コンテンツにスキップ

プロジェクト:フィクション/過剰な内容の整理

これはこのページの過去の版です。Yumoriy (会話 | 投稿記録) による 2024年1月17日 (水) 09:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎整理の人手や助言が欲しい場合: 日本語表現をウィキペディア初心者にもわかりやすく明確になるように整理。(※新規追加として、冒頭にWikipedia:依頼と提案への{{Template:See also}}を、末尾近くにプロジェクト‐ノート:映画 への言及を追加。))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

本項では「Wikipedia:スタイルマニュアル/フィクション関連」や「Wikipedia:過剰な内容の整理」、「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」に基づき、フィクション分野の記事における過剰内容の整理方法やポイントをまとめています。

より細かい分野ごとの規定については下記も参照してください。

内容過剰の基準

次の内容が記載されている記事は、内容過剰の記事に該当するものとします。

なお、いわゆる「ネタバレ」は内容過剰かどうかの判断基準とはなりません。ネタバレの有無にかかわらず、以下の基準に該当する物は内容過剰と判断され、作品解説に必要であれば内容過剰とは見なされない事にご留意ください。

あらすじ

  • 微細な描写を含むなどしてまとまりなく長大化しており、作品をしっかりと要約できていないもの。
  • 作品独特の用語やキャラクター名などの固有名詞が必要以上に解説文に含まれ、作品を知らない人には判りにくくなっているもの。

登場人物

ここでの「登場人物」とは、作品記事における「登場人物」(「おもな登場人物」や「キャラクター」等も含む)の節と、いわゆる「登場人物一覧の記事」における登場人物の説明を指します。

  • 作品全体にとって重要ではない登場人物の説明が記載されているもの。
    • 例えば連載作品で1回(1話)しか登場しない人物など。ただし、いわゆる1話完結型の連載作品で、毎回別々のゲスト的な登場人物が主役に準じる役割を演じるような作品の場合は、この限りではない。
    • ストーリーに一切からまない登場人物(背景的に描かれている通行人など)。
  • 登場人物の説明文における、人物の特徴を説明する為には重要でない、エピソードの羅列や、持ち物などの瑣末な情報。
  • 全体のストーリーに関わらないような些細な記述や、「○○話には××し、○○話には××した」といった時系列に沿って逐次追記された記述。
  • 登場人物1人あたりの記述が多すぎる(おおむね2キロバイト、主役なら2.5キロバイト以上)もの。この数値はあくまで目安だが、多くの場合この数値を超す場合は冗長な記述となっている。

その他

  • 特に事情がないにもかかわらず、ある特定の状況に関する例示が複数項目記述されているもの。

解決方法

内容過剰の記事は、以下のガイドラインに沿って整理してください。

あらすじ

  • 詳し過ぎるあらすじは要約するか、記述を一部削ってください。

登場人物

  • Aというキャラクターの説明を書く時、「AはBの勧めでサッカーを始め、B、C、らと共に上達していく」という文章は、「(サッカーを勧めたのが)Bである」ということそのものが後々のストーリー展開に大きな影響を与える場合以外は、「Aは友人の勧めでサッカーを始め、仲間たちと共に上達していく」というように修正してください。
  • 重要でない登場人物の説明は除去してください。
    • 上記2つの観点から他キャラクターの声優や俳優といった演者の情報は除去してください(演者を記載したいために説明上不要な人物に言及しない)。
  • 全体のストーリーに関わらないような些細な記述や、「○○話には××し、○○話には××した」といった時系列に沿った記述は除去してください。
  • 記述は、なるべく簡潔になるように推敲して下さい。上記の数値は内容過剰かどうかを判断するための一つの目安ではありますが、「ここまでなら冗長であっても記述してよい」と言う事を示す物ではありません。
  • 「◯◯編」など特定のエピソードでのみ登場する重要人物は、「各編の登場人物」などのサブ節を設けて細分化すると見やすくなります。

その他

  • ある特定の状況に関する例示は、特に事情がなければ1項目だけにしてください。

過剰内容関連のタグについて

過剰な内容を発見した時、以下のテンプレート(タグ)を用いて喚起することが可能です。使い方の詳細は、各テンプレートの説明ページを読んでください(「名称等」の列にある{{}}}のリンクからページに行けます)。

名称等 内容又は例示
{{内容過剰}}
{{長すぎるあらすじ}}
{{雑多な内容の箇条書き}}
{{百科事典的でない}} (引数:type=IINFO)
{{百科事典的でない}} (引数:type=NOTCOMPLETE)

タグの除去基準

編集等の結果、「内容過剰の基準」で説明されている状態でなくなったら、タグを除去してください。ただし、除去後に再び加筆が繰り返され、内容過剰の状態に戻ってしまうようであれば、再度タグを貼り付け、当面は貼り付けたままとしてください。

整理の人手や助言が欲しい場合

問題のある記事を見つけたが自分一人では対応できない、自分だけでは記事の改善が難しいと思った場合は、記事のノートページWikipedia:コメント依頼を利用してください。

ステップ1. ノートで整理を提案する

まず、問題のある記事のノートページに、(1)記事にどのような問題があると考えるか、(2)自分としてはどうしたいかを投稿し、記事内容の整理を提案してください。また、記事の冒頭に{{告知}}テンプレートを追加し、ノートページに提案があることを周知してください。

告知テンプレートの使用例:{{告知|提案|登場人物欄の整理について|date=2024年6月}}

ステップ2. コメント依頼に掲示する

問題のある記事のノートページに内容整理の提案や議論を投稿し、告知テンプレートを記事冒頭に掲示しただけでは他の編集者に気づいてもらえない可能性があるため、Wikipedia:コメント依頼ページにも提案を掲示します。

Wikipedia:コメント依頼#依頼の仕方をよく読み、「議論活性化のためのコメント」で記事改善のための議論の参加者を募ってください。

ステップ3. さらに人を募りたい場合

コメント依頼をしたからといってすぐに参加者が現れるとは限りません。最低でも1、2週間は待つ必要があります。それでも記事のノートページに人が来ない場合は、記事の整理提案があることを以下の場所で掲示し、改善議論の参加者を募ることも可能です。