご回答ありがとうございます。一点、「出された即時削除依頼も全般5で記載されています。」とのことですが、まったくの独断でないことをあえて含ませていただくことに、どれだけの意味があるかはともかく、このことは即時削除の焼き直し同然の削除依頼を何ら躊躇うことなく、普通のそれと同じように全般5の下敷きにしてしまった、という削除のプロセスとして強力な削除方法の隣接性にもかかわる話になってくるようにも思いますがいかがでしょうか。--市井の人会話2020年6月21日 (日) 09:47 (UTC)[返信]
        • 「何ら躊躇うことなく、普通のそれと同じように全般5の下敷きにしてしまった」わけではなく、上記のような意図があったことは前述のとおりです。仮に今回の件が、私のオーバーサイトとしての適格性に関わるとお考えでしたら、もう少し平易な言葉で具体的にご指摘いただければ、今後の参考とさせていただきます。--W.CC会話2020年6月21日 (日) 09:57 (UTC)[返信]
  • (インデント戻します)まずはこのたびの各種就任おめでとうございます。「今後の参考」になりますかは定かではございませんが、私が言いたかったのは釣られ耐性のお話になります。何もW.CCさんだけのことではなく、WP:SNOWに基づきコミュニティ抜きに管理者間で互助的に話がつくことは特に異議はないのですが、結果として利用者‐会話:えのきだたもつ#えのきだたもつさんの直近の行為に対してのように負の連鎖が止められなかったように思いました。オーバーサイトについては他の管理者でさえ追っていたものが一瞬にして権限エラーとなり見えなくなってしまう強力な機能かと存じます。隣接性は適格性とは別の話になりますが、釣られ耐性としての「今思えば、全般4を併記すればより丁寧であっただろうと思います」とのご認識をその後の連鎖も視野に入れご検討いただければ、これ以上は申し上げることはございませんし、どうぞ管理者間での連携をうまくやっていただければと思います。--市井の人会話2020年6月28日 (日) 09:21 (UTC)[返信]
    • ありがとうございます。釣られ耐性の意味については明確には分かりかねますが、「平易な言葉で具体的にご指摘」をいただいたと受けとめ、私なりに解釈して今後の参考といたします。「コミュニティ抜きに管理者間で」という表現からは、管理者を特別なユーザーと捉えているような印象を受けました。ご承知でしたら申し訳ございませんが、管理者は単に方針と議論に基づいてボタンを押す係ですので、えのきだたもつさんやBellcricketさんも含めてコミュニティの一部です。今回の議論も(少なくとも私の知る範囲では)公開の場で行われています。確かに無関係の一利用者さんの会話ページで議論が行われていることに違和感はありましたが、「互助的に話をつけた」という認識は私は持っておりませんし、そもそもそこでの議論に私は参加していません。この点が原因で「負の連鎖が止められなかった」とお考えでしたら、該当する利用者さんにご指摘ください。--W.CC会話2020年6月28日 (日) 10:14 (UTC)[返信]
      • 何度もありがとうございます。そのような考え方については(私のほうが認識を改めるべきと)理解いたしました。Bellcricketさんは従前の対処者でありますので無関係とは思いませんでしたが、その当たり前の判断の意味では確かに無関係なのでしょう。ついでになりますが最初のお返事の冒頭で「Bellcricketや柒月例祭さん」と呼び捨てになったまま(私も利用者名のコピペの後でよくやりますので言えたことではありませんが)1週顔お気付きになられなかったようですが、無関係の一利用者さんであればなおさら気になったこととして申し上げさせていただきます。--市井の人会話2020年6月28日 (日) 10:57 (UTC)[返信]

こんにちは

ウィキメールを送らせていただきました。よろしくお願いします。--miya会話2020年7月6日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

(花) ご案内ありがとうございます。返信いたしました。--W.CC会話2020年7月6日 (月) 17:02 (UTC)[返信]

かいりきベアの「ベノム」について

こんにちは。以前、「ヴェノム」のページにかいりきベアの楽曲「ベノム」を追加した令和たこやき会話)です。この度は、W.CCさんにお尋ねしたいことがございます。
あなたは先日、上記の内容「宣伝?」という理由で除去されていましたが、どのような理由で宣伝と判断したのか教えて頂けると幸いです。W.CCさんの編集は一旦差し戻させて頂いております。なお、当時「かいりきベア」は赤リンクでしたが、現在は青リンクですし、「ベノム」もヒットした曲です([1])。楽曲「ベノム」自体には特筆性がないかもしれませんが、宣伝と言うには過剰と存じます。
なぜ除去したのか教えて頂けませんでしょうか。--令和たこやき会話2020年7月11日 (土) 01:53 (UTC)[返信]

ご自身でおっしゃっている通り、現在は青リンクで、記事内容も(特筆性はともかく)ある程度充実しているようですが、当時は単なるテスト投稿とも宣伝的ともとれる記述のみで赤リンクでした。要約欄の記述があっさりしており分かりにくかったことは申し訳ありませんが、曖昧さ回避を編集するうえでは、背景としてウィキペディアの方針がそもそもの大前提です。WP:DABDICには、「曖昧さ回避ページは読みたいページを判別することが目的ですから、単なる定義のリストにしたり、語源や発音を書いたりして辞書のようにしてはいけません。」と書かれています。また、リンク先に詳しい記述がない場合は、曖昧さ回避の一覧に載せるべきではなく、「例えば、歌の題名はたくさんありますが、個々の歌がすべて執筆されているわけではないので、まだ記事の書かれていない歌の題名を載せる必要はありません。」と楽曲に関してはより明確に定められています。編集合戦とならないために、ノートページにも議論提起しましたので、ご質問やご意見あれば以後はそちらでお願いします。--W.CC会話2020年7月11日 (土) 10:35 (UTC)[返信]

hello

I have a question. If I create another function after receiving the bot flag, do I have to get it again? — Gomdoli4696 (토론) 2020年7月11日 (土) 10:38 (UTC)[返信]

コメント もしTemplate:Uncategorizedを追加する機能のみでBotフラグを承認されたのち、新たな機能を追加する場合には、別途承認を得る必要があります。/ You should get another approval for other functions at WP:B/R if your bot will be approved only as a template maintenance bot which will add Template:Uncategorized.--W.CC会話2020年7月11日 (土) 10:57 (UTC)[返信]

「Category:演出家」について

あなたが削除されたリダイレクト「Category:演出家」再度作成しました。というのは、記事を作るときにこのリダイレクトがないといささか不便だからです。私は、最近リダイレクト「笠原哲平」を作成しました。その際「Category:脚本家」がなかったために正しいカテゴリーを探すのいささか手間どってしまいました。幸いリダイレクト「Category:日本の演出家」から「Category:日本の舞台演出家」を発見することができたのですが、同様の目的で使えるよう「Category:演出家」も残しておくようお願いします。--草月ホール会話2020年7月12日 (日) 18:47 (UTC)[返信]

そのリダイレクトの即時削除は、Category‐ノート:舞台演出家での議論及びWikipedia:即時削除の方針に基づいて行ったものです。もしCategory:演出家を残したいと考えたならば、対処者の会話ページで依頼するのではなく、ノートでの議論提起をお願いします。--W.CC会話2020年7月14日 (火) 12:09 (UTC)[返信]

AFDの存命人物20200512について

対象記事が存命人物であることを失念しておりました。版削除のお手間を取らせ申し訳ありません。 --Semi-Brace会話2020年7月14日 (火) 07:23 (UTC)[返信]

方針に基づく事後対処を行っただけですので、Semi-Braceさんに非はありません。むしろ議論提起ありがとうございました。ただ、存命人物に対しては状況に応じてある程度ご配慮いただけると、その後がスムーズかもしれません。--W.CC会話2020年7月14日 (火) 12:09 (UTC)[返信]

削除依頼について

Wikipedia:削除依頼/レンズチャンネル

お手数ですが、W.CCさんが全般4で削除なさったこちらの削除依頼のクローズをお願いします。りぷりむす 2020年7月28日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございました。クローズしました。--W.CC会話2020年7月28日 (火) 13:05 (UTC)[返信]

MGA73bot

Hi! You approved my bot and I have been editing images for some weeks now. Per Template‐ノート:GFDL#Subject_to_disclaimers_-_what_is_the_status my plan is to change perhaps 35,000 files. It will take about 4 days if the edit speed is 6 per minute. Is there any chance I can edit faster for this job? --MGA73会話2020年8月13日 (木) 14:53 (UTC)[返信]

You can edit 12 times per minute because the Japanese wikipedia bot policy has been revised on July. Thank you for your cooperation.--W.CC会話2020年8月14日 (金) 11:17 (UTC)[返信]
Thank you very much! That is really great! --MGA73会話2020年8月14日 (金) 13:57 (UTC)[返信]

WCCbotの編集について

こんにちは。先ほど前方一致ページ一覧で「User」から始まるページ名の一覧を検索していた際に偶然見つけたのですが、「ノート:UserDD51612:」(存在しないページのノートページ)でのWCCbotによる告知は、おそらく本来なら「利用者‐会話:DD51612」に投稿されるはずが名前空間を含むページ名を間違えて投稿されてしまったのだと思われます。ページごと移動してリダイレクトページWP:CSD#リダイレクト1-2による即時削除テンプレートを貼ろうかと考えましたが、移動先が既に作成済みで移動できず他の適切な対処方法も思いつかないため、お知らせのみで失礼します。--Keruby会話2020年8月31日 (月) 02:20 (UTC)[返信]

(花) お知らせありがとうございます。全く心当たりがなかったのですが、9年前にミス作成してそのままにしてしまっていたのですね。私自身による編集ですので、全般8として即時削除しました。--W.CC会話2020年8月31日 (月) 11:23 (UTC)[返信]

よく編集フィルターかけやがったな

今すぐ解除しろ。さもないとお前を殺害する。覚えとけ。 ダブリューシーシー解任会話2020年9月5日 (土) 01:41 (UTC)[返信]